日本のテキスタイルに興味を持つ外国の友人が京都に留学したいと言っております。

検索した結果、川島テキスタイルスクールという学校に行き着きました。
この学校の評判というものはどういう感じなのでしょうか?
彼女は半年間で専門的な技術を習得したいと言っております。
そういう面も含めて何か助言がありましたらお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:chaos666 No.1

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

京都では織物といえば川島、という方も多く

なかなか評判はいいようです。

施設面がしっかりしており、学校だけでなく

カルチャースクールなども開催しています。

ここで学んで織物技術を身につけた方も相当多くいらっしゃいます。

id:manfreds

ご回答ありがとうございます。

なるほど、結構評判はいいのですね。

参考になりました。

ありがとうございました。

2004/03/17 09:48:39
id:kanetetu No.2

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント16pt

こちらに少し載っています。

id:manfreds

ありがとうございます。

なかなかべた褒めしていたのでなぜかうれしくなりました。

引き続き情報お願いします。

2004/03/17 09:52:32
id:kahochu No.3

回答回数162ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.kyo.or.jp/kyoto/web_manabiguide/sensyoku/co_sensyoku0...

サイトについて|ページ表示エラー|京都商工会議所

昭和48年開校。国籍、性別、年齢、職業にかかわりなく染織への志しある人に、広く門戸を開いている学校です。川島織物が、永い伝統の技法を伝え、新しい染織の情報を公開し、手創り文化の普及と発展に役立ちたいと運営しています。熟練を積んだ同社の専門家をはじめ、外部からも講師を招き、染織の基礎から手織りによる服飾やインテリアファブリックス、さらにはファイバーアート、高度の応用技術までを教えています。自らの頭と手で個性的な生き様を創造しようとする人向き。すでに5,000人の研修生を受け入れ、うち数百名は海外30カ国以上からの留学生です。全寮制で、夜遅くまで、実習のできるシステムをとっています。卒業生からは著名な染織作家を輩出しています。

<概要>

基本コース:基礎1、2、染色A

技術研修コース:長期研修科、短期研修科、染色B、C

専門コース:本科、専攻科、創作科

寮:居室、共同施設とも完備

川島テキスタイルスクールのOB

id:manfreds

ありがとうございます。

彼女にも喜んで(頑張って)翻訳することができる内容ですね。

2004/03/17 09:55:42
id:kaorykaory No.4

回答回数568ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

 こちらの方に日記に川島テキスタイルの事が載っていました。客観的に文を読んでみますと工場がスクール運営をしているようですね。実践的な面からもサポートしてくれそうでとても良さそうに感じました。

http://homepage2.nifty.com/yamamayunosato/index.html

山まゆの里染織工房 Yamamayu

川島テキスタイルを卒業されて染色作家になられた方のサイトです。

染色家になられた方が多いですね。

id:manfreds

ありがとうございます。

卒業されてからも活躍する方が多いんですね。

2004/03/17 23:50:40
id:aburaza No.5

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

明治天皇と明治美術の名宝

帯製造関係で唯一の一部上場会社帯の生産から業を成し、皇室御用達として、帯を生産。川島織物は京都の名門企業です。生粋の京都人では知らない人はいないぐらいです。

織物教室と言えばやはりここ!施設規模がすごい!なんと宿泊設備も完備。

カワシマ・シャトルクラブ、卒業後も楽しそうですね。

id:manfreds

ありがとうございます。

だんだんこの学校を強く勧める気になってきました。

 

この辺で質問を終了したいと思います.

ご協力頂いた方々、本当にありがとうございました.

2004/03/17 23:53:06

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません