HP全体を中央に寄せるためにはどうすればいいのでしょう。

以下のサイトを参考にしたのですが、
解決しませんでした。
使い方が、間違っているのでしょうか。


http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0004.html

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:ohiromas No.1

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

ボーダー0のテーブルにいれたらいかがですか?

id:kuma-ism

初心者のためもう少し詳しくお教え頂けますでしょうか。。。すいません。本を参考にして

全体のレイアウトを

としましてCSSで、margin: 0px auto;

としました。あとはbodyをtext-align:center;

としました。が、うまくいきませんでした。

2005/09/29 14:19:26
id:matun55 No.2

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

bodyの直ぐ下に<center>を入れれば、全体的に真ん中の表示になります。

id:kuma-ism

おお!なりました!

でもなぜかHPビルダーでは、「エラーが検出されましたので修正しました」とでました。

うまく表示されたには変わらないのですが。。

2005/09/29 14:22:49
id:sazannka No.3

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

さぁね。。。。。。。。。。。。。。。。。

id:carol0612 No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

<body>

<center>

.

.

.

</center>

</body>


が一般的で、簡単ですね。どんなブラウザでも効きます。

もしくは、

<body>

<div align=”center”>

.

.

.

</div>

</body>


でも大丈夫です。

id:kuma-ism

ありがとうございます。

2005/09/29 14:24:27
id:aya222berry No.5

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

<BODY>~</BODY>の間に<center>ではどうでしょうか?

id:kuma-ism

ありがとうございます!!

2005/09/29 14:24:37
id:xkonnox No.6

回答回数34ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

HP全体であれば、全体をテーブルタグで囲み、センターリングするのが一番手っ取り早いです。

id:kuma-ism

テーブルでもできるわけですね。。

2005/09/29 14:25:03
id:karen24 No.7

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

body タグの後に<center> body終了タグの前に</center>を入れるとできますよ。

id:kuma-ism

CSSは特別必要ないのですね。

2005/09/29 14:25:43
id:MIYATOMO No.8

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.1uphp.com/con2/layout/bodycenter.html

ページ全体を中央に表示(センタリング) - WEBサイト作成 フリー素材コード の1uphp.com スタイルシート,htmlやFirefox,Operaなどのブラウザの表示結果まで。

そちらで、大半は間違ってないと思います。

中央寄せは、ブラウザ別の問題と、ドキュメントバージョンの宣言の仕方に注意が必要な様です。

『ページ全体を中央に表示(センタリング)』との紹介がありました。

id:kuma-ism

ありがとうございます。

2005/09/29 14:26:07
id:gura2 No.9

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

 例えば、下記のようなページでしょうか↓

<html><head>

<title>中央合わせ</title>

</head>

<body leftmargin=”0” topmargin=”0” marginwidth=”0” marginheight=”0”>

<table width=710 border=0 cellspacing=0 cellpadding=0 bgcolor=”#ffffcc” height=”100%” align=”center”>

<tr>

<td valign=”top”> 


ここに本文を作ります。


例えば、<a href=”http://www.yahoo.co.jp/” target=”_blank”>YAHOOのトップページ</a>では、


table タグを使って、このような感じで、


センター合わせしています。

</td>

</tr>

</table>

</body>

</html>


下記サイトもご参考に↓

id:kuma-ism

ご丁寧にありがとうございます!

2005/09/29 14:26:40
id:tomo-mi No.10

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0004.html

ブロックレベル要素をセンタリングする方法 - Web標準普及プロジェクト

ポイントは、ブロックレベル要素に対して必ずwidthを設定する、という点。これが無いとセンターにきません。

例えば、こんな感じにするととりあえずセンターにもってくることはできます。


body {

width:600px; /* この数値は適当に変更しても大丈夫 */

margin:0 auto;

}

id:kuma-ism

ありがとうございます。

bodyのあとにcenterをいれて

効果がある場合とない場合がありますね。

CSSも効果がない場合が…。

フラッシュを多用するときかないこと等

はありますでしょうか?

HPビルダーで配置すると

position absoluteがついてしまうから

でしょうか?

しかし、それを消すだけですと、配置がばらばらになってしまいます。。

2005/10/02 20:58:35
id:quaa No.11

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

kuma-ismさんが参考にされたWEBページを注意深く読めば

多分わかると思います。


>全体のレイアウトを<div id= >

>としましてCSSで、margin: 0px auto;

>としました。あとはbodyをtext-align:center;

>としました。


基本的にはそれで合っていますが、

divにwidth(横幅)が指定されていないので

全体を中央に寄せつつ文章は左寄せされていることが

分かり辛いだけです。

Mozilla系などのブラウザではkuma-ismさんの記述に

divにwidth:70%;など適当な横幅指定をすればよいです。


一方、IEはmargin:0 auto;のような指定は「知らない」ので

無視します。ですがtext-align:center;で、本来は

動いてはいけない大きな囲み(divなどの「ブロック要素」)

をも中央に動かします。これを利用します。


下にソースを載せますので試してみてください。

divのidはmainにしました。

また、わかりやすいようにborderをつけています。

(全角になっている記号は半角にして下さい)


<html>

<head>

<style>

body{

text-align:center;

}

div#main{

width:70%;

margin:0 auto;

border:1px solid black;

text-align:justify;

}

</style>

<title>test</title>

</head>

<body>

<div id=”main”>てすとです</div>

</body>

</html>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません