妻がパート先で社会保険を加入することになったので、私の社会保険の扶養からはずさなければならないと思っているのですが、配偶者手当も該当しなくなるのでしょうか?

 なお、妻の年間収入は130万円未満の予定です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:toriyo No.1

回答回数1075ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

企業によって条件が違うのですね。

id:shuntaro777

ありがとうございます。

2005/05/20 11:11:54
id:bmkage No.2

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

検索結果から数件見てみたのですが

まず 金額がまちまち(103万・130万)

なのと

配偶者手当の支給要件が会社によって違う

ということが注意点だと思います

id:shuntaro777

う〜ん探すの大変ですね。

2005/05/20 11:12:30
id:torihamuhamu No.3

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3264.htm

FAQ:qa3264 $BIW$NHoI^M\<T$K$J$k$N$G<R2qJ]81$+$i30$l$?$$(J</p>

配偶者手当とは会社から支給されるのでしょうか?でしたら、会社に従ってください。


扶養控除の話でしょうか?

でしたら130万未満であれば受けられます。


扶養は扶養でも、社会保険、扶養控除、健康保険、などそれぞれ別の物です。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20041027mk21.htm

扶養の対象となる時期について : 年金・社会保険 : マネー相談室 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

id:shuntaro777

確かに会社に問い合わせればいいんのですが・・・

2005/05/20 11:15:49
id:chipmunk1984 No.4

回答回数790ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=628445

教えて!goo 扶養枠103万円と130万円の違いについて

配偶者手当の支給基準は事業者が定めるものですから一概には言えません.ただし事業者によっては、給与の配偶者手当の支給基準が「所得税および(orまたは)社保・年金上扶養している配偶者がいること」と限定している場合があります.その場合だと配偶者手当も該当しなくなりますね.

いずれにせよ,会社の担当部署に聞かれるのが確実です.

id:shuntaro777

 どうもありがとうございました。

 担当者が昨日までいなかったので、はてなで質問したのですが、結局社会保険の扶養でなくても、用件を満たせば配偶者手当は支給可能とのことでした。

 ここで終わらせていただきます。

2005/05/20 11:23:57

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 p00437 2277 2012 13 2005-05-19 20:44:36
2 keibabiboroku 142 121 0 2005-05-19 21:55:32

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません