ネットワークストレージのHDみたいなもの(BiBio Jukebox、サン電子、http://bibio.jp/index.html)にPCからルーター経由でアクセスしようとすると、「マイコンピューター」から「ネットワークドライブ」として見えているにもかかわらず、「ファイル名もしくは拡張子が長すぎます」と融通の利かない文句を言われます。どうすればいいのでしょう?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:daidaidaisuke No.1

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

絶対パスが258文字を超えている可能性があります。

http://pasokoma.jp/bbs1/pslg16379.html

ネットワークドライブの割り当て

ファイル名を短縮するか、ネットワークドライブの割当てを行い、絶対パスを258文字以下にして再度試してみてください。

id:golgo139

正しいレスポンスだなあ、説明不十分でした。パスは、BiBio Jukeboxのマニュアルに書いてある通り、「¥¥JukeBox¥root」だけなんですよ。これが長すぎる訳はないのですが、何が長いんだ!?というのが正しい質問の仕方でした。すいません。

2005/06/19 13:49:20
id:aro No.2

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.nurs.or.jp/~ike/cgi-bin/log/lo0301-4.html

�ߋ������������Ă���������

ルータはなにをお使いでしょう?


古めのハブ/スイッチ/ルータを経由すると、パスの長さに関するエラーなど、原因不明の症状が発生することがあります。


事例としては、上記URLの2003/01/22分や


http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107246248/


の書き込み#266などが見つかりました。


この場合、経由デバイスを交換する必要があります。

id:golgo139

NTT東日本のWebcaster6400m使ってます。ファームウエアのアップデートでもしてみます。USBを介してつなぐことも出来るみたいですけど、それじゃあんまりい見ないな、という気がして悩んでます。サン電子にも聞いてるんで後はそこの返事待ちます。ネットワークってまだまだ難しい!と思っちゃいますねえ。ありがとうございました。

2005/06/19 23:11:19
  • id:aro
    その後の経過

    Web Caster 6400mは昨年秋頃の製品ですよね?
    中身もNEC製らしいので、比較的良品だと思うのですが…

    後学のため、その後の経過をご報告いただければありがたいです。
    よろしくお願いします。


    しかし、コンピュータもネットワークも、普及率こそ上昇してはいますが、使い勝手の面では遅々たる歩みですね。もっと利用者本位の開発を行って欲しいものです。
  • id:windely
    この機種はVISTAでrootをたたくとエラーがでます。xpなら正常に動作します。
  • id:aro
    今頃コメントがつくとはw
    ちなみに質問が上がった時点では、Vistaまだリリースされてませんでしたよ

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません