古いPCのOSをWindows98からXPに変えました。

PC自体は問題なく動くのですが、キーボードの入力だけがおかしくなっています。
直接入力で@を押すと[と入力されてしまいます。
普通に入力できるものとそうでないものがあります。
どうしたらよいか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:hiromas No.1

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

一部のアプリケーションのみでなら上記URLに該当しますが、普段からおかしいので有れば

キーボードドライバが違った物が読み込まれている可能性が高いかと思われます。

コントロールパネル−>キーボード−>ハードウエアタブ で お使いのキーボードと同じになっているのか確かめて、もし違うのならドライバーを入れ替えればいいかと思われますが いかかでしょうか?

これはWindows2000用の対策方法ですが 同様に出来るかと思われます。

id:chaos666

ありがとうございます。

仰るとおりの現象のようでした。

2段目のURLを参考にさせていただいて処理した結果、正常に入力されるようになりました。

既知のドライバを表示してその一覧から選択 の時に、サポートされていませんがそれでもインストールしますか?

のようなメッセージが表示され、不安になりましたが、ご提示いただいたURLに載っていたリンク先

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;415060

を見ておそるおそる試したところ、問題なく解決しました。

本当にありがとうございました!

2005/03/16 22:01:07
id:mario2004 No.2

回答回数133ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

キーボードの設定が、英語キーボードになっていますね。システムのデバイスマネジャーから、キーボードの設定を変えましょう。

id:chaos666

はい、その方法がいまいち良くわからなかったのですが

(自分で調べただけでは不安でした...はてなの皆様はすごいですね)

解決いたしました。

ありがとうございます。

今後の為にご提示いただいたURLをしっかり拝見させていただきます。

2005/03/16 22:03:14
id:Kumappus No.3

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント10pt

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418323

Windows XP に接続したキーボードが 101 英語キーとして認識される

ここに対策が出ています。

id:chaos666

ありがとうございます!

父がいつの間にかOSを変えていて相談されたのですが、無事解決いたしました。

皆様本当にありがとうございました。

2005/03/16 22:06:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません