FedoraCore2で、どうもキーボード設定がうまくいっていないようです。

コマンドラインから日本語106キーボードに設定しなおす方法を教えてください。
viで
↑でA
←でD
→でC
↓でB
が入力されるという変な状況です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:yfuminori No.1

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/613notqwerty.h...

@IT:コンソールのキー配列をQWERTY以外に変更するには

ここにあるように

loadkeys jp106

は使えませんか?

id:kunitz

ありがとうございます!

loadkeys jp106

でも変わらず同じ症状です。

他のマシンの設定をコピーしたいので、

現在のキーボード設定を知る方法を教えてください。

2005/03/02 17:20:46
id:yfuminori No.2

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

URLはダミーです。

UNIXのkeymapは詳細に記述されたテーブルの形で保存されているので、「今の設定はjp106だ」とか認識させることは難しいと思います。

が、テーブルの内容をdumpkeysコマンドで垂れ流すことができるので、この結果を保存してloadkeysに流し込んでみてはいかがですか?

id:kunitz

ありがとうございます!

dumpkeys

2005/03/02 19:00:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません