個人情報保護法について学ぶべきだとおもう、企業や、職種などを、理由つきで教えてください。よろしくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:tochika No.1

回答回数154ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://auctions.yahoo.co.jp/

Yahoo!������������

店を構える接客業や、サービス業は全社員、ある程度知っておくべきだと思います。

理由はもちろん、顧客データを取り扱うからです。


もっと言えば、仕事しているヒト全員知るべきだと思います。

ヒト以外を相手にしている仕事はほとんどないと思いますので。


結局は、出来るなら日本人全員ができるようにしたほうが、

自分のミスがあったとしても迅速な対応ができるのではないかと思いますがねぇ。

id:bykan

そうですよね。

ありがとうございます。

2005/04/16 13:47:42
id:TomCat No.2

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント14pt

まず公務員でしょう。

最も法の遵守が求められる公務員に、

法律が徹底していないのでは困ります。

id:bykan

ありがとうございます。

2005/04/16 13:48:04
id:speedster No.3

回答回数767ベストアンサー獲得回数16

ポイント14pt

http://www.meti.go.jp/kohosys/committee/summary/0002149/

金融審議会金融分科会特別部会・産業構造審議会割賦販売分科会個人信用情報小委員会合同会議 議事録−審議会−経済産業省

医療、金融、情報通信の3分野でしょう。


他人に知られたくない、隠蔽性の高いプライバシー情報が医療(病院、生保etc)と情報通信(通信会社etc)には取り扱う機会が多いですし、貯金や資産に密接であり、事件にあった場合には被害も大きい金融(銀行・クレジット会社etc)がこれに当たると思います

id:bykan

ありがとうございます。

2005/04/16 13:48:21
id:kanija3939 No.4

回答回数164ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/list?op=1&so=0&st=t&c=#

人力検索はてな - 質問一覧

↑ダミーです。


印刷関連企業では。特にダイレクトメール発送代行などを請け負っている企業などは必要でしょう。

id:bykan

ありがとうございます。

2005/04/16 13:48:34
id:sami624 No.5

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント14pt

http://www.umin.ac.jp/

医学情報 大学病院医療情報ネットワーク 

病院ですね。

表現の自由は人権カタログ上最優先すべき課題とされているものの、他人の生命・健康に関わる事項については、制限されるとされている。そもそも他の法律でも表現が制限されている生命・健康に関わる情報が溢れかえっている病院は、情報管理を厳正にすべきであり、如何なる理由があっても漏洩してはならないわけです。個人情報の中でも最重要情報であるためです。よって十分に理解すべきといえます。

id:bykan

ありがとうございます。

2005/04/16 13:48:42
id:kurupira No.6

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント14pt

http://toriyamac.hp.infoseek.co.jp/

激安・格安パソコン!お得ネット

大量の名簿を扱っている会社、例えば最近では電話会社などです。

ニュースで個人情報が流出したと流れたので

管理体制について学ぶべきだと思います。

職種は名簿を扱うことが主な仕事だと思う、事務関係です。

id:bykan

ありがとうございます。

2005/04/16 13:48:49
id:more_1999 No.7

回答回数581ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.nec-nexs.com/privacy/about/company.html

個人情報保護法対策室 : 個人情報保護法とは : 対象となる企業

NTTなんて、凄い量の個人情報をもっているんでしょうね。個人情報保護法について学ぶべきです。


あとは、個人情報を簡単に漏洩する企業。個人情報保護法違反の自覚が足りません。個人情報保護法について、学ぶべき。

id:bykan

ありがとうございます。

2005/04/16 13:49:17
id:dechidon No.8

回答回数87ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

社員ではなく流動性の高いアルバイトやパートが個人情報に触れる機会の多いところが一番危ないと思っています。URLはパチンコやさんのもの。

たとえば、パチンコ業界。会員情報を持っているはずですが、ギャンブル好きの人の情報になりますので、それなりのところはその情報を欲しいはず。

あるいは、ビデオレンタル業界。AVビデオを借りる人の名簿があれば、これもいろいろ価値がありそうです。

もちろん、医療関係や金融系などセンシティブな情報を扱うところは注意しなければいけないと思いますが、そういうところはまだ管理がある程度行き届いていると思うのです。

管理がゆるいにもかかわらず、人に知られたくないような情報を抱えているところが問題だと思います。

id:bykan

ありがとうございます。

2005/04/16 23:27:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません