結婚資金で負担した配分を教えてください!



・自分達  100万
・夫の親  200万
・嫁の親  100万

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答19件)

id:monirachan No.1

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLはダミーです。

私の場合は、自分たちで50万

夫の親に300万。嫁の親に50万でした。

id:masanobuyo No.2

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント12pt

4年ほど前に結婚した際に,東京の池袋にあるサンシャインプリンスホテルで100人くらい集めて,挙式及び披露宴を挙げました。あと新婚旅行,新居費用,その他ものもの費用を併せての結婚資金は,だいたい250万円くらいかかりました。

その内,自分たちは,150万円くらい出し,残りの100万円は夫の親と嫁の親から50万ずつ出してもらいました。

id:mscmsc No.3

回答回数92ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://diary.hatena.ne.jp/

はてなダイアリー - キーワードでつながる多機能ブログ

自分たち 340万

以上です

援助ナシです

id:xiangdao No.4

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1115287017#

人力検索はてな - 結婚資金で負担した配分を教えてください! 例 ・自分達  100万 ・夫の親  200万 ・嫁の親  100万

・自分たち 150万

結婚の条件が、親の経済的援助を当てにしないことでした。

かなり質素に済ませましたので、これだけです。

id:impetigo No.5

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント12pt

URLはダミー

 自分たち 0円

 夫の親  300万(私の親)

 嫁の親  40万くらい?(衣装代)

id:p00437 No.6

回答回数2277ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

・自分達  200万

・夫の親  300万

・嫁の親  0

id:umi-marine No.7

回答回数296ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

夫の親から300万貰う。

300万はひとまず預金。

結婚式はしないが後日2人だけで旅行した。

id:noelwhite No.8

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

urlはダミーです。


私の場合は・・・

私・・・350万

夫・・・150万

です。

親の援助はなしです。


・・・・別れましたけど。

id:hiroshi1221 No.9

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://zexy.net/

結婚準備から新生活までの総合情報サイト-ゼクシィnet

ご参考までに。

どこまでを結婚資金と考えるかによってですが

私の場合、自分のプライドもありましたのですべて自分で支払いました。

披露宴の費用はもちろん、親戚の渡航費、宿泊費、新居の家具一式etc。(親負担はもちろんO円)

但し、一般的には(当時自分で調べた範囲)両家で折半か6:4、7:3とするのが妥当なようでした。地域によって考え方が違うのでなんともいえませんが・・・。

一番いいのは、両家で相談することですけどね・・。

id:colo No.10

回答回数132ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%8E%A9%97%CD&je.x=...

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

自分達(夫)150万


以上です。


私の両親は結婚費用を積み立ててましたが

夫が自分の貯金でまかなうと突っぱねました。


たぶん年金生活の夫側両親を気遣ってのことだと思います。

片方の親が出しちゃうと

出さざるを得ないから、、、、。

id:yoyan No.11

回答回数178ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200409/2004092100150.htm

「地味婚」にかかる費用は? : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

全然地味だったという気はしなかったのですが60万しかかかってません。しかも名古屋で。

全額「お祝い」でまかなえました。

公共施設で挙式。披露宴は双方合わせて60名くらい。

新婚旅行は北海道4泊だったと記憶…20年以上前の話ですが。

id:wolfgaa No.12

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

夫親60万

妻親15万

夫,妻170万を折半

id:mmmatsu No.13

回答回数304ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

総額:250万円

ご祝儀:150万円

本人負担:100万円


親の援助はありませんでした。

id:butaman75 No.14

回答回数280ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

・自分達  200万

・夫の親    0万

・嫁の親    0万

id:torihamuhamu No.15

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

自分が全部が当たり前だと思います。

これから自分の家庭を作ろうとする時に親にお金をたかる人をとても軽蔑しています。

id:okmu No.16

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.happi-ness.com/money.html

結婚資金・結婚費用について

私は未婚なので、自分の話ではありませんが、

知人は総額約290万円の式+披露宴代を、

200万円は新郎新婦が一緒に貯めた貯金から、

90万円は新郎の親に出してもらった、

という話を聞きました。


URLは結婚資金に関して、

貯蓄・親や親族からの援助・ご祝儀

それぞれの平均額が書かれていて、

参考になりそうです。

id:eisukesama No.17

回答回数403ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://zexy.net/mar/party/navi3/tmpl.cgi/mar/party/navi3/BOX0031...

結婚準備から新生活までの総合情報サイト-ゼクシィnet

私達の場合は新郎側は主人が自分で払い、新婦側は親が払いました。

食事代、引き出物代等どっちが呼んだ人の分かはっきりしているものは新郎側新婦側で負担しました。

衣装代は新郎の衣装は新婦の衣装にセットされいたのでタダでした。よって衣装は新婦側で払いました。

会場費等は頂いた祝儀を出し合って不足分を新郎側が払いました。

複雑ですが解っていただけたでしょうか?

id:iju No.18

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1115287017

人力検索はてな - 結婚資金で負担した配分を教えてください! 例 ・自分達  100万 ・夫の親  200万 ・嫁の親  100万

両家の親 150万づつ

しかしご祝儀は入った分、親渡し

id:j015

thxでした!

2005/05/10 07:21:43

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 powerstation 196 182 0 2005-05-08 15:00:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません