千代田線の古い車両に乗ると減速時にこげくさくなることがありますが、その正体を解説してあるページが知りたいです。掲示板の書き込み等は不要です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:bubaigawara No.1

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

停止の際、レジン製の制輪子(自転車のブレーキのゴムみたいなもの)を車輪に押し付けてブレーキをかけるので、それが摩擦熱で焦げたときに発生する匂いのようです。

id:amai_melon No.2

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント10pt

http://hansel.xtr.jp/bbs/20050221001226.htm

ヘンゼルの館 - というわけで、電車の話

私は子どものころから電車が好きですが、おそらくそれは「ブレーキシュー」だと思います。上のページの中ほどをご覧下さい。ゴムの溶けたような何ともいえないような臭いのことを言っておられると思うのですが。ちなみに、千代田線以外の電車でも、この臭いがすることがありますよ。

id:MASAX No.3

回答回数175ベストアンサー獲得回数3

ポイント40pt

減速時の焦げ臭さはいわゆる「抵抗制御」と呼ばれる方式の電車で起きます。

詳しくは↑ページの「モータはブレーキでもある」を参照してください。

つまり、焦げ臭さの正体は、

「モーターを逆回転させるときの逆発熱」です。

id:hayami

「千代田線の古い車両」という点をまったく無視しているあたり、回答の水準に達していないわけですが、失望を重ねたくないのでここで終了とします。

2005/03/26 02:37:28
  • id:Chaborin
    おもしろかったので

    興味あったので、元質問者の失望をよそに勝手に調べてみました。

    千代田線の古い車両=東京メトロ6000系
    http://www.tokyometro.jp/anzen/sharyo/rosen_chiyoda6000.html
    ブレーキの欄を見ると
     回生ブレーキ付き電空演算電気指令空気ブレーキ、保安ブレーキ付き
    って書いてある。
    とはいえ、回生ブレーキではにおいはでないから空気ブレーキが正体っぽい。昭和40年代設計の車両なので、回生ブレーキの効率もあまり良くないはず。主に空気ブレーキで止まることになるので、ブレーキシューの耐摩耗樹脂もさぞよい臭いを醸し出すでしょうね。
    ついでにそんな臭いに萌えてる人々:
    http://hobby.2ch.net/rail/kako/1041/10410/1041090659.html

    http://www.tokyometro.jp/anzen/sharyo/rosen_chiyoda6000.html
  • id:Chaborin
    さらに掘り下げて

    空気ブレーキの制輪子の材質によって臭いの出方や種類が変わるようです。
    これも2ch。なんかまともに解説したページがない。。。
    http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10107/1010755731.html

    見ると、制輪子にもいろいろ種類があるそうです:
    http://www.uedabrake.co.jp/product/chutetsu.html
    ここは結構詳しいけど、写真には6000系っぽいものはないですね。。。

    あとは、千代田線6000系で採用してる制輪子の種類がわかればビンゴなのですが... 残念ながら、どの制輪子を採用しているか記述してあるページは見つけられませんでした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません