うちの嫁がいつもホルダーにトイレットペーパーを補充しません。たいてい私が一方的に「紙が無い!」という状況に頻繁に陥ります。しかも何度言っても態度を改める様子がありません。

泣きながら自分で補充してますが、何とか嫁に一泡吹かせてやれる方法は無いですか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答40件)

id:torihamuhamu No.1

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

替えのトイレットペーパーをあなたしか分からないところに保存しておけばどうですか?

それで、トイレットペーパーをあとちょっとの状態にセットして、嫁にビールを飲ませ、何度かトイレに行かせます。

id:yassaba

ほほう、なるほど。ただ問題は、アルコール類に限らず嫁があんまり水分摂らないことです。

いっそ生理用品を隠してやろうかと思ってますが、効果の程がわからないのと、ちょっと可哀想かと思って様子見をしてるところです。

2005/05/09 14:00:04
id:sakura19749 No.2

回答回数785ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/list?c=y#

人力検索はてな - 生活

ストレスたまりそうですね。^^;

このさいトイレットペーパーを補充せずに、貴方がトイレを使用する場合に、どこかの部屋から持っていき済んだらまた元に戻そう。

トイレには置かないようにする!

自分が使うときだけ他の部屋から持ってきて使う。

id:yassaba

なるほど!

硬い意志と記憶力があれば是非実行したい作戦です。問題は自分で忘れてトイレに行ってしまう可能性が非常に高いということですね。

策士策におぼれるとはこのことよ。

2005/05/09 14:01:54
id:chiroo No.3

回答回数262ベストアンサー獲得回数3

ポイント25pt

ホルダーには1つ分しかペーパーがつけられないのでしょうか?元々予備のスペースがないデザインですか?

解決方法としては予備のペーパーが常時おいておけるタイプのホルダーに替えるとして、「一泡吹かせる」には「流さずに出てくる」ってことでどうでしょう?(^-^;

「紙が足りなかったから出てきた」ということで。普通のツマならかなり参ります。

id:yassaba

既に予備のペーパーをひとつストックしておけるタイプのホルダーですが、嫁は気にしておりません。

流さず出てくる…ですか。かなり厳しいですね。嫁も参るかもしれませんが、あまり激怒させると元も子もないので、最終手段として考えておきます。

2005/05/09 14:56:43
id:gio No.4

回答回数236ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

一泡吹かせず、お二人が幸せになるように、

替えのペーパー自体(12ロールとか丸ごと)をトイレ内に置いておけば…。

(天井付近に棚を設置したりして。)

id:yassaba

棚は既にあるんですが、ちょっと高いところにある上に、ちょうど背面に当たるので簡単に取るということができない構造なのです…。

二人で幸せになるというベクトルは考え付きませんでした。建設的な提案をありがとうございます。

2005/05/09 14:59:34
id:Yuny No.5

回答回数953ベストアンサー獲得回数13

ポイント11pt

男性の方がその構造上、お手洗いをよく汚します。立ってご用足しをなられた場合、つまり、その……周りがとても汚れますよね。

故に、お手洗いの家事については力仕事でもありますし、男性がなさった方が良いのではないかと思います。

女性としてはこの辺とても気になりますよ。毎日毎日その辺にしずくをばらまいているようなものですから。

ペーパーを変えないって言うのは奥様の無言の怒りの表れだったりしませんか?

一泡吹かせてもしょうがないですよ。冷静にお話し合いの機会をもってみては。

家事は家の事。家のことはご自分のことですし。男性の方がお手洗いの家事は責任を持って欲しいと考えますが……。

むしろ、トイレ掃除は自分の仕事、と割り切ってしまった方がストレスが少なくなるように思います。やってくれない、と、とがめ続けるよりずっと生産的かと。

むしろ、これを始めたら奥様がびっくりなさったりして。

上記もご参考まで。

id:yassaba

家事はほとんど私がしています。嫁は料理もできないので、頼めるのは洗濯くらいです。仕事上、どうしても家に居る時間が多いのは私のほうですので家事の九割方は負担する形になっています。もちろんトイレ掃除も私がやりますよ。それには別に文句は無いんですが、トレペだけは譲れない…!

座り小便だけは勘弁してください。男としての最後の牙まで抜かれてなるか!

2005/05/09 15:05:00
id:marumi No.6

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

まず、今度また嫁がトイレットペーパーを補充しないのなら家から出て行ってもらうのはどーでしょう? だってそんな嫁、姑の言うことを聞かないような人、いらないと思いませんか?それでもかわいいところもあり憎めないところもあるお嫁さんなのでしょうか。それか、補充するまで、何度も注意して直らないようなら、いじめてみてはどーでしょう。

親の威厳を貫き通すべきです。

嫌われても言いという覚悟で徹底的にやっつけるべきです。

id:yassaba

いやいや、申し訳ないですが嫁姑戦争ではありません。私は夫です。トレペ入れない以外はおおむね満足しています。

2005/05/09 15:07:01
id:kuruyo23 No.7

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.rakuten.co.jp/suidou/450166/600145/450184/#398590

【楽天市場】収納ラック:水道屋さん

奥様がお入りになる前に新しくセットしたペーパーの端をボンドで固めておく。

なんならいっそのことペーパー一巻き全部固めてしまうのも良いでしょう。

さぞお困りになることでしょう。「自分で入れてさえいればこんなことには…。ああ、アナタごめんなさいこれからは私がするわ…」と。

そんなうまくはいかないですかね…。

もしくは上記URLのペーパーホルダーを嫌みったらしくトイレまたは奥様のお部屋にどうぞ。少しお高いですけど。

id:yassaba

ボンド…!!道具で喧嘩(ゴロ)巻きという訳ですね!シンナーの匂いが男らしくて素敵な作戦ですね。有効かどうかはさておき、面白そうなので一案として考えておきます。

2005/05/09 15:09:24
id:tkyktkyk No.8

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント11pt

yassabaさんがトイレに行くときは「マイペーパー」と「嫁ペーパー」を自室から持参することにしてください。

用を足したら「嫁ペーパー」をセットしてください。

嫁ペーパーには、あらかじめ一度全部繰り出して赤色のペンでコメントを書いておきます。

カラープリンターにセットして印字しても構わないでしょう。

文言はですね、

「交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ交換しろ」と。

id:yassaba

わあ怖い!訴求力の強い方法ですね。新しい広告手段としてもすごく使えそうです。ビジネスモデルとしてはアリかと思います。

書くのが面倒くさいことをクリアすれば問題ないですね。

2005/05/09 15:13:42
id:toriyo No.9

回答回数1075ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://store.yahoo.co.jp/digicon/c0b8b3e8b2c8c5c5-a5a6a5a9a5c3a5...

Yahoo!�����åԥ��� - �����å������å�

出費になりますがウォッシュレットにしたらどうでしょうか。

男性は紙が無くても問題ありませんが、女性はウォッシュレットにしても紙が必要でしょう。

旦那が補充しなければ自分で補充するしかありません。

id:yassaba

男だったらウォッシュレットって紙使わないんですか?すみません、まだ一度も使ったことが無いので知らないんです。うっかり処女を失いそうで…使用レポートを求む。

2005/05/09 15:16:07
id:osarivan No.10

回答回数1511ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

URLはダミーです。

トイレットペーパー芯を持ち歩いて、自分が使ったら芯のみに替えておくと言うのはどうでしょう?

使用中のトイペは補充用のところに入れておいてあげましょう。

id:yassaba

芯のみにしておく位なら、全部取ってしまっても変わらないんじゃないでしょうか。とはいえ、もうちょっと捻れば使えそうな手では有りますね。芯の代わりにチクワ入れとくとか。(獅子丸大喜び!)

私はトレペと略してましたが、トイペの方が一般的なんでしょうか。

2005/05/09 15:19:03
id:yokikotokiku No.11

回答回数164ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

http://www.rakuten.co.jp/funwari/415807/473146/

【楽天市場】水に流せる保湿ポケットティッシュ:ティッシュのお店 ふんわり

こんなのあります。いつもポケットに入れておけばトイレットペーパーがなくても全然平気です。

ヨユウで奥様だけに泣いていただきましょう。

問題はこれからの季節、パンツいっちょで暮らす場合、ティッシュを入れとくポケットがない点でしょうか・・・。

id:yassaba

なるほど…これなら出費も僅かですみそうですね!これも作戦として視野に入れておきます。

ただ対抗手段として嫁にもこのティッシュを持たれたら千日手になりそうです。

2005/05/09 15:22:31
id:momoko2004 No.12

回答回数178ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

嫁に一泡吹かせるより、問題解決を考えた方が建設的で、夫婦仲にも波風たちにくいかと思います。


トイレットペーパーは、1ロールずつ買っていらっしゃるわけではないと思いますので、ちょっと見栄えは悪いですが、予備のロールはトイレの中に積んで置いてはいかがでしょう。

id:yassaba

まあその通りなんですがね。平和と友好を口にするだけでは、ジリジリと威厳とテリトリーを失ってしまうのは今の日本を見ても明らかです。

ちなみに予備のロールは既にトイレの棚に積んであります。ただ前述のようにちょっと取りにくい場所にあるだけで。

2005/05/09 15:26:50
id:usakou No.13

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

結果的に4番の方と同じような案なのですが、我が家でやっている方法を・・・

我が家が下記のようにしている理由は、とにかく家が狭いので、トイレットペーパーを買ってきてもしまっておく場所がないというのが発端なのですが・・・

トイレットペーパーの12巻とか18巻の袋ごとトイレの中に置いてあります。だから、家ではホルダーに補充しなくても誰も困りませんし、トイレットペーパーがあと何巻でなくなるかも都度確認できるため、買い忘れ防止になっています。

棚とかもないし、賃貸のため勝手に作れないのでこうしていますが、少々狭くなるということ以外は不満はありません。

いちいち取りに行くのも取ってきてもらうのも面倒なので、単に置き場所を変えるだけで手間いらずのこの方法をお薦めします。

id:yassaba

具体的かつ経験からの情報をありがとうございます。感謝感激飴オカキ。(最新)

ただ何度も言ってますが、既に予備ロールはトイレの個室の棚に常備してあるわけです。にもかかわらず、嫁は自分では補充しないわけですよ!どういうことですか!竹島は日本の領土です!というわけでフン慨しているのです。

(憤と糞をかけたダジャレ。これも最新)

2005/05/09 15:35:47
id:infodent No.14

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.evivashop.com/kategori/kategori4.htm

OA用品・生活雑貨おすすめ品 消耗品ネット

この質問の下にあるネット販売で多量のトイレットペーパーを買って一度脚の踏み場もないほどおいてみる、とかどうでしょう。


あるいは、使用後必ず向こう向きにトイレットペーパーをセットし直す。案外引っ張りにくくてむかつきますよ。

id:yassaba

お!地味かつ有効な嫌がらせ来ました!!とりあえず最初の手段としてはアリっぽいですね。

しかし…これに限らずトラップ系の復讐は自分で引っかかりそうな気がして仕方が無い。まあそこは何とかします。引き続きアイディアを募集中です。

2005/05/09 15:38:13
id:keisuke111 No.15

回答回数102ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

代わりにご飯を自分の分だけ作ったらどうですか?

「俺は自分の事は自分でやってるから」って言ったらどうでしょう。


トイレットペーパーを補充してくれたらその対価としてご飯作れば良いと思いますよ。

価値を与えるばかりでなくて等価交換にしときましょうよ。

id:yassaba

等価交換といえば錬金術ですね。

でもお腹空かせてる女性相手に交渉しようとしてもほぼ100%逆ギレされるとです。瀬戸際外交は相手の暴発を招く恐れがあるので、最低限の食糧支援はしていかないとわが身を滅ぼしかねません。

煮え切らなくて済みませんね。

2005/05/09 15:47:51
id:usakou No.16

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

13番回答者です。2度目でごめんなさい。

棚に予備ロールを置いていることが問題だと思います。

洋式かどうかわかりませんが、洋式であれば便座に座っていながら届く位置にペーパーの袋を置いておくといいですよ。誰も補充しなくても、ペーパーを切らさない限りまったく不自由ありませんので。

座りながら手を下に伸ばして袋からペーパーを出すだけなら、そんなに面倒ではないですよね?

こうすれば誰ともこのことではケンカになりませんよ。

id:yassaba

二度目でも構いませんよ。

妥協点としては別に良いんですが、最初からそこに落ち着いてしまってはやはり面子が立たないのです。一矢報いるという所がポイント。わが国の国際的地位の向上とも繋がる点があります。

2005/05/09 16:06:46
id:akibare No.17

回答回数157ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

http://www.mofa.jp/

外務省 受付窓口(申請・届出等)

ご存知かもしれませんが。。お嫁さんが帰ってくる前にトイレのボール(便座の下)にサランラップを張ります。きれいに張れば透明になりますので、結果としてかなりビックリして怒ると思います。責められたら「私の気持ちが少しは分かったかな?」と言い返しましょう。

id:yassaba

……誰が片すんですかそれ。間違いなく嫁はやらないですよ。

あまりタフな嫁ではないので、いじめ過ぎるとちょっと可哀想なんです。なんていうか、言うことを聞かない犬を「めっ」と叱る程度のお仕置きを所望します。

2005/05/09 16:35:13
id:kirikoro No.18

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1115614306#

人力検索はてな - うちの嫁がいつもホルダーにトイレットペーパーを補充しません。たいてい私が一方的に「紙が無い!」という状況に頻繁に陥ります。しかも何度言っても態度を改める様子があ..

もしや、奥様は便秘という事はありませんか?女性は便秘になりやすく1週間とか平気でウンコしない人もいると聞きます。


めったにウンコしないと、紙を使う頻度もすくなく、確率的にも紙がなくなる場面に遭遇する機会も少ないはずです。


もしかしたら奥様はウンコに関して密かにすんごく悩んでいるかもしれません。下手をすると悩んでいる時は人間関係も悪くなりかねません。そんな時「一泡吹かせたい」という思いもユーモアでもないとうまくいかない気がします。


料理もご主人がなさっているとの事、徹底的に繊維質を多めになさってはいかがでしょうか?奥様が料理の変化に気付いたときにでも、ご夫婦でウンコについて語り合ってみてはいかがでしょうか?晴れてお通じが快調の朝、ご夫婦の愛はいっそう深まる事でしょう。


外交戦略上、条約違反されてズルズルと妥協していては国際的地位の低下を招きます。ただ敵の領域で一泡吹かせることは危険です。やはり自国の領域(食事)で条約遵守しつつ敵国の理解を得る方が友好的な関係を構築できると思います。


戦後日本に対してアメリカは、エンターテイメント、自由、平等などアメリカ文化の浸透で、反米感情を骨抜きにし見事にアメリカを好きにさせました。天皇制を廃止にせず、あくまで自分の領域で勝負をしたわけです(?)。


徹底的に繊維質にするのは偽装工作です。あくまで敵国の事が心配で大事に思ってこそやっているんだと思わせるのです。勝利をお祈りいたします。

id:yassaba

OH!!そのとおり、敵は便秘気味です!ヒャッハァ!!

繊維質の料理ですか…キンピラゴボウしか思いつかない…レシピを検索してみますよ。

2005/05/09 17:09:21
id:bee2310 No.19

回答回数90ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.green-con-shop.com/

環境に優しいトイレットペーパーのお店

URLはダミーです。

一泡吹かせる方法ではないのですが、

きちんと交換してもらえるように、

やはり今ある棚をとりやすくしてあげるのは

いかがですか?


それがどうしても出来ない場合は・・・・

トイレットペーパーをその棚にはなおさずに、

トイレ以外の部屋に置いておき、

なくなる度に奥様を呼ぶのはいかがでしょ

「おーい。紙がなくなったよ~持って来て♪」

これをしょっちゅうやられたら、たまったものではないので

嫌でもホルダーに補充するのでは・・・。


もう1つ。居酒屋のトイレ大作戦♪

壁と言う壁に、使ったら確認!なくなる前にホルダーへ

なんて書いた紙を貼っておくのは???


いかがでしょう♪

id:yassaba

持ってこられるのは私が嫌なので…そもそも声が届かないかと。

居酒屋のトイレでそういう張り紙を見たことが無いんですが、あるんですか?私がよく見るのは「逸れども心静かに手を添えて外に漏らすな松茸の露」というアレです。

2005/05/09 17:30:11
id:impetigo No.20

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント11pt

これを御自分で入れてやれば気が付くかも??一応「あっと」しますね。

id:yassaba

お、良いですねコレ。

できたら日本のお札であればもっと良かったのですが。

2005/05/09 22:03:36
id:antennauser No.21

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

(URLはダミー)


トイレットペーパーがなくなっていたら、お尻を拭かない。

そして奥さんの周りをウロウロしてみる。

「臭い」と言われたら、「ウンコしてお尻拭いてないんだよ!!お前が補充しないからだ!!」とマジ切れしてみてはどうでしょうか?


現実的な方法としては、最近ホテル・お店・公共でみかける替えロールストック式トイレットペーパーホルダーに交換してみてはどうでしょう?

奥さんに「いくらしたの?」「なんでこんなの買ったの?」とか訊かれたら、しっかりと冷静沈着に論理的に経緯を説明してみたら、相手は反論の余地がなければ一泡吹くかもです。


もし怒りが相当なものならば、ウォシュレットを買って(以下同文)など。


どうでしょう?

id:yassaba

お尻は清潔にしておかないと痔になります。あと私は普通に臭いです。

反論の余地は嫁には初めから無いのですが、できたら出費は三千円くらいで済めば良いナアと思っております。

2005/05/09 22:06:38
id:kanija3939 No.22

回答回数164ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/list?of=20&op=1&st=t#

人力検索はてな - 質問一覧

↑ダミーです。

トイレットペーパーホルダーをはずして

トイレに入る時にマイトイレットペーパーを持ち込んで用を足すってのはどうですか?

id:grebe No.23

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

私も補充しません。

別に悪意があるのではなく、つい忘れるのです。トイレの中ではぼーっとしてしまいがちですからね。

ただ、どういうわけかうちの主人はあまりトイレに入らないのです。なので、「紙がない!」という状況に陥り、泣きながら棚を漁るのは、圧倒的に私の側です。

何度か悲惨な目にあって、最近では補充を忘れないようになってきました。

というわけなので、まずはあなたのトイレ回数を減らすところから始めてはいかがでしょうか。

がんばってくださいね。

id:yassaba

回数を減らす、ですか…私、快便派なもので便秘の嫁とトイレの回数を競うと圧倒的に負けてしまいます。

2005/05/09 22:08:19
id:nenoko No.24

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://d.hatena.ne.jp/

はてなダイアリー - キーワードでつながる多機能ブログ

トイレに篭城して、嫁につかわせない。

id:yassaba

多分12時間くらいは普通に放置されるんではないかと思われます。嫁はその間ネトゲに夢中。

2005/05/09 22:09:56
id:ryohu No.25

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

私は嫁の立場なので、

嫁の視点から言わせてもらいますが、

息子さんを間に挟むのは効果があるのではないでしょうか?


私は、自分では育児・仕事・家事を完璧にこなしているつもりなんですが、

「え?そこまで見てるの?」という、とっても些細な小言をちょこちょこ言われますが、ダイレクトには言ってきません。かならず、主人を通して、小言を言ってきます。すると、なんだか、やらざるを得ないような気分になります。


息子さんに協力してもらって、息子さんから注意してもらうというのはどうでしょうか?


男というものは、母親と嫁に挟まれて、なんとか穏便にすませようとするので、そんなに骨肉の争いにはならないと思いますし

お嫁さんも、自分の主人に何度も「トイレットペーパーを変えなさい」と注意されれば、気にするのではないでしょうか?


(ちなみに私の義母は、トイレットペーパーを補充して、使い切った芯を、置いておくと、気になるようで、主人にそれを捨てるように伝達してます)


リンクの嫁・姑占いおもしろいですよ

id:yassaba

私が旦那ですってば

2005/05/09 22:10:43
id:monirachan No.26

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://sports.yahoo.co.jp/

Yahoo!���ݡ���

URLはダミーです。

こうなったら、トイレの内部にペーパーを置くのをやめて、あなたが大をしている時にドアを全開にして「トイレットペーパー取って」と叫んでみましょう。来るまで叫んで下さい。ドア全開、声最大で試してみてください。

id:yassaba

マンションなもので…あまり隣近所に迷惑がかかるような騒音は避けたいです。

2005/05/09 22:11:23
id:sami624 No.27

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント11pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HCU3/qid=11156424...

Amazon.co.jp: リーサル・ウエポン2~炎の約束~【字幕ワイド版】: ビデオ: リチャード・ドナー,メル・ギブソン,ダニー・グローバー

この映画の一こまに、トイレに爆弾を仕掛けた、動くと爆発する…というのがあります。日本じゃひっかからないかなっ…

id:yassaba

トイレへの連絡手段が問題です。

2005/05/09 22:11:45
id:wolfgaa No.28

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

id:yassaba

風呂をかき混ぜるためだけの棒があるなんて知りませんでした。ぶっちゃけインテリアとしてはちょっと無理があると思いますが、一応視野には入れておきます。

2005/05/09 22:13:39
id:kecca No.29

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

どうでも良いことですが「トレペ」と聞いて思い出すのは「トレーシングペーパー」です。


昔のトイレではトイレットペーパーなんてハイカラなものではなくて「ちり紙(し)」(もやは漢字変換も出来ない…泣)でしたが、あれを置いてみてはどうでしょう。ちり紙の下に同寸大にカットした新聞紙を重ねて。ちり紙があるうちは良いですが、無くなったら次は新聞紙で…。あとはご想像にお任せします。

id:yassaba

もったいないから食べちゃった。と落ちるわけですか?

2005/05/10 05:22:30
id:Yuny No.30

回答回数953ベストアンサー獲得回数13

ポイント50pt

No.5で回答させていただいたYunyです。

「トレペだけは譲れない…!」との心意気に感服いたしました。

そこまでおっしゃるのであれば、微力ながら助太刀いたしましょう。


上記PDFファイル「トイレットペーパーメッセンジャー」を作ってみました。

「テンプレート」「変な顔」をそれぞれクリックで見られます。

空っぽのトイレットペーパーの芯にこれをつないで、さらにトイレットペーパーをひと巻きと少し程度つないでカモフラージュし、交換しておきます。

奥様が紙を引き出したらビックリです。


1個はテンプレート、(手書き……筆ペンや太いマジックとかで雄々しくメッセージを!)

もう1個は遊びで変な顔を作ってみました。

ご笑覧あれ。

id:yassaba

頂きました!ありがとうございます。

熱い声援とご支援に感謝します!

2005/05/10 05:27:36
id:sami624 No.31

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント11pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HCU3/qid=11156424...

Amazon.co.jp: リーサル・ウエポン2~炎の約束~【字幕ワイド版】: ビデオ: リチャード・ドナー,メル・ギブソン,ダニー・グローバー

あっ…すみません。

トイレットペーパーに「トイレに爆弾を仕掛けた、動くと爆発する…」と書いておくのです。用を足して、さてと思った瞬間に、凍てついてしまう…というわけです。

id:yassaba

なるほど!

件の映画を見たことが無いので知りませんでした。まあ爆発はしないでしょうけど、普通に怪しまれるくらいの効果は期待できるでしょう。

2005/05/10 05:28:59
id:mimibukuro No.32

回答回数1299ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

http://www.kenko.com/product/item/itm_7521984072.html

キティ ロール 2枚重ね30m*48ロール 【ケンコーコム】

うちの旦那が質問したのかと思いました…。

確認したところ、違うとの事で一安心。

さて、私も「トイレットペーパーを補充しない嫁」です。まさか、トイレットペーパーを補充しないことが原因で一泡吹かせられることになろうとは、奥様もびっくりでしょう。

まず、同じ立場ということで、ちょっとだけ奥様を弁護させていただきますが「悪意」はないのです…(たぶん。少なくとも私は)。ちょっと面倒なだけで。だから余り過激なことは提案したくないんですが…。しかし、あえて「私がコレやられちゃったら、補充しちゃうかも」ということを提案させていただきます。

①この「はてな」の回答の一覧を壁に貼る。

旦那様がコレだけ真剣に補充について熱い思いを抱いているのが伝わればだいぶ改善されるかと思います。

②インテリア無視で、壁中がトイレットペーパーホルダーだらけになっている。

うわー、これは嫌です。プレッシャーです。むしろ補充いらずかもしれませんが…。ご予算3000円とのことですよね?100円ショップでなら30個変えます。

③親にチクられる。

奥様の親御さんもしくは、質問者様の親御さんどちらでも嫌ですね…。

④補充するのが楽しくなるようなトイレットペーパーにする。プリントがあるヤツとか、いいにおいがするとか…。

⑤奥様がトイレに入る前に「残り僅か」の状態にしておく→奥様トイレに入る→入って鍵を掛ける直前にドアを開け「はい、残り少ないから足しておいて」と手渡す。強引ですが、繰り返すことにより「トイレットペーパーの残」に奥様が気を配る…かも。


個人的には①がキツイなーと思います。ぎゃふん!とは言わないかもしれませんが、怒る気にはならないですね……。

頑張ってください。

id:yassaba

そうですね、悪意は無いんだと思うんですよ。うっかり屋なだけで。

1,3,4あたりが効果ありそうですね!特に4。

2005/05/10 05:30:50
id:hanahana8787 No.33

回答回数325ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.asahi-net.or.jp/~ue6s-kzk/sub6.htm#peepa

子どもと一緒に作ってみましょう・実験してみましょう。

URLはダミーです(peepa・・・・)


いっそのこと、ホルダー丸ごとねじから外してしまってはいかがでしょうか?


もちろん個室の中に紙はなし

(うっかり防止に、こっそりご自分専用に50cm程度どこかに隠して置いてください)


で、ちゃんと補充することを約束させる

また忘れたらホルダーはずしの刑に処す


余談ですがうちの旦那は紙を変えない上に、必要に迫られて変えるときには芯を地面に放置します。うちの旦那にも一泡吹かせたいもんです。(泣)

id:yassaba

ホルダーを確認したところ、単にネジで固定してあるわけではなく接着?してあるようでした…。

ところで紙って50cmで足りますか?まともに測ったこと無いですけど、だいたいカラカラカラと三回転分くらい紙を引き出してますが、どのくらい使ってるんでしょうね私は。

旦那さんにもがんばって一泡吹かせてやってください。

2005/05/10 05:34:04
id:kinop No.34

回答回数325ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

http://msnjp.match.com/

MSN パーソナルズ

URLダミーです。

何も言わず大量のストックをトイレに

導入することだと思います。

トイレットロールのその下にトイレットペーパーを吊り下げる

フェルト生地か何かのトイレ備品も売ってますし。何度言っても態度を改める様子がないと書かれてますが、ひょっとしたら旦那さんに家事分担を暗に割り振られているのかもしれないですね、ここは一つ家族サービスという形で、乗り越えられたら逆に一泡吹かせられるのではないかと思います。ああ、あの人は自分でやり始めて音もあげなくなったなぁというか。奥さんも悪い気はしないと思いますよ。

id:yassaba

ずいぶん回答も溜まったので、見るのも面倒かと思いますが家事はもともと九割がた私の担当なんですってば。

2005/05/10 05:35:13
id:takeucho2001 No.35

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.rakuten.co.jp/tsuyuki/

【楽天市場】キャラクタートイレットペーパー:プリント柄が入ったトイレットペーパー。これでトイレが楽しくなるよ!

一泡吹かせるのも良いんですが、問題の解決になりません。

次のトレペを見るのが楽しくなるようなかわいいトレペを様々な種類で取り揃えておくとお如何でしょうか?奥様が次のトレペ見たくなるような。自主的に、早め早めに変えてくれることも一泡拭かせた事にならないかしら?あなた自身が早目に次を(自主的に)用意したくなるというのも、視点を変えた問題解決の方法になると思います。

奥様の好きな、男性タレントのペーパーを種類豊富にそろえておくのもどうでしょうか?

一泡吹くかも知れないです。

id:yassaba

好きなタレントの顔でケツ拭いてウキウキというのもなんか違う気がしますが…

問題の解決法としては悪くないかもしれませんね。

2005/05/10 21:44:51
id:threecloudjp No.36

回答回数139ベストアンサー獲得回数6

ポイント40pt

URLは特に関係ないです。


散々既出ですが…

やっぱり「前に使い切った人が補充を忘れたままなのは結構いやなもんだな」と思わせて自覚を促さないことにはどうしようもないんでは。

なので、旦那様がまずトイレットペーパーを使い切り、その後は奥様が補充するまで絶対に補充しないことしかないんじゃないかと…。

それで奥様から「困る」との声が出たらそっくりそのまま返せばいいですし。


私も家族から何度言われても補充する習慣がつかなかったのですが、偶然か計画的にか、私が補充しないと誰も補充しないという状況がしばらく続いたことがあり、それで後に使う人の気持ちが初めてわかって補充するようになりました。


露骨に狙ってやられるとかえって反発心を招いてしまう恐れがあるので、トイレットペーパーがない状態があまりにも不自然に長く続きそうなら、たまにはカモフラージュとして旦那様が補充しておくことも必要です。


あるいは、家事を9割方旦那様がされているということで、甘えもあるんですよね。きっと。

どうしても家のことって、家事をしない人がする人に甘えちゃいますよね。

お互い無自覚のうちに。

トイレットペーパーの交換という簡単なことすらしなくなってしまっている、そして旦那様がそれに多少のストレスを感じている、ということは分担の心理的バランスがちょっと崩れている状態ですよね。

なのでトイレットペーパーから一度離れて「家事分担を見直したい」と伝えて(たとえ本心では今のバランスでいいと思っていてもです)奥様と話し合いの機会を持ち、旦那様が現在されている家事のうち、奥様に負担にならない程度のことをもうひとつぐらい分担してもらう、ということをすれば、それによる意識改善がトイレットペーパーの件にもつながってくれるかもしれません。


内容は何でもいいんです。「俺、なんでか知らないけど靴磨きがなくなった後買ってくるのいつも忘れるんだよね。悪いけど、お前覚えててくれない?」ぐらいのレベルでもいいと思います。


直球勝負より、そうやって外側から意識を変えていくのもそれなりに有効な気がします。


結婚生活ではなく同棲生活の経験しかないので、青臭い机上の空論に走ってしまっているかもしれませんが…。

お役に立てば幸いです。

id:yassaba

いえいえ、丁寧なお答えありがとうございます。まあその、私もかなりずぼらな方なんでそう一方的に嫁を攻める立場にも無いんですよね。

そこらへん気付けただけでも質問の価値はあったかなあと

2005/05/10 21:46:57
id:herisson No.37

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091114002042.html

QRコードつきも!進化するオリジナルトイレットペーパー | エキサイトニュース

URLのペーパー、ちょっと面白そうだったので


私が夫にした方法


1.毎回ペーパーを外して棚の上に上げておく

2.弁当箱、かばんの中、財布、定期入れ、サッカーのユニフォーム、釣竿、靴、名刺入れetc.

奴が使うあらゆるものに『トイレの紙を交換してください』とメモを貼る

会社や人前で開けるようなものが有効的


2は会社の人にも見られるのでイロイロ言われたらしく、直りました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

ポストイット1束買えばOK

3,000円もかからないよ~

id:yassaba

2はよさげですね。検討します。ちょうどポストイットは手元にありますので。

2005/05/10 21:47:52
id:eisukesama No.38

回答回数403ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

少しめんどくさいですが、トイレに行く度にトイレットペーパーをもっていき、でるときにもってかえってきたらどうですか?嫁がトイレに入るときに、いつもトイレットペーパーがない状態にしてやったらどうですか?

id:lefthand No.39

回答回数85ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1115614306

人力検索はてな - うちの嫁がいつもホルダーにトイレットペーパーを補充しません。たいてい私が一方的に「紙が無い!」という状況に頻繁に陥ります。しかも何度言っても態度を改める様子があ..

>嫁に一泡吹かせてやれる方法

とのことなので、トイレットペーパーの芯に紙粘土(白)でトイレットペーパーのようなものを作って付けておく とか。


使おうと思ったらつかえねーじゃん!ってなりますね。


一泡吹かせた後、嫁さんも「こんな手間の込んだするくらい嫌だったのか!」と気づいてくれる可能性も30%くらいあります。


紙粘土での工作も意外に楽しいので一石二鳥でござります。

id:yassaba

30%ですか。しかし粘土細工は楽しそうなので一案に入れておきます。あまった粘土でモビルスーツとか作りますよ。

2005/05/10 21:50:14
id:kamesannn No.40

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://trackbackjapan.seesaa.net/

トラックバックジャパン〜地域別トラックバック随時募集中〜

家の中でトイレに行かないことを続けていると、嫁さんしか家のトイレを使わなくなり、結果として嫁さんがトイレットペーパーを変える習慣が身につくのでは?

id:yassaba

私の仕事が家でやる仕事なので…外のトイレはほとんど使いません。

さて、そろそろ有効な方法もたくさん頂いたので、必勝を期してこの辺で締め切ろうかと思います。どうもありがとうございました。

2005/05/10 21:52:03
  • id:mizki101
    一番簡単なほうほうとか

    トイレのドアに「紙が無くなったらロール交換!!」みたいな内容を
    貼り付けておくと、嫌でも目に入ります。
    非常に効果的ですよ。

    あと繊維質をとるなら海藻類とコンニャクがお勧めです。
    もずくとか若布の酢の物とか若竹煮にコンニャク追加するとかすれば
    摂取量がかなり増えます。
    海藻の切断面から出るヌルヌルが繊維質なんですよ。
    (ゴボウも摩り下ろすと似たような状態になります)
    生野菜より栄養価も高いですよ。
  • id:yokikotokiku
    完全に議論がずれますが(帰りの会のようだ)、

    ベンピ対策ですが、奥様があまり水分を摂らないとのことですが、
    まず、そのへんを改善すべきかと。
    チューブの中身を押し出すときを考えていただけばおわかりかと思いますが、水が少なくて固い中身は、出しにくいのです。
    で、すでに出口で固くなって詰まっている状態で繊維質をあまり摂ると、売れない商品の在庫ばかりが倉庫に増える状態になります。たいへんつらいと思います。
    むしろ、水分と植物性の良質の油を摂るべきです。
    というわけで、スープ系がオススメです。
    みそ汁は、発酵食品なので腸内鑑賞を整えるのでぜひ、押さえたい食品ですね。
    ↑ホントにずれまくりですね、申し訳ありません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません