ドイツものに詳しい方にお伺いします。

ドイツといえばどんな品物、雑貨が定番でしょうか。ただし、カメラ、車以外でお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答26件)

id:zaikk No.1

回答回数192ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

ゾーリンゲンの刃物はいかがでしょうか?

ゾーリンゲンは都市名であり、有名な会社名はヘンケルス社だそうです。

id:boctok

ありがとうございました。

拝見します。

2005/03/24 17:10:28
id:freakout No.2

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.gln.jp/

ガリバーのRIMOWA専門館 リモワケースネット最安値に挑戦!

もう既にでているかもしれませんが、

リモワのトランクは有名だと思います。

id:boctok

ありがとうございました。

拝見しますー!

2005/03/24 17:10:37
id:donpei No.3

回答回数437ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

やっぱりドイツ菓子でしょう。

バウムクーヘンもいいですが、ザッハトルテはおいしかったですよ。

id:boctok

なるほど。確かにバームクーヘンです(笑)

ありがとうございました。

2005/03/24 17:12:05
id:Patty No.4

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://homepage1.nifty.com/hitsujiya/wt/block/

積み木遊び 木のおもちゃ つみき,フレーベル積木,HABAブロックス,カプラ,ネフ社 積み木,ニキーチン積木

ドイツといえば、数々の積み木、絵本がありますね。

食べ物だとウインナーですか。

http://www.shokusaiya.com/meine-kleine/wiener.html

ウインナーいろいろ - ドイツ ビアレストラン 【マイネクライネ】

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/24 17:26:28
id:syouchan No.5

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.zeiss.co.jp/

Welcome to Carl Zeiss Japan

光学機器は有名です。

上記URLのツァイスのほかにライツなど。

id:boctok

うーん、カメラといえばカメラなんですよねー

2005/03/24 17:26:41
id:sptmjp No.6

回答回数256ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

http://www.marukan.com/recipe/zawakurafutososeji.html

ザワークラフトとソーセージ

ザワークラフトはいかがでしょう。

本場物は酢が大変きつく独特でとてもじゃないが単品で食べにくい。

しかし肉と一緒に食べるととたんにすごくおいしいものに変わるのです!w

今では日本のスーパーでもたいてい輸入物が売ってますね。

id:narilovesyukkiy No.7

回答回数134ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.birkenstockjpn.co.jp/

WELCOME to BIRKENSTOCK JAPAN

サンダルで有名なビルケンシュトックは、ドイツのブランドですよ。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/24 17:26:57
id:yude_egg No.8

回答回数177ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://homepage3.nifty.com/bier2000/

�h�C�c�r�[���I�s/�r�[������������/Das Bierkulturinstitut

やっぱり、ビールじゃないでしょうか。

http://www.igp-eizou.co.jp/vd_elm_05_0130.html

���E�̐H�����T�@�|�h�C�c�̃\�[�Z�[�W�H���|

あとはソーセージとか。

3番目の回答の方にバウムクーヘンがありましたが、バウムクーヘンはドイツのお菓子ではないと聞いたことがあります。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/24 17:26:58
id:newmemo No.9

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261

ポイント12pt

やはりドイツはビールです。ベルギーも美味しいですが。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/24 17:27:05
id:katayama37 No.10

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.steinway.co.jp/

ピアノ - スタインウェイピアノ - steinway japan - スタインウェイ・ジャパン株式会社

世界最高のピアノ スタインウェイ

ドイツのハンブルグで製造しています。

アップライト(縦型)ピアノで約300万円

グランドピアノの最大のものは1500万円します。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/24 17:27:09
id:sohei No.11

回答回数471ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

外国産ピアノではドイツが有名です。

いろんなメーカーがあります。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/24 17:27:18
id:wsatomi No.12

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

やはりゾーリンゲンやヘンケルスの刃物でしょうか。「琥珀」もドイツの隠れた名産品のようです。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/24 17:27:17
id:office-kodama No.13

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.zwilling.jp/

包丁・はさみ・鍋他家庭用品−ツヴィリング J.A.ヘンケルス

ドイツ製、車とカメラ以外と言えばやっぱり刃物でしょう!

ゾーリンゲンの包丁とかハサミって通販とかでたまに聞きますが、大抵このヘンケルス社の製品だったりします。

ここの爪切り使ってますが、切れ味抜群ですよ。

http://www.sp-man.com/2-stollen-3.htm

シュトーレン/マジパンシュトレン、伝統あるドイツ菓子専門店/Stollen

お菓子で有名と言えばコレ、シュトーレン。

ちなみに私はちょっと苦手です…。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/24 17:27:26
id:impetigo No.14

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント12pt

車ですが・・ミニカーです、世界的に有名なんですよ。

id:boctok

あ、そうなんですか。これは知らなかった。

ありがとうございました。

2005/03/25 12:06:59
id:Chappie No.15

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

マイセン磁器も定番だと思います。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/25 12:07:09
id:Yuushi No.16

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

BREEという革製品(バッグなど)はドイツ製です。

id:boctok

愛用しています。

これは本当にいいですね。

2005/03/25 12:07:26
id:angel_ring No.17

回答回数140ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

他にドイツいえば「アナログ・テープレコーダー」の頃のテープでBASFという会社が有名だったけど、BASFを検索してみると今でも塗装関係でがんばっているみたいですね。

BASFの次にBOSCHを連想しますが、BOSCHと言えば車のパーツ関係で有名ですが工具関係も作っているのですね。広い意味で自動車関係ですね。以前、VOLVO(スエーデン)に乗っていましたがBOSCHの部品が多く使われていました。

ジーメンス(シーメンス)という会社の名前は知っているけど、何を作っているかは日本ではあまり知られていないですね。

id:boctok

ありがとうございました。

シーメンスはサッカー見てるひとは社名しってますよね。

2005/03/25 12:07:56
id:mmmatsu No.18

回答回数304ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

ドイツといえば、やはり刃物ですね。ゾーリンゲンの刃物は高くて買えませんが...。

あと、意外と革製品も有名なんですよ。アイグナーとかゴールドファイルなどのブランドは日本でも手に入ります。

私はpapicoというブランドの財布を10年ほど愛用しています。

以前は伊勢丹で買えたのですが、今はなくなってしまったので、大事に使っています。

id:boctok

貴重な情報ありがとうございました。

2005/03/25 12:08:29
id:syouchan No.19

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

2度目でスミマセン。

ツアイス(光学機器)と答えて失笑を買ったものです(多分)。

言い訳ですが、本当は双眼鏡とかプラネタリウムと言いたかったのです。


もちろんポイント配分時は無視してください。

id:boctok

いえいえ。ありがとうございました。

2005/03/25 12:09:00
id:sumihisa No.20

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ドイツと言えばローテンブルク

ローテンブルクと言えばクリスマスマーケットのクリスマス用品。

それにくるみ割り人形。お土産の定番です。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/25 12:09:21
id:TomCat No.21

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント12pt

http://kdgame.com/about.html

ドイツ製ゲームとは?

ドイツといえばゲームでしょう。

「カタン」をはじめとする様々なボードゲームがドイツ製です。

そして今日も多数の新作が発表されています。

ドイツは本当にボードゲームの盛んな国です。

 

http://www.gakkido.jp/Wind-instrument/accessories/microphone.htm...

�y�퓰�@�NJy�������V���b�v

AKG(アー・カー・ゲー)のマイクロフォン。

マイクロフォンの世界的な高級ブランドで、

古くから音楽の収録に多数の製品が広く用いられています。

 

http://www.d1.dion.ne.jp/~ebe_ken/vt4.html

�Ƃ����с@�^���ǂ��ꂱ���i�d�������ǂP�j

TELEFUNKEN(テレフンケン)の真空管。

非常に優秀な真空管のメーカーとして有名で、

今日でもここの真空管を求める人は少なくありません。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/25 12:09:42
id:mico315 No.22

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.staedtler.co.jp/

Welcome to the STAEDTLER Japan website!

製図用品、筆記具といえばドイツ製が多いのでは?


LYRAの色鉛筆、クレヨンなんかも。

http://www.dailies.co.jp/lyra.html

三鷹デイリーズ−LYRAのページ

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/25 12:10:09
id:inoue_waka No.23

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1111651404

人力検索はてな - ドイツものに詳しい方にお伺いします。 ドイツといえばどんな品物、雑貨が定番でしょうか。ただし、カメラ、車以外でお願いします。 ..

以前ドイツのお土産として皮のキーホルダーを頂きました。割と有名らしいです。

id:boctok

皮モノですね。

2005/03/25 12:10:39
id:speedster No.24

回答回数767ベストアンサー獲得回数16

ポイント12pt

いろいろあるので、このHPなら一瞥で分かるんじゃないかと思いました。品物ということでは、刃物(ゾーリンゲン)・ソーセージ・ビール・ワインなどやはり有名な物が掲載されてますね。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/25 12:12:56
id:Kumappus No.25

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント12pt

http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/~kazu/zeiss/zeiss.html

�v���l�^���E���E�M�������[

カメラのメーカーじゃんか、と言われそうですが、プラネタリウムもドイツ(のカールツァイス)が有名ですね。

id:boctok

了解です〜。

2005/03/25 12:13:17
id:jane No.26

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント12pt

「楽器」も有名かと思います♪”

※URLは一例。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/03/25 16:34:04

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません