現在では、コンクラーベにおいては何語で話し合いされますか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:toriyo No.1

回答回数1075ベストアンサー獲得回数0

新法王を選ぶのに何語を使うの? の板です。

今のバチカンではラテン語を話せる 人は数人程度。枢機卿レベルになると皆無、ブロークンなイタリア語か英語で話し合って、それでも

分からない場合は誰かが通訳するんだと思う。

というような事を云っていますね。私もそう思う。

不確かなのでノーポイントでお願いします。

id:hayami

そうだろうなと思わせられるけれど、ソースが問題。2ちゃんねらに「…だと思う」と言われてもね。

2005/04/20 14:07:16
id:Yuushi No.2

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

(引用開始)

Explainer’s answer is that they probably speak Italian, but nobody really knows because conclaves are conducted in strict secrecy

(引用終了)

どうやら、何語で話し合われるかも含めて、秘密のようですね。

http://slate.msn.com/id/2116325/

How do Catholic cardinals communicate? By Daniel Engber - Slate Magazine

(引用開始)

No one actually knows what language is spoken during the election proceedings—or ”conclave”—because the cardinals meet in secret.

(引用終了)

大意は上と同じです。

ただし、この記事では、

「Italian, probably. 」と書かれていますね。

なお、

(引用開始)

Not even a translator is permitted to enter the chapel during this time.

(引用終了)

通訳が同席できないとなると、全員が同じ言語で会話するか、英語・イタリア語の両方が流暢な人が通訳するか、どちらかでしょうね。

id:hayami

なぁるほどねぇ。すべては「秘密」なんですね。

期待以上にしっかりした回答を頂戴して恐縮しております。ありがとうございました。

2005/04/20 15:02:23
  • id:Yuushi
    検索手順(ご参考)

    過分のお褒めに預かり恐縮です。
    今回の回答では、
    -1 1番の回答を見て、「おそらく日本語のサイトではわからないだろうな」と思った。
    -2 「コンクラーベ」の綴りがわからないので、グーグルで「コンクラーベとは」で検索してみて、綴りを見つけた。(知りたい単語に「とは」を付けて検索するのがミソ)
    -3 グーグルで「conclave language」で検索してみて、信頼性の高そうな記事を読んだ。
    という手順でやってみました。ご参考まで。
  • id:Pygmalion
    Re:検索手順(ご参考)

    >過分のお褒めに預かり恐縮です。
    >今回の回答では、
    >-1 1番の回答を見て、「おそらく日本語のサイトではわからないだろうな」と思った。
    >-2 「コンクラーベ」の綴りがわからないので、グーグルで「コンクラーベとは」で検索してみて、綴りを見つけた。(知りたい単語に「とは」を付けて検索するのがミソ)
    >-3 グーグルで「conclave language」で検索してみて、信頼性の高そうな記事を読んだ。
    >という手順でやってみました。ご参考まで。
    この手順自体に、100Pくらいの価値が有る様な気がする……。
  • id:Yuny
    Re:検索手順(ご参考)

    >(知りたい単語に「とは」を付けて検索するのがミソ)

    ここに新たなgoogleの技が! 使わせていただきます。
  • id:cx20
    とは検索

    >>(知りたい単語に「とは」を付けて検索するのがミソ)
    >
    >ここに新たなgoogleの技が! 使わせていただきます。

    ちなみに「とは検索」すると、かなりの確立ではてなダイアリーキーワードが表示されるようです。
    (はてなダイアリーキーワードのタイトルに「とは」が付いている為らしい。)

    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%C8%A4%CF%B8%A1%BA%F7?kid=96356
  • id:yokikotokiku
    根比べ

    ↑違う
    http://www.asahi.com/special/050402/window/050402_04.html
    によると、115人がいちいち毎回祭壇の前で誓う→投票→開票→用紙を燃やす
    を、一日4回、繰り返すようです。
    一回の投票、集計に3時間くらいヨユウでかかると思うので(年輩者が多そうなので動きも鈍そう)、
    4回もやったら、食事や睡眠の時間も考えると「話し合い」の時間はないんじゃないでしょうか。
    力のある神父が「この人」とか言うと、影響が強そうだし、そういうのヌキで、延々と「秘密投票」を繰り返すのだと想像します。
    だから、日本人で言えば「日常英会話」程度のラテン語ができれば問題ないんじゃないでしょうか。
    神学系の大学はどこもラテン語必須だと思うので、そこそこは理解できるはず。
    私語は、てきとうに、その場通じる言葉では。

    しかし、殆ど会話もせず、延々と、最悪12日以上も同じ動作を繰り返す。
    ・・・まさしく「根比べ」(笑)。
  • id:tsukasan
    本題とちょい違いますが

    塩野七生著『神の代理人』にコンクラーベで投票する場面があります。

    15世紀の話だし、この部分にはわずかなページしか割かれていませんが、興味があれば読んでみてください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません