が、ちんぷんかんぷんです。(cogniさまゴメン)
めちゃめちゃおもしろいニオイがするのに、分からないのが悔しい。
ので質問。
「何をどう勉強すれば、こういう話が理解できるようになりますか?」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/554166/ref=br_bx...
Amazon.co.jp�̖{: �v�z�E�Љ� / �v�z
↑ここの9番の「論理トレーニング」などを読むといいのではないでしょうか。
など(w
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900845280/249-0706725-...
Amazon.co.jp: 90分でわかるニーチェ: 本: ポール ストラザーン,Paul Strathern,浅見 昇吾
こんにちは。
おお、哲学っぽい。
“どうわからないか”によりますね。
使われている言葉そのものに難しいものはないように思えますので、
本来であれば、じっくり考えれば分からなくはないと思うんですが
(…って、精神論っぽいですね、ごめんなさい)。
ただ、こういう考え方には慣れないと敷居が高そうかも。
哲学関係の書物を読んでみるのが練習になります。
URLのシリーズはあっさりしていてそんなに難しくないと思いますので、読んでみては?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140802235/qid=11301280...
Amazon.co.jp: ソフィーの世界―哲学者からの不思議な手紙: 本: ヨースタイン ゴルデル,Jostein Gaarder,池田 香代子
さっき、知識はそんなにいらない、みたいな発言をしてしまった…。
いや、確かにそうなのですが、ひとりで考えれば考えるほど、
自分の考え方の枠にとらわれてしまうのも事実です。
というわけで、こんな本を読んで先人たちの考えていたことを知るのもいいかも。
前提とされている
◆語義の一般性
◆意識の存在
の時点で、もう白旗ふっちゃいます。ギャース
ソフィーの世界だ。懐かしい。ありがとうございます。
普段あらゆることに疑問をもって生活してみてはどうでしょうか。
僕もよく意味は分からないところはありますが、そういうので鍛えられると思います。
疑問をもったからさ、質問したの。
難しいね。
とにかく、やってみるっ!!
見慣れない単語が難しくて、漢字が多くてちょいぴんぷんかんぷんさはかみ締めつつ…。
解かる単語だけ読んじゃうのも吉ですよ。
出てる頻度の高い単語だけ見るとか。
外部だとか認識だとか虚構だとか。
そんな単語が出現率高く重要な気がします。
で、私も解からないのであれですが(cogniさんゴメンナサイ)嗅覚でやってみる実地が一番かと。。(ゴメンナサイ)
おひさです。
とにかくやってみるなりね。アレがアレしてますが、がんばりますです。
立ち読みしたことある本。改めて読んでみます。