母が今、世界一のピアニストを探しています。現在、存命の方でコンサートに聴きにいけるとなおよいです。勿論日本人でなくても良いです。ただし、フジコ・ヘミングは外します。フジコヘミング以上のピアニストを教えてください。(中村紘子も外します)あと、「世界一」という証拠もお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:jane No.1

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント10pt

「エンニオ・モリコーネ」氏です。

これを読んでいただければ、なぜ、私が世界一としたかおわかりいただけると思います!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008Z72Z/249-6811934-...

Amazon.co.jp: ドキュメンタリー・オブ・エンニオ・モリコーネ: DVD: デヴィッド・トンプソン,ブライアン・デ・パルマ,ジョン・ブアマン,ジュゼッペ・トルナトーレ,デヴィッド・パットナム,ベルナルド・ベルトルッチ,エンニオ・モリコーネ

ご参考まで。

id:Brad No.2

回答回数368ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.chopin-web.com/pianist/kissin.html

エフゲニー・キーシン

この分野では、世界一との呼び声の高い(伝聞ですが、よく耳にします)天才ピアニストエフゲニー・キーシンはいかがでしょうか?

ロシア人でピアノの詩人ショパンを手本としているピアニストでもちろん存命でこれからの活躍も期待できます。

id:jyouseki No.3

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント10pt

コンサートに行くことを考えると外国人よりは日本人の方の方が現実的かと思いまして、この方を載せておきます。

id:flower-fish No.4

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

どちらかというと若手が好きなので若手の紹介をしたいと思います。いずれも世界的に著名なコンクールで優秀な成績を上げておられます。

ルカーシュ・ヴォンドラ-チェク

天才ピアニストとして有名です。今後の活躍が楽しみな一人です。

http://www.japanarts.co.jp/html/Whats_back2001/interview/Lang_la...

���������@�C���^�r���[

ラン・ラン

id:kao51 No.5

回答回数89ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=502180088

HMV Japan - バレンボイム/モーツァルト全集(DVD付き)

ダニエル・バレンボイムは指揮者としても有名ですが、ピアニストとしての力は世界一と言えるものがあります、彼のモーツァルトやベートーヴェンがそれを証明するでしょう。

これは弾き振り、つまりピアノを弾きながらオーケストラを指揮した録音のものです。


http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00004YA0U/qid=113...

試聴できます

来日したときの若い観客の証言


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4622070944...

Amazon.co.jp: バレンボイム/サイード 音楽と社会: 本: A・グゼリミアン,中野 真紀子,ダニエル・バレンボイム,エドワード・W・サイード

思想家のサイードとの対論集です

http://josquin.sakura.ne.jp/sb/log/eid311.html

えすどぅあ | バレンボイム バッハ:平均律第1巻全曲

来日したときのバッハの平均律

試聴できます

id:yoppy79 No.6

回答回数391ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

私はマルタ・アルゲリッチを挙げます。

世界一の証拠というのが難しいところですがアルゲリッチはショパンコンクールで1等になったことがあります。これだけでも実力がTOPレベルだと言えると思います。

アルゲリッチからは熱い情熱を感じることが出来ると思います。そういう意味ではフジコヘミングの対極にいる感じですね。

http://www.argerich-mf.jp/

第8回別府アルゲリッチ音楽祭2006

別府で毎年コンサートをやっていますよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/700630/ref%3Dpd%...

Amazon.co.jp�̃N���V�b�N: �A���Q���b�`

CDです。

id:kokezaru753 No.7

回答回数96ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

http://www.janis.or.jp/users/kaito/classic.htm

私家盤レコード芸術(名曲名盤300)

すいません、上記アドレスは余りよいものではありません。

(一度回答して入力した(つもりな)のですが自分の履歴に表示されてないのでもう一度、

万が一ダブっていたらごめんなさいで

今回はごく簡単に)


http://ja.wikipedia.org/wiki/

参考で”演奏家”入力してみてください。


確かに世界一は決定できませんが、

考えて思ってみたことはまず新書本程度のものを

10冊ほど演奏家名だけでも目を通してみてください。

それらしく感じられる方が何人かいるでしょう。

まず一般的に年配の演奏家がそういわれる傾向にあると思います。

深遠・純粋・達観・巨匠などなどと。。

若い方はどちらかというと世界一とは言われず”天才”のような呼び方の傾向ではないかと思います。

お母様のお好きな作曲家でさらに絞り込みできることでしょう。


有名な人たちでちょっとあげてみますと。。。


マライ・ペラヒア 地味な感じですが

丁寧に気持ちよくまっとうな解釈です。

出来にむら少なく、美音が期待できます。


ポリーニ かつてマシーンとよばれていました。(現在もかな?)

コンサートでは大当たりと凡があります。

日本の批評家にはその超テクニックゆえか

人気ないみたです。

(フランスではちなみにダンディおじさまです)


↓女性↓

内田光子 シューベルトあたり深そうです。

真摯に突き詰めるタイプの感じです。


マルタ・アルゲリッチ ソロコンサートをもうほとんどしないということで、

もしあればいかれるとよいかもしれません。

実力+希少性;カリスマ性で、ファンからは

「いかれましたかっ!?」から会話が始まるでしょう。

(レパートリーは比較的狭い)


有名どころごく簡単ですが。。。

本を斜め読みでも結構楽しいですよ、

(性格面白い人癖ある人多いし)

(すごい演奏家+日本の批評家・書き手)

ちょっとだけご覧になることお勧めします。


ここでは具体名多くあげられなくて申し訳ないです。


追記:rennetさまご指摘のデームスは

個人的には世界一とよばないですが、

フランクあたり深遠なもの弾くならいくかもしれません。

(やはりもうけっこう年配では??)

id:bluesy-k No.8

回答回数17ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

キース・ジャレットなんかはどうでしょう。

今はジャズトリオもやっていますが、もともとクラシックもやっていて、ソロプレイはノンジャンルともいえるものです。


ほぼ毎年来日しているので少なくとも一年以内には聴きにいけると思います。

id:rennet No.9

回答回数242ベストアンサー獲得回数6

ポイント25pt

世界一というのは主観的なものだとは思うのですが。   

イョルク・デームス。

世界中のピアニストの中から選ばれてベートーベンの生誕記念コンサートで演奏しました。  

この質問、世界一の証拠というところが難しいですね(自分の好きなピアニストを必ずしも推薦できません)。

はずしていましたらポイントは結構です。

日本で演奏を聴けます。

id:happy_tomo

>世界一の証拠というところが難しいですね

おっしゃるように、何が世界一か?とか人によって価値観ちがいますし、ピアニストといっても得意分野が違ってきますので、この質問の仕方をした私が悪かったです。でも、こうして教えていただいたのでとても嬉しいです。

2005/11/07 14:20:56
id:studio-24 No.10

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.universal-music.co.jp/classics/artist/krystian_zimerm...

クリスティアン・ツィマーマン(ピアノ&指揮) アーティストサイト / ユニバーサル クラシックス

イョルク・デームス、すばらしいピアニストですよね。

rennetさんのおっしゃるように主観的なものだと私も思います。

超一流ピアニストで誰が世界一だと甲乙つけがたいのですが、

私はクリスティアン・ツィマーマンが世界一のピアニストと思っています。


実績ですが、ショパン国際コンクール優勝の他、ポロネーズ賞、マズルカ賞、ソナタ賞等沢山の賞を総なめしています。

http://www10.plala.or.jp/frederic3/pianist/zimerman.html

クリスティアン・ツィマーマン

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません