将棋の入門書を探しています。四間飛車と矢倉についてわかりやすく書かれた本を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:memphis No.1

回答回数88ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839912920/

Amazon.co.jp: 矢倉道場〈第6巻〉続・森下システム (東大将棋ブックス): 本: 所司 和晴

貴方の実力がどれくらいなのかが分からないので、絶対の自信は無いですが、私は所司氏の本が分かりやすく、なおかつ上達のステップアップも早いのではないかと思い、お奨めします。もうひとつは。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839912939/

Amazon.co.jp: 四間飛車道場〈第13巻〉藤井システム (東大将棋ブックス): 本: 所司 和晴

id:aki73ix No.2

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント50pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001C6402/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 東大将棋 定跡道場 完結編: ソフトウェア

ラクラク次の一手―基本手筋集 (メキメキ将棋上達本)

ラクラク次の一手―基本手筋集 (メキメキ将棋上達本)

  • 出版社/メーカー: 日本将棋連盟
  • メディア: 単行本

矢倉急戦道場 棒銀&右四間 (東大将棋ブックス)

矢倉急戦道場 棒銀&右四間 (東大将棋ブックス)

  • 作者: 所司 和晴
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • メディア: 単行本

初心者のための大内延介の将棋必勝定跡

初心者のための大内延介の将棋必勝定跡

  • 作者: 大内 延介
  • 出版社/メーカー: 日東書院本社
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

1冊目は詰め将棋ですが、初心者にも分かり易いようで。シリーズを読まれるとよいようです、紹介の本には両方の局面についてもかかれているそうです。

2冊目はどちらについてもかかれていますが、対策本です。どちらの戦法も奥が深いそうなので、1冊ずつかわれた方がいい様な気がしますね(^-^;

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839907366/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 矢倉急戦道場 棒銀&右四間 (東大将棋ブックス): 所司 和晴: 本

と言うわけで、本当に入門書を探されているのならば3冊目がいいと思います

四間飛車の責め方&守り方と矢倉の責め方&守り方

四間飛車の崩し方と矢倉の崩し方

と大体4種類の本がありますから1冊で全部というのは欲張りすぎかもしれませんね

ちょっと本とは違いますが、本当に1冊でということならURLの先にある「東大将棋 定跡道場 完結編」と言うソフトの選択肢もあります

ちょっと高いですが、定石を扱った将棋ソフトで、詳しい解説付きでよく分かるそうです。本当に理解して強くなり対比と向けとのこと。

id:k318 No.3

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント15pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489563695X/hatena-q-22

Amazon.co.jp: B級戦法の達人: 週刊将棋: 本

B級戦法の達人

B級戦法の達人

  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • メディア: 単行本

四間飛車と矢倉について書いてあります。

id:turoo No.4

回答回数148ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

こちらのサイトに将棋本のリストがあります。

また、戦法事にわけられているので分かりやすいと思います。ご参考までに

id:ozonepapa No.5

回答回数288ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4262101193/hatena-q-22

Amazon.co.jp: どんどん力がつく こども将棋強くなる指し方入門: 本

やさしいこども将棋入門―どんどん強くなる

やさしいこども将棋入門―どんどん強くなる

  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • メディア: 単行本

どんどん力がつく こども将棋強くなる指し方入門

どんどん力がつく こども将棋強くなる指し方入門

  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • メディア: 単行本

子供向けの将棋の本です。

息子と一緒に読みました。

子供向けだけあり、絵が豊富でわかりやすく解説してあります。

id:satsuki52 No.6

回答回数140ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/40ff67dc4a6050...

オンライン書店ビーケーワン:めざせ将棋名人 まんがでマスター子ども名人シリーズ

めざせ将棋名人 (まんがでマスター 子ども名人シリーズ)

めざせ将棋名人 (まんがでマスター 子ども名人シリーズ)

  • 作者: 田丸 昇 高橋 タクミ
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • メディア: 単行本

id:ranmono No.7

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/40937e9595d800...

オンライン書店ビーケーワン:羽生の頭脳 5 最強矢倉・後手急戦と3七銀戦法

入門書になるかはわかりませんが、「羽生の頭脳」シリーズは将棋戦法書の傑作です。

id:hotdog2004

羽生さんの本は実は何冊か持っているのです。

2004/07/23 22:25:49

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません