急にSF小説を読みたくなってしかたがありません。そこで自分の好みに合ったものを紹介して欲しいと思うのですが。●未来の話●宇宙とかロボットとかまだ実用化されてないテクノロジーなどが描かれている●日本語で書かれている●2000年以降に出版されている●映画化、マンガ化、ゲーム化されてない●長編過ぎない1〜3冊程度で完結する※ちなみに10年位どんな小説も読んで無いと思います…よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:eggplantbb No.1

回答回数45ベストアンサー獲得回数2

ポイント100pt

スカーレット・スターの耀奈(ヨーナ) (新潮文庫)

スカーレット・スターの耀奈(ヨーナ) (新潮文庫)

  • 作者: 梶尾 真治
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • メディア: 文庫

話題作『黄泉がえり』の作者である梶尾真治の短編集です。

ちょっぴり切ないSFです。

id:usumakialmond

ありがとうございます。検討してみます。

2005/09/12 18:28:45
id:hidedayo No.2

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

万物理論 (創元SF文庫)

万物理論 (創元SF文庫)

  • 作者: グレッグ・イーガン
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • メディア: 文庫

サマー/タイム/トラベラー (1)  ハヤカワ文庫 JA (745)

サマー/タイム/トラベラー (1) ハヤカワ文庫 JA (745)

  • 作者: 新城 カズマ
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 文庫

SFといっても哲学チックなSFからライトノベルのようなSFまでたくあるので、一概には言えませんが、グレッグ・イーガンの「万物理論」や先週発売されたばかりの瀬名秀明氏の新作「デカルトの密室」は多少専門的で難解ではあるものの、これぞSFというような作品です。

軽く読めるSFでは、新城カズマ氏の「サマー/タイム/トラベラー」や桜坂洋氏の「All you need is kill」なんかは面白いですよ。

id:usumakialmond

色々紹介していただきありがとうございます。タイトルをネットで検索したりしてわくわくしております。

2005/09/12 19:34:21
id:Reformer No.3

回答回数147ベストアンサー獲得回数5

ポイント100pt

太陽の簒奪者 (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)

太陽の簒奪者 (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)

  • 作者: 野尻 抱介
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 単行本

それほど難しくもなく、読みやすいと思います。

物語の発端は2006年からなので、ギリギリ未来!!。

id:usumakialmond

読んでみたくなる設定です。ありがとうございます。

2005/09/12 21:22:21
id:sukeshi No.4

回答回数214ベストアンサー獲得回数3

ポイント100pt

BRAIN VALLEY〈上〉 (角川文庫)

BRAIN VALLEY〈上〉 (角川文庫)

  • 作者: 瀬名 秀明
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: 文庫

これを読むと、脳に詳しくなり、宇宙人の謎が解け、死後の世界を知ることができます!

とは言っても、オカルトではなくちゃんとしたSFですのでご安心下さい。

id:usumakialmond

おもしろそうですね。欲を出していろいろ買ってしまそうです。ありがとうございます。

2005/09/12 21:28:10
id:powerstation No.5

回答回数196ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

女王の百年密室

女王の百年密室

  • 作者: 森 博嗣
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • メディア: 単行本

近未来に起こるミステリー。不思議な感覚の小説です。

id:usumakialmond

ありがとうございます。自力で探してもこういう作品にはたどり着けないと思います。

2005/09/12 22:04:41
id:psycheN No.6

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

ぼくらは虚空に夜を視る (徳間デュアル文庫)

ぼくらは虚空に夜を視る (徳間デュアル文庫)

  • 作者: 上遠野 浩平
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • メディア: 単行本

老ヴォールの惑星 (次世代型作家のリアル・フィクション ハヤカワ文庫 JA (809))

老ヴォールの惑星 (次世代型作家のリアル・フィクション ハヤカワ文庫 JA (809))

  • 作者: 小川 一水
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 文庫

「ぼくらは虚空に夜を視る」(上遠野浩平・徳間デュアル文庫)

工藤兵吾はふつうの高校生「だった」。妙な幻覚を見たり聞いたりするようになってしまった兵吾は、ふってしまった景瀬観叉子に謝るために自宅を訪れるが、景瀬は信じられないような現実を兵吾につきつける。そして、それは紛れもなく現実で、今までの現実は「ほんもの」ではないもしれなかったのだ――。


現実の浮遊感が嘘くさくなく、それでもここで僕は生きていく、という感じがよいです。というと「いい子~」な話に聞こえますが、確かにいい子ではあるのですが、この作者の場合は、どこか少し違います。少しなげやりというか、ぽーんと放り投げたりするところがあって、でも、基本的な姿勢はまじめだったり、そのあたりの人物描写が、SFという設定に乗っかって、更に他にはない感覚を与えてくれます。

設定としては、宇宙ものです。

シリーズで全三作刊行。


「老ヴォールの惑星」(小川一水・早川文庫JA)

先月ぐらいに発売されたSF短編集です。「ギャルナフカの迷宮」「老ヴォールの惑星」「幸せになる箱庭」「漂った男」の四作を収録。全て続いていない話になっています。ひさびさにSFテイストあふるる短編集を読みました。どれも、必ずアイデアがあり、他人をびっくりさすのが好きなんだろうなあと思わせるネタありの作品になっています。

宇宙(外惑星)の話が多いですが、とっぴな話ではなく

一般の人にも理解できような、でもSFテイストがあふれているところが魅力的です。

id:usumakialmond

丁寧なレビューが参考になりました。ありがとうございます。

2005/09/13 11:43:20
id:doclover No.7

回答回数92ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

ルー=ガルー ― 忌避すべき狼

ルー=ガルー ― 忌避すべき狼

  • 作者: 京極 夏彦
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • メディア: 単行本

私が今読んでいる本です。

元々京極夏彦さんの本が好きで読んでいたのですが、今までの作品と違って未来が描かれています。

遠い未来の話しではないのですが、人々の考え方や行動が今とは違って描かれています。

id:usumakialmond

作者の方の名前を聞いたことがある程度ですが、おもしろそうです。ありがとうございます。

2005/09/13 11:49:27
id:anderson No.8

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

タイム・シップ〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)

タイム・シップ〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)

  • 作者: スティーヴン バクスター
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 文庫

タイム・シップ〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)

タイム・シップ〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)

  • 作者: スティーヴン バクスター
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 文庫

タイム・マシン (創元SF文庫―ウェルズSF傑作集)

タイム・マシン (創元SF文庫―ウェルズSF傑作集)

  • 作者: H・G・ウェルズ
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • メディア: 文庫

2000年以降に発行されたものじゃないんですが、バクスターのタイムシップがお薦めです。

80万年後の未来、6500万年前の過去、18世紀のイギリスと舞台のスケールはもちろんのこと、ダイソン球などの超絶テクノロジーが登場します。

HGウエルズの名作の正当な続編と認定されている傑作です。100年前に出版された「前作」と合わせて読むこと自体が時間旅行といえるでしょう。

id:usumakialmond

合わせて読みたくなる、そそるセレクトだと思いました。ありがとうございます。

2005/09/13 15:45:40
id:celts No.9

回答回数64ベストアンサー獲得回数2

ポイント100pt

タフの方舟1 禍つ星 ハヤカワ文庫SF

タフの方舟1 禍つ星 ハヤカワ文庫SF

  • 作者: ジョージ・R.R. マーティン
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 文庫

タフの方舟 2天の果実 (ハヤカワ文庫SF)

タフの方舟 2天の果実 (ハヤカワ文庫SF)

  • 作者: ジョージ・R・R・マーティン
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 文庫

遠い未来、ロストテクノロジー満載の生物戦用巨大宇宙船を手に入れた星間商人のタフの活躍を描く連作短編集です。

豊富な遺伝子ライブラリと培養設備を備えたどんな生物も創造可能な超テクノロジー船で、いろんな星の問題を解決(あるいは一層ややこしく)していく、ユーモラスな外見とはうらはらのタフのくわせものな活躍が文句なしに楽しめる本です。

id:usumakialmond

面白そうです。これもぜひ読んでみたいです。ありがとうございます。

2005/09/13 15:56:00
id:chariot98 No.10

回答回数1105ベストアンサー獲得回数11

ポイント100pt

妄想銀行 (新潮文庫)

妄想銀行 (新潮文庫)

  • 作者: 星 新一
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • メディア: 文庫

『妄想銀行』 星新一著 新潮社/2002年発行 を挙げます。1~3冊どころか、数ページで完結してしまうお話もありますが、短すぎますか? けれども、「10年位どんな小説も読んで無い」質問者さんに、「読書の準備体操」としては最適だと思います。構えることなく、すっとなじんで読めますから。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E6%96%B0%E4%B8%80

通俗性を廃し、具体的な地名・人名といった固有名詞は登場せず、たとえば「100万円」とは書かずに「大金」とするなど、社会環境・時代に関係なく読めるよう工夫されている。

・・・といった点で、何年経っても古びることなく、時代遅れにならずに読むことが出来ます。

id:usumakialmond

おっしゃるとおり「読書の準備体操」として適切かもしれません。ありがとうございます。

2005/09/13 17:41:09
id:sonizo No.11

回答回数35ベストアンサー獲得回数1

ポイント100pt

冷たい方程式 (ハヤカワ文庫 SF 380 SFマガジン・ベスト 1)

冷たい方程式 (ハヤカワ文庫 SF 380 SFマガジン・ベスト 1)

  • 作者: トム・ゴドウィン
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 文庫

たったひとつの冴えたやりかた (ハヤカワ文庫SF)

たったひとつの冴えたやりかた (ハヤカワ文庫SF)

  • 作者: ジェイムズ,ジュニア ティプトリー 浅倉 久志 ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 文庫

SFベスト・オブ・ザ・ベスト (上) (創元SF文庫)

SFベスト・オブ・ザ・ベスト (上) (創元SF文庫)

  • 作者: ジュディス・メリル
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • メディア: 文庫

2000年以降出版ではないですが。現在出版社在庫ありで入手可能なものをご紹介します。すべて短編集なので読みやすいと思いますよ。


「冷たい方程式 (ハヤカワ文庫 SF SFマガジン・ベスト)」

表題作の「冷たい方程式」はSF史上に残る金字塔と言われています。

緊急発信艇内で発見された密航者。ギリギリの燃料しか積んでいない艇内での「余計な重量」は即ち「死」を意味する。密航者の船外廃棄しか選択肢はない。しかし発見されたのは、たった一人の兄に会いたさに密航した妹。さあ、どうする?! 

表題作は必読ですが、ベスト短編集なので他にもお好みのものが見つかると思います。


「たったひとつの冴えたやりかた」

名手ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの代表作。優しい視点とキレのある語り口は、せつない読後感を呼び起こす。他に「愛はさだめ、さだめは死」もお勧めです。


「SFベスト・オブ・ザ・ベスト 上・下」

質問者のお好みがわからないので、ベストものをもう1シリーズ挙げておきます。この中にぴったりくるものがあればよいのですが…。


他に和ものガイドなら

「現代SF 1500冊 乱闘編 1975~1995」

こちらはいかがでしょうか。

id:usumakialmond

いろんなタイプの本が見つかりました。ありがとうございます。

この辺でいったん終了して、読みあさってみたいと思います。

2005/09/14 17:21:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません