ネットがつながりません。ルーターを通してやっているのですが、他のPCはチャンとつながるのですが、一台だけつながりません。

LANコネクタの抜き刺し、LANカードの抜き刺し、スロット変更、新しいLANカードも試しましたが、出来ません、IPはルーターからの自動取得なのですが、ルーターまでpingが通りません。誰か教えてください。 ポイントは、改善できた解答に奮発しますが、意味の無いものにはすみませんがあげられません

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:muy No.1

回答回数99ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.infoseek.co.jp/

楽天が運営するポータルサイト : 【インフォシーク】Infoseek

URLはダミーです。

DHCPは大丈夫でしょうか?今のルーターは普通ブラウザからルーターのページを表示させて設定を変更するものが大半だと思うので、別のつながっているPCからDHCPの設定を確認してみたらいいと思われます。

それとももともと固定IP振ってらっしゃるのでしょうか?

”winipcfg”(win95/98/me) , ”cmd”を開いて”ipconfig”(NT/2000/XP)(ファイル名を指定して実行で)を試してみてあからさまにIPがおかしい場合はDHCPの原因が大きそうです。

id:sun-chan No.2

回答回数492ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

①LANカードとルーターを結んでいるLANケーブルが断線している

もしくは

②ルーターの特定のコネクタの部品が壊れている

という原因も考えられますね。

②番目のが原因の場合は、つなげるルーターのコネクタ口を他の口に変えてみると、うまくいくかもしれません。

①番目の原因の場合は、LANケーブルをうまくいっているケーブルと交換してみてやってみるといいかもしれません。

早く直るといいですね。

id:ensige

有難う御座います。

でもケーブルも変えました。

ルーターも他のポートに刺しましたが関係有りませんでした。

あと、ルーターとLANカードのランプはついてます。

でも点滅してくれません。

パケットは受信が0で送信は通常どおりです。

2004/04/29 20:56:20
id:countd No.3

回答回数101ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.hatena.ne.jp/awindow?qid=1083239061

awindowさんのプロフィール - はてな

URLダミーです。

状況から考えるに…

ルーターのDHCPが死んでないでしょうか。もしくは設定された発行IP数以上になっているか。

まずはその繋がらない端末に固定でIPを振って、その上でもう一度pingを打ってみる…ってのではどうでしょう。

というかWindowsですよね、Linuxだとちょと分からんですわたし。。。

id:ensige

有難う御座います。

やってみます。

2004/04/29 20:56:51
id:aki73ix No.4

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント25pt

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ipconfig/ipconfig.html

ipconfig - Windowsのネットワーク設定を確認する

まずOS(Windows)の種類を教えて下さい

それから、ローカルのIPアドレスがいくつになっているか調べてみてください

Windows 98/Meなら ファイル名を指定して実行で winipcfgでIPアドレスが

NT/2000/XPなら ipconfig で調べることができます

もしも IPアドレスがその繋がらないPCだけ数字が全然違うようであれば98・Meの場合はアドレスの解放を実行

NT/2000/XPならば ipconfig /renew を実行してみてください

id:ensige

え?

2004/04/29 20:58:18
id:malark No.5

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

URLはダミーです

そのPCがWindowsだったらTCP/IPがインストールされているか確認してください

コントロールパネル→ネットワーク..→そのルーターに繋がっているアイコンの「プロパティ」で確認できます(win2kの場合)

インストールされていない場合は「インストール」でどうぞ、OSのディスクが必要になるかもしれません。

それで動かなかったらあとはケーブル絡みか、IPを割り当てるルーターのDHCPサーバが割り当てる数が限界なのかもしれません、ルーターの設定で数を増やしてみてください

id:ensige

できません

これ以上回答を見ると皆さんにポイントを上げられないので、いったん終了します。

2004/04/29 21:10:51
  • id:aki73ix
    分からなければ

    ここで、もうちょっと補足するので、報告をお願いします
  • id:countd
    Re:分からなければ

    >ここで、もうちょっと補足するので、報告をお願いします

    2番の補足回答ですー。
    Windowsでしたら、「ネットワーク接続」の中にある(はず)「ローカルエ

    リア接続」のプロパティを出してください。
    んでもって、たぶん一番下になってる「インターネットプロトコル(TCP/IP)」のプロパティを開いてくださいー。

    んで、IPを192.168.1.15とかして、デフォルトゲートウェイのところにルーターだったかハブだったかのアドレスを入れてみてくださいな。
  • id:jiong
    Re:分からなければ(確認)

    補足
    ルーターをお使いですね。
    接続しているコネクタが「カスケード」用であれば、カスケード設定ではなく、HUB(ハブ)設定になっているかも確認した方がよいと思います

    これで10分程悩んだ経歴アリ

    大概は一番大きい番号のポート(コネクタ)が設定されているコトがあります。
    解除出来ない機種は無いと思います(隣あたりにスイッチがある)

    ご確認下さい

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません