ミミズバーガーを代表する、怪しげな材料の都市伝説について、材料の原価の観点から知りたいのです。

たとえばミミズでハンバーガーを作るには相当高価な、食用ミミズが必要でしょうし、裏山で拾ってくるには多大な人件費が必要です。
ランクインしているからあげクンがカエルのモモ肉という回答もありましたが、たくさん肉が取れるように改良された肉牛よりは
味はおいしいかもしれませんが、安いはずはないのに…と思うのですが
よく考えると、”高い”とは思っていても、実際の値段をよく知りません。
*食用ミミズ/食用じゃなくても良いからミミズ
*ネコ・イヌ・カラス・ネズミ
*牛肉(まずくても安い物)
これらの肉はどの程度の価格で、仕入れレベルでは出回っているのでしょうか?
(マズ安い)牛肉より安い肉っぽい物は他にあるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:onihsan No.1

回答回数795ベストアンサー獲得回数17

ポイント40pt

http://lovin.s58.xrea.com/switch/archives/000150.html

switchblade: マクドナルドが新メニュー

ミミズ500g4000円+消費税=4,200円

グラム単価8.4円


マクドナルドのお肉が45g

45×8.4=378円

ミミズだけで、現在のハンバーガーよりも高くなってしまった・・・・

id:x2pop

やっぱりそうですよね…

2005/08/08 19:38:43
id:komiyatakun No.2

回答回数910ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

ミミズだとか猫だとかカラスだとかの肉が使われているという噂が誕生する背景には、「牛肉は高い、それなのにハンバーガーは安い」という疑問を多くの日本人が抱いていたことがあげられます。

高い肉を使って作ったはずのものが安いのだから、これは何か裏があるのだろうというわけです。

では本当に牛肉は高く、ミミズや猫やカラスの肉は安いのでしょうか?

まずミミズですが、漢方薬などに使われる「食用ミミズ」が存在することは事実です。

ですがこれは極めて高価な食材であり、砂嚢と呼ばれる砂袋を取り除く作業などの手間もかかりますので、とてもではありませんが牛肉の代替品などにはなりません。

次に猫やカラスですが、これはそこら辺をうろついているやつを捕らえてくれば済む話なので一見原価はタダに見えます。

しかし、猫やカラスを捕らえてくる人に払う人件費の存在を忘れてはなりません。

ハンバーガーの需要を考えると、これに費やされる肉の量はかなりのものになります。

それだけの数の猫やカラスを捕獲するにはやはり相当な人手や設備が必要となりますので、猫やカラスの原価とて決してバカにはできないのです。

それに、それだけ大規模の捕獲作業をしているなら嫌でも人目につくはずなのに、野良猫やカラスを大々的に捕らえている業者の姿など誰も目撃していませんしね。

やはり世界規模で流通網が整い、大量飼育によってコストが極限まで下げられた海外の牛肉に太刀打ちできるような食材は存在しないようです。

って感じで、実は牛肉が一番コストが

安いのです。逆に、怪しい食材は

お金がかかります。

これが親。

id:x2pop

このページは知っています。丸ごとコピペはマズイのでは(汗)

それから私が知りたいのは

> これらの肉はどの程度の価格で、仕入れレベルでは出回っているのでしょうか?

ということなので、具体的につかまえる人件費とか、食用ミミズの販売価格だとか、そういったことが知りたいのです。(高い、安いじゃなくて、何円で)

2005/08/08 19:40:56
id:Baku7770 No.3

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント40pt

 価格は知りませんが、ミミズではなくて国産牛肉・外国産ビーフでも流通過程で発生し、従来は確実に捨てている部分を集めていると過去にそういったチェーンで加工していたという方から聞いています。

 つまり、スタンプが押されている部分です。私は緑色のしか知りませんが、ここでは赤になっていますね。

id:x2pop

うむ、確かに一番安そうですね。

グラムいくらなんだろう。

1Kg ¥100 と言う話を聞いたことがありますが、元ネタが不明なので、、

2005/08/08 19:42:51
id:thebluenote No.4

回答回数198ベストアンサー獲得回数4

ポイント7pt

http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/crowstew/

カラスのきのこシチュー

調べてみましたが、食材として、大量にネズミやカラス等は出回っていませんでした、原価と言っても、おそらく需要(消費量)が少ないので、価格が高いと言われているのだと思います、ここに新しいビジネスが生まれたら、カラス、ネズミ、ネコ等も、今の鳥や豚の様に家畜として繁殖されるでしょうが、まあ非現実的ですね。でもカラスは美味いらしいです・・・

id:x2pop

おお、カラス料理! ちゃんと許可取ったんでしょうね、ページの人(笑)

うむむ、つまりは、量が極めて少ないから安いどころか貴重品というわけですね。

2005/08/08 19:44:52
id:konokiti No.5

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ミミズバーガーについてですがミミズを使うとそれだけで高価になるとどこかでみました。実際は1キロ何十円から何百円のかなり質の悪い牛肉というのをどこかで見ました

id:x2pop

そういった噂なら私も知っています。回答になっていないような気がします(汗)

ミミズバーガーはどこかの国で実際に作られていて、食べた人はおいしいと言っていましたが(TVで見た)

2005/08/12 17:07:37
id:gorokinn56 No.6

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント2pt

http://www.tanteifile.com/diary/2004/04/10_01/

#探偵ファイル/スパイ日記

昔実際探偵ファイルで作ってましたので参考にしてみてください。

id:x2pop

見たこと有ります。食用じゃなくてもおいしいのか!? とか思いました(笑)

かねかかりそうですね、、

そろそろ回答が出尽くしたようですので、終わりにします。

2005/08/12 17:09:41

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません