URLはダミー
野球のホームグランドに関係があります。
圧倒的にチームの無い地域があります。
そこは、必然的に東京すなわち巨人のファンになります。
ある程度の強さを持っているからではないでしょうか。
ファンが勝つか負けるかの瀬戸際を見て楽しんだりするのでは。
そして(少し)勝つほうが多いので、ファンが多いのでは。
それなら中日でもダイエーでもいいと思うんですよ。
なんであそこまで巨人ファンが多いんでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/sunaken/
管理人ダメダメ日記
人気があるというか、報道のしかたが巨人一極集中になってしまっているだけのような気がします。他のチームの報道が少なくなれば、自ずと巨人に集まるでしょう。
「強いから」というのが本当は一番わかりやすいので使いたいのですが、アレだけよせあつめても優勝できませんからね…
あと、「人気選手が集められたからチームが人気に見える」ともいえるかも。
圧倒的に情報量が多いというのはありますね。
巨人の情報は自然と入ってくるような気がします。
洗脳されてるんですかねぇ
Excite エキサイト
理由
①テレビの野球中継が巨人戦中心なので、野球は巨人しかないと思っている
②人口の多い東京を本拠地としているので絶対数は多いから
③日本人の安定志向、平和ボケ
④長島、王時代からの名残りで引きずっているから
⑤ドラフトでいい選手がとれるから
⑥お金をもっているから。日本人は何だかんだ言ってもお金に弱い。
すぐ思いつくのはこんなとこかな
家族そろって巨人ファンってけっこういますよね。
膨大な数のアンチ巨人も、巨人の人気を支える理由のひとつです。巨人が負けるためには、どこの球団と巨人が対戦するのも、見に行くのですから。
良くも悪くも注目されてますね。
私から見るとアンチ巨人も巨人ファンのうちのような気がします。
いいサイトですね、勉強してみます!
日テレ・ホームページ
読売新聞、日本テレビ、報知新聞といったマスメディアを親会社としており、試合は全てテレビ放映され、選手の個人的なニュースまで報道されるからです。情報量が多い選手・球団にファンの心が惹かれるのは当然のことで、それが巨人人気の秘密です。アンチ巨人が多いのも、話題になるということで、人気のバロメーターです。
親会社がメディアっていうのは大きいですね。
同じ親会社でもヴェルディは扱い小さいですが。。
Yahoo! JAPAN
私の知人に東北出身の人間がいますが、巨人ファンです。
野球中継は、巨人戦が多かったらしいです。
もう中年の域に差し掛かった人の言葉なので、
今はどうかわかりませんが…。
でも、子供の頃そういう地域で育った人は、巨人ファンになる可能性は高いでしょうし、
他球団の中継も流れる地域の巨人ファン人口とプラスすれば、
結果、圧倒的に人気がある球団ってことになるかと…。
でも、私は阪神が好き。
地方は巨人戦中心なんですね。
情報が限られていれば自然とファンになってしまうものかもしれません。
ホームがない地域は自動的に巨人になるんですか。
じゃあ日ハムはどうして人気が出なかったんでしょう。。。