インターネット・パソコンを使って小説を書きたいと思っています。

①インターネットを使い、単語の意味を調べたい場合はどうしますか?
②類義語を調べたい場合はどうしますか?(例えば、険悪と同じ意味の単語など)
③公募小説の書き方をわかり易く解説してくれているサイトはありますか?
④TV用シナリオを作る際に、上下に分かれて上が空白、下が台詞という書面になっています。作り方はどうすれば良いですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:tkyktkyk No.1

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント10pt

http://digilib.silkroad.net/thesaurus/

Digital Library - シソーラス辞書検索

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469021075/249-7503573-...

Amazon.co.jp: 日本語大シソーラス―類語検索大辞典―: 本: 山口 翼

類義語には、やはりシソーラス辞書を使うのがよいでしょう。

私も使っています。

また、インターネットは検索性と即表示性に優れていますが、本媒体の情報の方が多い場合があります。

1冊持っておくのも、損にはなりません。


単語の意味を調べるのにも、ネット辞書と本を両方用いています。

http://www.kotoba.ne.jp/

辞書.辞典.翻訳.語学検索:翻訳のためのインターネットリソース [無料] : [ Index ]

小説の書き方については、下記のサイトなどを参考にしてみるのもよいですが、

http://www.ops.dti.ne.jp/~mozart/bungaku/

�y�����Y�w�Z�z�����̏������E���̏������E�r�{�̏������E�앶�̏������E�G�b�Z�C�̏������E���e�p���̏������E�V�i���I�̏������������܂��B�ʐM�������u�����W��

やはり多く本を読むことの方が大事だと思います。

特に、「私ならこう書くのに」「こう表現したらもっと面白いだろうな」と考えながら読むのが大事だと思います。

id:dexyu No.2

回答回数46ベストアンサー獲得回数1

http://stick.goo.ne.jp/

ツールバー - goo スティック

わかるとこだけ。

単語の意味をしらべるときは、gooのツールバーで調べています。

他にもポップアップブロックとかあるので重宝しています。

http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/

�V�\�[���X�i�ތ��j����

ここが便利です。

注意としてセキュリティを低にしないとだめな場合があります。

id:sae1 No.3

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://dictionary.goo.ne.jp/

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

私はこのgoo辞書をよく使います。

調べたい文字を入力して「英和」「和英」「国語」のどれかを押すと、辞書のように説明が出てきます。

「険悪」の類義語は残念ながら書いてありませんでしたが、類義語が出ることもありますよ。

知り合いの脚本家がこのO’s Editorというソフトを使って脚本を書いています。

ただ文字を打ち込むだけで、シナリオの形で出来てきます。

ダウンロードすると確か1ヶ月くらい無料で使えて、その後は数千円(2、3千円?)払えばずーっと使えるパスワードをもらえると言っていました。

私はやり方がわからず申し訳ございませんが、ワードを使っている人にはワードに変換して送ることもできるそうですよ。

id:rrr3

ありがたいです。どうもです。

2005/07/14 03:09:54
id:HARU_in_sheep No.4

回答回数202ベストアンサー獲得回数3

ポイント50pt

小説頑張って下さい。是非読んでみたいなぁ。


①検索サイトで「○○とは」「○○ 意味」で検索。

①インフォシークの国語辞典を使う。http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=jiten_ktop.html&co...


②サイトでは「シーソラス」。http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/

②オフィスの機能で類義語検索。http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/HP051892821041.aspx


③「概要を添付」はわりと多いみたいですね。http://www2.cds.ne.jp/~macride/howto/howto.cgi?TYPE=Y&NO=05-...


④ワードか同様のソフトウエアの設定で可能です。上の余白を多くしてみては如何でしょう。プロ仕様にこだわりたいならシナリオ用原稿用紙(手書き用)を購入してみるのも一手かと。


参考に「投稿ダス」http://www.qbooks.jp/oyaji/oyajidou.html

id:rrr3

どうもです。

2005/07/14 03:10:33
id:nob0726 No.5

回答回数290ベストアンサー獲得回数3

http://dic.yahoo.co.jp/

Yahoo!辞書 - Yahoo! JAPANの辞書サービス

単語の意味

http://www.gengokk.co.jp/

�������Ё@�����H�w������

すでに回答済みでした。。。

小説の書き方のリンクです

一太郎もしくはこのO’s Editor2がおすすめのようです。だいたいの方が、Word→一太郎→O’s Editor2となるようです。

id:rrr3

どうもです。

2005/07/14 03:11:07
id:Pocha No.6

回答回数109ベストアンサー獲得回数1

1.電子辞書を使用しています。これは沢山あるので、案内しなくても大丈夫でしょう。

2.やはり電子辞書を使用しています。

3.は分からないのでパス。

4.私はそういうのはTeXでやっています。慣れない間は使いこなすの大変ですが、慣れればなんでもできるのでいいですよ。TeXでなくとも、DTPソフトならできるんじゃないでしょうか?

id:nob0726 No.7

回答回数290ベストアンサー獲得回数3

http://dic.yahoo.co.jp/promo/

Yahoo!辞書 - Yahoo!辞書がリニューアル!!

こちらはどうでしょう。『必携 類語実用辞典』(三省堂)をサーチでき、国語辞書など他の辞書ともスムースな連携ができます。

id:seble No.8

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

http://luckytown.nobody.jp/30.html

LuckyTown ���ʌ���

小説を書くなら、言葉の意味や「てにをは」は当然の事ですが、何といっても内容が問題です。

こればっかりは、ネットを駆使しようがPCを使おうがよくなるってもんでもありません。


もちろん才能は多大に影響するのですが、その点はどうしようもないので、推敲の仕方を一つ。


PCの画面は例え高解像度のものであってもせいぜい30dpi程度で、じっくり文章を読むには不向きです。

面倒でも、プリントアウトして推敲する事をお勧めします。

印刷すれば、安物であっても300dpiくらいは楽に出ます。

単なるスペックの違いと思いきや、この差が誤字、脱字の発見率の違いに如実に現れます。

また、読みやすいという事は、余分な神経を使わず、文章そのものへ集中できるという事でもあります。

いい文章にするには、十分な推敲が必須です。


シナリオ用の空白ですが、単純な空白なら、用紙設定で余白を広くとればいいだけでは?

罫線なども入れたいのなら、専用のソフトか、枠を設定するなどの工夫が必要かと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません