現在、働いて(一般社会で言うところの)ませんが、仮に一億円宝くじであたったら、どうしますか?私は「働く」と言う事に美徳を感じません。生活の為意外で働いている人っているのでしょうか?そしてその理由は?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:sami624 No.1

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント13pt

1.ハワイでウインド&サーフィン三昧

2.ボケ防止ですかね。

仕事をしていると、どうしても勉強をせざるを得ず、本を読んだりするので、ボケ防止に役立つということでしょうか。個人情報保護法の施行とか、何かしら事前に対応せざるを得ず、とりあえず頭を使うことでボケ防止・・・。

id:yujihirose

2005/01/27 21:48:52
id:kamikio0910 No.2

回答回数440ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://plaza.rakuten.co.jp/harukun0219/diary/200501070000/

「趣味は仕事」のどこが悪いねん?? - 21世紀の自分プロデュース術 - 楽天ブログ(Blog)

仕事が趣味っていう人、結構いますよ。

時間がありあまっていてもすることがない。だから、仕事でもするかっていう人。

無趣味な人ほど仕事好きなのかもしれませんね。

世の中には、野球選手を筆頭に、自分の夢を実現して、それを職業にしている人もいますから。(ただし、一握りの人たちですが・・・。)

私は、完璧に『メシを食うため』の仕事です。

仕事が生きがいという人とは対局にいます。

id:yujihirose

へえー…

2005/01/27 21:49:15
id:sptmjp No.3

回答回数256ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

もちろん働きません。

聞いたところによるとフランスやイタリアなどのラテン系の人は働くことは「奴隷」のすることだ、人間のすることじゃないという意識があると聞いたことがあります。

ローマ帝国時代働くことは奴隷のすることだったようです。

一方で生活のためでなく働いている人を実際に見ました。

埼玉の大地主で何もしなくてもお金が入ってくる人でしたが車の運転特に大型トラックの運転が好きで日通の陸上コンテナを雇車で積みにきていました。もっとも日通の方もパルプや紙のようなフォークリフトで運ぶ楽な仕事ばかり回していたようですが(笑

id:yujihirose

なるほど、奴隷ですか…

2005/01/27 21:49:49
id:coga No.4

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

私、自分の言うのは恥ずかしいんですが、いわゆる公共性のある仕事についています。

しかし、公務員なんかとは全く違うので、いわゆる商売の要素も持っています。

たとえるなら医者みたいなものです。しかも、3代目です。

今はどちらかというと生活のために働いていますが、もしも、1億円手に入ったら、生活資金のことはあまり考えなくてもよくなるので、趣味というか、多少の赤字は気にせずに仕事ができます。もちろん、仕事は続けるので、今までと同じくらいの収入はあります。

つまり、自分で満足できる、より良い仕事を達成させるために、その赤字を補填するような意味で使うと思います。

id:TomCat No.5

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント12pt

http://www.msf.or.jp/index.php

国境なき医師団日本

私なら一億あったら、今やっている社会活動の拠点になる財団法人を

速攻で設立しますね。

私も「働く」ということに美徳は感じません。

所詮食い扶持を稼ぐだけの話で、

自分のため以外の何ものでもありませんから。

だからそれだけに、時代を作り、社会を変えていくような、

そういう活動に力を注いでいきたいんですよ。

世の中には生活のためならそんなことしなくてもいいのに、

というような仕事をしている人たちがたくさんいます。

医院でも建てて左うちわでやってりゃいいのに

わざわざ飢餓地帯や戦場まで出かけて

マラリアなんかと闘いながら救援に当たってる医師とかね。

ユニセフの職員だって、普通に公務員やってりゃそれで食えるのに、

わざわざ世界中に乗り込んでテント生活しながら

やってる人たちとかいますし。

人間、燃えてなんぼだと思います。

そういう「仕事」をしたいと思ってます。

いつかは、私も。

id:yujihirose

これは僕も若い頃政治家になって世の中を変えてやる、と同じものを感じますね。

2005/01/27 21:51:55
id:aswan No.6

回答回数136ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://tsutaya.hatena.ne.jp/

人力検索はてな

私は1億円が当たったとしても、職業や勤務形態が変わっても、働く事自体は続けるだろうと思っています。

お金があればその状態なりの消費欲求が生じるだろうから変わらずお金は必要だと思うし、働く事が世間や社会との関わりの場だと思っているからそれを閉ざしたくないので。

お金があっても働く理由として、人によってはその仕事が面白いとか、誇りを感じるからと言う人もいるでしょう。

id:castle No.7

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント12pt

http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/01/shutodai.html

[R30]: 首都大学東京に思う、大学は何する所ぞ

大学について語られていますが、

労働意識とも非常にかかわりがあると思います。

上の内容について補足してるコメントです。

さらに、そこのリンク先です。

教養と労働について記述があります。

id:yujihirose

はい、参考にさせていただきたく存じます。

2005/01/27 21:57:19
id:morgenplatz No.8

回答回数575ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

確かに僕は生活のために働いています。

ですから、宝くじで一億円当てたら、やっぱり今の仕事は辞めます。

でも、文字通り「働く」のではないですけど、仕事はすると思います。

しばらく自由を楽しんだ後にね。

今は生活のために働いてますけど、それだけのために働いてるとも思いませんから。

で、好きな時に好きなだけ好きなジャンルの仕事をして、面倒になったら、その時までのお客さんとか、何らかの形で僕の仕事に関わってくれた人に迷惑をかけない範囲で辞めます。

で、またそのうちに仕事を始めるでしょう。

うん、「美徳」って、そういうものは仕事に対して感じなくても良いと思いますよ。

だれでも、自分を充実させて生き甲斐を感じるのが一番でしょ?

遊んでばかりいるのはそりゃ楽しいですけど、その遊びも、何か極めて誰かに感動されたり尊敬されたら嬉しいし、そういう部分がなかったら遊んでいても楽しくないですよね?

それに、自分と一緒に誰かが楽しんでくれたら、やっぱり嬉しくないですか?

仕事についてもそんなものだと思うんです。

義務で働くから「やりたくない」んです。

自分の技能や知識やサービスで誰かが感謝してくれたり笑ってくれたり尊敬してくれたら嬉しくないですか?

なにかを誰かにしてあげた自分も嬉しいのに、その上お金をくれるんですよ?

最高じゃないですか。

だから、「生活しなきゃならないから働かなきゃ」じゃなくて、誰かの反応で自分が快感を得たいから、その嬉しさを味わいたい時だけ働くことが出来たら一番いいですよね。

yujihiroseさんも、イラストに興味をお持ちなんですよね?

その作品で誰かが喜んでくれたり、苦心して作ったスクリプトの完成で達成感を味わった上に誰かに「yujihirose、すげーなー!」って言ってもらえたら、それはもう義務だけの仕事から離れて一つの楽しみになりますよね?

僕は、yujihiroseさんに、仕事にそういう喜びを感じられるようになって欲しいと思っています。

仕事は、苦にしかならないものではいけないんです。

ですから、楽をして誰かに喜んでもらう方法を、まず考えてみませんか?

口で言うほど簡単ではないと思いますが。

id:yujihirose

僕の言いたかったのはそういう事なんです。古い言葉ですが「搾取」されるのが嫌なのです。ただそれだけです。

2005/01/27 22:08:49
id:totoronron No.9

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

1.宝くじがあたったら。

 まず、所得税だったか忘れましたが、山のように税金がかかりますので 海外に口座をつくりにいきます。 現金でもっていかないと、日本で口座に入れたりした時点で課税されます。 3割はとられるかと。

2.仕事はする。 仕事をせんかったら、人としてダメになるのは間違いない。 それと、1億は大金だけど生涯年収にするには少ない。(20年分?)

大金が入っても謙虚、倹約 して使う所に使って有意義な未来をかっていきたいですね。

金は金を生む。 増やしていけるよね〜 当てたいなあ(爆)

id:katutaro123 No.10

回答回数129ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.iii.co.jp/

エックスサーバー ホスティングサービス

urlはダミーです。昔、若いころは働くことに意義があるはずだ、働いてこそお金をもらえる、そのお金こそ重要だ!!と思ってましたが、いまは違います。(ところで39歳です)一億円宝くじが当たったら、まず今の職場はやめます。単発のフリーター(長期は嫌)になって、あとちょっとリスクのある投資信託なんかを買って(利回りがいい代わり元本保証はないです。)まあまあの生活をしたいです。1億円くらいなら、10年くらいでなくなると思いますので100億くらいはほしいな。そうしたら、仕事しないで、すきなことします。(太らないように気をつけます)少なくとも生活のためだけに働いています。働くこと嫌いです。(仕事変えたら変わるかな〜?同じだろうな・・・)

id:samon No.11

回答回数396ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ダミーURL

一億円当たっても適度に仕事はしますね。

働いていないと、遊んでばかりや家でずっとぐうたらしているダメ人間になりそうで。

メリハリつけないと。

確かに働くのは生活のためですが、自分の好きなことを仕事にしている人だって多くいると思いますよ。

id:hanajiro No.12

回答回数113ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20031130A/

学歴と生涯賃金[マネー]All About

「1億」だったら、という仮定なら仕事はやめません。

普通の水準の生活を一生続けられるだけのお金があれば即辞めますがね。

「働く」ということにやりがいやらなんかを見出す人もいるようですが、それは賃金に+αされるもので、給与ゼロで働く人はおそらくいないでしょうし、給与が発生しないものを労働と呼ぶか?という点も考えると、

生活のため以外に働く人は、生活の心配のない人の趣味なんじゃないでしょうかね。

id:taknt No.13

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント12pt

宝くじ当たったらいいですよねぇ。

ま、私は 仕事は やめないで続けると思いますが。

お金だっていつまであるか わからないですからね。

あまり生活のリズムを変えないほうがいいと思います。

  • id:morgenplatz
    sptmjpさんに私が頂いたやり甲斐

    さっき、http://www.hatena.ne.jp/1106810881の皆さんのコメントを読み返していて驚きました。
    sptmjpさん、どうもありがとうございます。私の書き込みにお目を留めて下さっていたんですね。
    yujihiroseさん、こういうことなんですよ。
    ここで僕がしていることって、生活のための仕事じゃないし、かと言って遊びとも思っていません。
    遊びのためだった、ネタ質問にだけ答えていればいいんですから。あ、ネタ質問に答えるのって好きですけどね。(笑)
    僕はいつかyujihiroseさんが嬉しくてたまらなそうな文を書いて下さったら嬉しいなと思ってyujihiroseさんのご質問を見つけると参加させて頂いていますが、こうして、yujihiroseさんに対して書いているはずの言葉をsptmjpさんのように、同じくyujihiroseさんへのメッセージをお書きの方も評価して下さっているんだと知って、本当に嬉しいです。
    こういう気持ちって、yujihiroseさんにも味わってもらいたいです。

    http://www.hatena.ne.jp/1106810881
  • id:sptmjp
    Re:sptmjpさんに私が頂いたやり甲斐

    >さっき、http://www.hatena.ne.jp/1106810881の皆さんのコメントを読み返していて驚きました。
    >sptmjpさん、どうもありがとうございます。私の書き込みにお目を留めて下さっていたんですね。
    >yujihiroseさん、こういうことなんですよ。
    >ここで僕がしていることって、生活のための仕事じゃないし、かと言って遊びとも思っていません。
    >遊びのためだった、ネタ質問にだけ答えていればいいんですから。あ、ネタ質問に答えるのって好きですけどね。(笑)
    >僕はいつかyujihiroseさんが嬉しくてたまらなそうな文を書いて下さったら嬉しいなと思ってyujihiroseさんのご質問を見つけると参加させて頂いていますが、こうして、yujihiroseさんに対して書いているはずの言葉をsptmjpさんのように、同じくyujihiroseさんへのメッセージをお書きの方も評価して下さっているんだと知って、本当に嬉しいです。
    >こういう気持ちって、yujihiroseさんにも味わってもらいたいです。
    >
    いえいえ恐縮です(笑>morgenplatzさんw
    実はずいぶん前
    (http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=detail&iid=36705)あたりから読み応えがあるなぁと思っていました。
    想像以上にたくさんの方が見ていると思いますよ。
    特にmorgenplatzさんの場合はほかの回答も非常に丁寧に回答されているのですごいなぁと思っていました。ではノシ
  • id:kddi
    宝くじに税金は掛かりませんよ

    タイトルのみ
    http://www.takarakuji.nippon-net.ne.jp/if4.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません