求職中の人間を表すニート(NEET)に匹敵するかっこいい愛称は何かないでしょうか?

同じ無職なのに、就職しようと頑張っている人間は「無職」や「求職中」で、働く気すらない人間がかっこよさそうな響きの「ニート」ではズルイと思います。
今の会社を辞めて転職したいと思ったのですが、無職ではかっこ悪いので何かよい愛称を募集します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:tkyktkyk No.1

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント13pt

Not in Employment Education or Training に対抗して、

Now in Seek EmploymentでNISE(ナイス)ってのは。

…響きが古いかなあ。


Job Seeker

Job Hunter

とかも格好良さそうな…気ぃしません?(笑)

id:tomokk

NISE。なかなかよいような気もします。

ただ、愛称が普及するまではNICEのスペルミスと間違われて「そんなんだから無職なんだよ」みたいな冷たい視線を浴びそうです。

いかに愛称を普及させるかもカギかもしれませんね。

あと、Job Hunterもかっこよさげ。

ちなみに、NEETに対向して英語の頭文字である必要はありません。また、英語に限らず日本語でもOKです。

2005/10/27 10:15:48
id:OVA3 No.2

回答回数242ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

リクルート

という言葉が以前からありますが

id:tomokk

リクルートって英語だと求人側の意味だと思ったんですが、日本語だと求職側の意味もありますね。

ただ、なんとなく新卒のイメージだったり、同じ名前の特定企業を指すような印象もあるので、もう少し新しい愛称があるとうれしいですね。

2005/10/27 11:01:20
id:NetVista No.3

回答回数843ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext

Yahoo!翻訳 - テキスト翻訳

求職者:A jobseeker

求職:Job hunting


そのままですが、ジョブハンターなんてどうですか?

http://www.infoseek.co.jp/Honyaku?pg=honyaku_top.html&svp=SE...

日英 日韓 日中 - infoseek マルチ翻訳

求職者:Applicant


アプリカントはどうでしょう?

id:tomokk

アプリカント!!

なんか外資系企業のポジションでありそうでよさげです。

2005/10/27 15:23:28
id:pikorim No.4

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.iyoffice.com/

���E�Z���^�[

Research for the workingでREWでいかがでしょう?

id:tomokk

REW。なんて読めばいいんだろ。リュウ?

音の響き的にニートの方がかっこよい気がするのですが。

2005/10/27 15:25:17
id:makura1 No.5

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1130373928#

人力検索はてな - 求職中の人間を表すニート(NEET)に匹敵するかっこいい愛称は何かないでしょうか? 同じ無職なのに、就職しようと頑張っている人間は「無職」や「求職中」で、働く気すらな..

頑張る人という意味で「hung on person」ニートより頑張ってんだよっ!って意味。

id:tomokk

略称だとHOP。

音としてはよさげですが、元の言葉の意味(頑張る人)があまりに広い意味すぎるなぁ。

ということで「Better than NEET」って思ったけど、BTNって読めないね...

2005/10/27 15:30:29
id:speedster No.6

回答回数767ベストアンサー獲得回数16

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1130373928#######

人力検索はてな - 求職中の人間を表すニート(NEET)に匹敵するかっこいい愛称は何かないでしょうか? 同じ無職なのに、就職しようと頑張っている人間は「無職」や「求職中」で、働く気すらな..

『HEAT』


H・・・hard(激しく)

E・・・employment(仕事;職)

A・・・ask(頼む, 請う; 求める;必要とする)

T・・・tracer(追跡者)


こんなんどうでしょう?英語はいつも5段階で3評価でしたが。

id:tomokk

ヒート。ニートに似過ぎ?

英語は赤点だったので、英語が正しいかどうかは私にはわからんです。

でもHard=激しくってあたりの雰囲気に頑張りと焦りが感じられるのでよさげです。

※結構色々愛称が集まりましたが、もっといっぱい集めてアンケートはてなででも、愛称を勝手に決めたいですね。

2005/10/27 15:35:35
id:nyc5jp No.7

回答回数952ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

Side Walkerというのはどうでしょう?

ちょっと今は脇を歩いているという感じで

id:tomokk

Side WalkerだとなんとなくNEETと同じ状況にも思えてしまうんですが(NEETは歩いてすらいない?)

2005/10/27 17:46:01
id:borin No.8

回答回数2053ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

「Saghit」~探す人~


というのはどうでしょうか。

翻訳サイトで

”仕探人”を英語に翻訳しても「Saghit」とでます。


いかがですか?

id:tomokk

「Saghit」ってなんて読むんですか?

検索サイトで探しても出てこないようですが、造語?

2005/10/28 09:13:51
id:sami624 No.9

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント12pt

seek探す

なんて如何でしょうか

id:tomokk

SEEK、シンプルですね。

シンプルな方が意外といいのかな。

2005/10/28 09:14:24
id:GRMM No.10

回答回数658ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

『SAMURAI』ズバリ侍のことです。

戦う男、でも町をさまよっているイメージがあるので。。。

海外のニュースなどで「今、日本では“SAMURAI”現象が問題になっています」なんて話題になる日を夢見て。。。

あんまり良くないですかね。。。?

id:tomokk

「仕事なにしてんの?」

「今、サムライ」

・・・勘違いされませんか?

>海外のニュースなどで「今、日本では“SAMURAI”現象が問題になっています」なんて話題になる日を夢見て。。。

これは見てみたいですが。(笑)

でも、SAMURAIだとバリバリの企業戦士みたいなイメージじゃないですか?

2005/10/28 09:16:12
id:s79ers No.11

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=waive&kind=jn&...

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

こんばんは79ersと申します。

「waiver(ウェーバー)」というのはいかがでしょうか?

メジャーリーグをイメージしていいのではないでしょうか。

id:tomokk

あんま野球詳しくないんですが、ウェーバーってのがあるんですね。

でも、「契約期間中の選手の契約を解除しようとするとき」ってあるので、成績が良くない時に使われるんでしょうか???

だとしたら、成績悪くてクビになって職探し中なんだなぁーって思われてしまうのかな。。。

言葉の響き的には「俺、今ウェーバーなんだよね」ってのがよさげですけど。

2005/10/28 09:22:25
id:maidcure No.12

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

IRENE、とかはどうでしょう?ギリシア神話に出てくる平和の女神の名前です。

I

Request

Escape from

Not

Employed


英語があっているかどうかはわかりませんが、たぶん意味は通るはずです。

id:tomokk

IRENE。

Escapeってのがなんかよさげ。

2005/10/29 23:47:54
id:NAPORIN No.13

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント12pt

ダミーです。


ジョブハンター(あ、1番に出ていましたね)

求職者でも求職しているだけぜんぜんニートよりいいと思うのですが、休職と響きが似てしまうところがネックですね。

いまは「スキルアップ転職」がはやっているようなので、

「キャリアハンター」ではどうでしょうか

id:tomokk

ジョブハンターよりもキャリアハンターの方が、なんか上を目指している感じでよいですね。

「今仕事なにしてるの?」「キャリアハンティング中」とかってのもよさげ。

2005/10/29 23:49:35
id:f-ish No.14

回答回数46ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=need...

Excite エキサイト 辞書 : 英和辞書 : need

「ニード(need)」はいかがでしょう。

「ニート」と似ていて覚えやすいし、意味もわかりやすい。

「ニート」と比較する事によって「ニード」の「ド」という濁音の響きが、とても強そうでやる気あるものに思えます。

ゆくゆくは、「ニート」が「ニード」をもじって「ニート」になったと囁かれて、ガセビアに取り上げられれば大成功。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません