はじめてソフトを受注開発したのですが、保守費はいくらぐらいが妥当でしょうか?

一人月ぐらいでしょうか?
よろしくおねがいします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:tkyktkyk No.1

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント20pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=681325

開発したソフトウェアの保守料金 - 教えて!goo

saluruさんが保守額を提示する側ですよね?

一概には言えませんが、総システム額の13〜15%が妥当でしょうか。

勿論ソフトウェアの機能や特異性にもよりますが、年額20%を超えるものもありますから、そこらへんを客先に唄えるならば問題ないと思います。

id:Kumappus No.2

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント20pt

ソフトの種類によるので何とも言えません。

一応、ここに運用委託の場合のコスト感は出ていますが…。

手離れのよいものであれば実質保守費かからないでしょうし、逆に動かしながら修正というようなものであれば、そのように(一括で保守費とまとめてしまうのではなく)契約しておいたほうがよいと思いますが。

id:juliannaoki No.3

回答回数184ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ソフトの種類によりますが

3Dソフトの保守費は80%など・・・

一人月です

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません