座席夜行(快速ムーンライトながらや サンライズ出雲・サンライズ瀬戸・サンライズゆめや夜行高速バスの ニュードリームなど)で 首都圏ー京阪神・名古屋で よく利用される方にお聞きさせて頂きたいのですが   私は あまりお金を使いたくない時に 新幹線を使わないで ムーンライトながら(青春18きっぷの期間外などで 微妙にゆったりしてますが)や新宿からJRバスのニュードリーム号を使って利用する事が多いのですが どうしても車内で ゆっくり出来ず(眠れず)目的地に着くと 頭がボーとした状態になってしまうのですが 車内で 疲れをとったり 熟睡できるようになるには 慣れるしかないですか??

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:torihamuhamu No.1

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

18きっぷで、ムーンライトながらに良く乗ります。

熟睡するためには、お酒を飲む。

隣に知らない人が座らないようにする。

あとは快眠グッズをりようすることです。

id:mmmatsu No.2

回答回数304ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www003.upp.so-net.ne.jp/bata/nagara/

私的に夜行旅行(当ページは閉鎖しました)

「ムーンライト越後」を何度か利用したことがあります。

比較的寝られる方なのですが、それでもなかなか寝付けない時もあるので、ウォークマンにゆったりした音楽を入れて行きます。私のお気に入りはボサノバかベートーベンの第九の第三楽章です。これを聞いていると眠くなってきます。耳栓代わりにもなって外の音が遮断されるので、定番ではありますが、効果があると思います。

あとはアイマスクです。駅を通過するときに駅の光が眩しくて起きてしまうことがあるので、アイマスクも持っていくようにしています。

あと、これは個人的には効果があるのですが、乗車したら暫くは車窓を眺めて寝ないようにしています。駅を出た頃はまだ家の光が見えたりして30分くらいボーっと見ています。そうするとだんだん眠くなってきます。長い乗車時間なので、あまり最初から寝ようとせず、ゆっくりリラックスするのもいいと思います。

id:eisukesama No.3

回答回数403ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

私は結構眠れますよ。空気枕とアイマスクと耳栓は欠かせません!!!それと自分のお気に入りのバスタオルは必ず持っていきます。少しにもつになりますがね・・・。

それと、眠るなら、貴重品はパスポート入れのような首からかけるものに入れておいたほうが良いですよ。

id:Baku7770 No.4

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント3pt

http://www.kintetsu-bus.co.jp/high/route_08.html

�ߓS�o�X�i���j�����o�X

 上記ツインクルを使います。

 私がやるのは、とにかく酔っ払っておくこと。缶ビールロング2~3本程度を飲んでおいて、不足ならもう一本という感じですね。

 それでも駄目なら諦めです。

id:wakijun No.5

回答回数87ベストアンサー獲得回数0

ポイント3pt

http://www.kaimin.info/

眠りの総合サイト☆快眠推進倶楽部☆

僕も最初は戸惑いました。学生の団体が多いと騒がしくて最悪ですね。

でも、何回か乗れば慣れますよ。

id:you13x No.6

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1119923795#

人力検索はてな - 座席夜行(快速ムーンライトながらや サンライズ出雲・サンライズ瀬戸・サンライズゆめや夜行高速バスの ニュードリームなど)で 首都圏ー京阪神・名古屋で よく利用さ..

私の場合

1)アイマスク

2)耳栓 

3)スリッパに履き替えリラックス

4)フリース、タオルなど腰や首をサポートする。

5)お酒でほろ酔い

若い時は爆睡してましたが、今はお酒で睡眠を誘います。

id:Im_Me No.7

回答回数301ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050204/110945/

PSPより便利!? 「プレイやん」でゲームボーイを携帯AVプレーヤーに / デジタルARENA

携帯ゲームやモバイルを持っていって、自分の普段のペース(寝る前)を維持。(夜行バスなんかは消灯しちゃうので、本とかはダメ)

運が悪く煩い人と近くになる場合を懸念してウォークマンも持っていきます。選曲も普段聞きなれた曲で、静かめのものを。

後、長距離の車内で鉄則は速攻で薄着+靴を脱ぐ、です。

できるだけ足元を広く確保しましょう。(荷物の上に足を投げ出すのもよし)

あと、お腹が減りすぎても膨れすぎてもいけません。乗る前になにかお腹に軽く入れる、くらいがベスト。


寝よう寝よう、というよりも仮眠を取るくらいの気持ちが大切です。

id:mayukky No.8

回答回数429ベストアンサー獲得回数0

ポイント4pt

↑はダミーです。


私は快眠グッズ+自分の好きな音楽やラジ

オの録音したようなものを持っていき、な

るべくリラックスできるようにしています。

あと、私も無理に眠ろうとはしないで着いて

からゆっくり眠ったりもしてますが、

どうでしょうか?着いてから数時間熟睡した

方が疲れは取れますよ!!

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません