【給食を作っている有力業者ってどこ?】

給食調理業務をアウトソーシングする自治体が増えているようです。
その成功事例を知りたい、と思っています。
必須条件としては、
・業者名及び連絡先がわかること
です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:yumuchi No.1

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

「東洋食品」

業界有名どころです。

成功事例、というか委託実績数しか書いてありませんが。。。


トップページはこちらです。↓

http://www.toyo-foods.com/

id:nankichi

有名どころですか、ありがとうございます。

できれば、成功事例を具体的に求めています。

子どもがこんなによろこんだ、とか前の給食からこれだけよくなったとか。

2005/10/17 16:45:21
id:minora No.2

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.shidax.co.jp/

SHIDAX Please! - シダックス株式会社

シダックス。

カラオケチェーンのイメージが強いですが、もともと給食事業の会社です。

ホテルなどの宿泊産業、外食産業、また病院、学校などにおける、厨房業務の一部、あるいは全部の受託サービスに関するサイトのリンク集。

個人のサイトのようですが・・・

id:nankichi

>もともと給食事業の会社です。

へー、知りませんでした。

成功事例、どっかにないものですかねぇ。

既存の栄養士さんからみて民間委託の弊害っていうのはよく見かけるんですが、民間委託してうまくいったという事例が知りたいのです。

2005/10/17 16:51:30
id:nekoganaku No.3

回答回数151ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.marutama-net.co.jp/service/school.html

マルタマフーズ|サービス内容

関西ではよく聞きます。

http://www3.to/949

きゅうしょくはかせのランチルーム

学校栄養職員(公務員)を経て、現在委託業者の栄養士になられている方です。

成功事例だと思います。

id:nankichi

なるほど、おもしろいですね。ありがとうございます。

2005/10/17 18:40:33
id:rie777 No.4

回答回数202ベストアンサー獲得回数6

ポイント5pt

http://www.zenkyu-kyo.or.jp/jigyou/network/kinki.htm

全国給食事業協同組合連合会

近畿給食会の案内です

id:nankichi

成功事例をお願いします。

2005/10/17 18:40:54
id:fmht7 No.5

回答回数642ベストアンサー獲得回数64

ポイント5pt

社員食堂で見かけたことがあります。

id:nankichi

すみません、成功事例を知りたいので、社名のurlだけではなく、何で成功しているのか教えてください。

2005/10/17 18:41:48
id:gentle-smile No.6

回答回数206ベストアンサー獲得回数6

ポイント5pt

現在、関東に広く店舗展開している山田うどんですが、元々は埼玉県所沢市内の学校給食を下請けしたところから始まりました。そこを出発点として現在の規模まで成長しました。それには、社長自らアメリカへ勉強しにいき、日本に初めてフランチャイズを導入したことが大きいです。なお現在の社長が初代となります。

id:nankichi

すみません、現在も給食を作っているところが知りたいのです。

2005/10/18 11:54:40
id:tur2k3 No.7

回答回数110ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

コメントを拝見すると、学校給食がターゲットで業者側の方のようですが、

コスト、味のみならず食育面が取り沙汰されている意見もみかけましたので、そちらをアピールされると良いのではないでしょうか ?

id:nankichi

違います。

背景を説明しますと、息子の幼稚園で今度給食が導入され、民間業者に委託することが決まったようです。

今自治体でその入札受付をしているので、もしいい業者があれば、入札してほしいな、と思って質問しています。

2005/10/18 11:56:24
id:numak No.8

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント30pt

給食のアウトソーシングについてですが、

給食受託大手5社(日清医療食品、シダックス、グリーンハウス、レオックジャパン、メフォス)は、ある程度の力があるので、

大きく外すことはないかと思います。


ただ、給食の委託がうまくいくかどうかは、

業者やそこから派遣される職員の力という

よりも、

それを受け入れる学校側の栄養士が

どれだけチェックできるか、

業者に対して、厳しく目を光らせることが

できるかにかかっていると思います。

http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1015945

OKWave この給食は普通なのでしょうか?

id:nankichi

うーん、やっぱり発注側の栄養士さんが重要なのでしょうかねぇ。

OKwaveの該当質問は興味深く読ませていただきました。ここの業者はどこなのか、知りたい・・・

2005/10/19 18:34:46
id:nonstyle No.9

回答回数144ベストアンサー獲得回数1

ポイント5pt

http://www.nifs.co.jp/

日清医療食品株式会社  |  病院給食・食事提供業務委託  【病院・特養・老健・医院等の医療・福祉向け給食受託】

自分が働いていた病院の系列施設が、委託(日清)になってってます。

また、食材とか持ってきてくれる業者さんも日清さんが入ってます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません