【同姓のカップル】今まで一緒に住んでて物理的に離れないと行けなくなったとき、何も保障はないですが(結婚とかできてれば単身赴任という形ですが)精神的なもので繋がって置けるでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:sweetvirginia No.1

回答回数206ベストアンサー獲得回数1

ポイント24pt

どちらともいいにくいですが、離れることで、結びつきが強まるということはなかなか考えにくいと思います。つまり、いま一緒にいるときの精神的なつながり次第ですね。

つまり、いままでの「精神的なつながり」以上のものは、ふたりが物理的に離れてしまえば、なかなか新たには出来てこないと考えておいたほうがよいと思います。


最低限することは、毎日のように必ず連絡を取り合うこと。月に一回でも必ず定期的に会うようにすることですが、それをしていてもお互いに溝のようなものがどうしても生じてきてしまうと思います。

ぼくとしては、何とか離れないでいることを考えるのがいいと思います。そういう選択はありえませんか?


http://tomomomo.lovepop.jp/

403エラー

id:tatsuya_021

ありがとうございます。

やはり、そうですよね。寂しい思いをさせてしまうことになりますから。

2005/11/09 10:45:52
id:Mooncalf No.2

回答回数377ベストアンサー獲得回数0

ポイント24pt

http://www.enkyori.com/body.html

遠距離恋愛保存委員会

男性同士か女性同士かによっても違うと思いますが、女性同士なら女性は精神的な繋がりを重視する傾向にありますから概ね大丈夫ではないかと。

男性はやはり生理的な現象もありますし、遠距離というのは難しいかもしれません。

しかし個々人の性格にもよりますのでこれはそういう傾向があるかなと私個人が思うだけで、誰の場合も当てはまるとは言えません。


これは遠距離カップル全てに該当しますが、離れることになっても出来るだけ会うようにするなどの努力は必要でしょう。

今はネット環境も整っていますから会えなくても毎日メールするとか、IP電話で話すとか、チャットするとか色々方法もありますし。

何も保障がないのは既婚・未婚どちらでも同じです。結婚していても相手が浮気しないという保障はありません。


私も今遠距離恋愛のような状態になっていますが、ネットできる時間は携帯やメールやチャットなどで相手と常に連絡を取っています。

皆同じ条件ですから頑張りましょう。

id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント24pt

同姓?同性?レズとかゲイという意味ですか?

同棲ですよね?

保証なんてありませんよね?

単なる恋人でしかないです。それも遠距離恋愛という事ですよね?


結婚するのが一番です(たとえ婚姻届を出すだけでも)

そうでなければ、後はお二方の考え次第です。

大体、自分の経験から言うと、そういう事を心配してる奴の方が、好きな人ができたとかのたまって、先に別れたいとか言い出すんだな、、これが。。

id:bow2dog No.4

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント24pt

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/kessansch/kessansch.cfm

決算発表スケジュール  マネー&マーケット

同姓でも異性でも恋愛に保障がないのは同じです。でも異性同士なら結婚という手段もあるじゃないかと思われるかもしれませんが、物理的距離が生じるから結婚するなんて私は幸せになるとは思いません。もちろん努力は必要でしょうがお互い想いあっているならこれは一つの試練と割り切ってどうせなら楽しく乗り越えていくことを考えてみてはいかだですか?

id:mimibukuro No.5

回答回数1299ベストアンサー獲得回数3

ポイント24pt

http://www.enkyori.com/

遠距離恋愛保存委員会

同性、同棲のどちらか分かりませんが、いずれにしろ互いの努力があれば精神的な絆を深めていくことは可能でしょう。

そもそも恋愛において保障になるものなど、何もないと思います。二人の絆を繋ぎつづけるには、常に互いが愛情や信頼を持ちつづけることが最も重要であると思います。たとえ遠距離であっても、なくても。

結婚していても、浮気する人は大勢います。結婚すら100%の保障とはなり得ないのです。


離れてしまえば寂しかったり大変だったりするでしょう。しかし、それが原因で心が離れてしまうような関係であれば、例え遠距離でなくてもいつかはだめになってしまうものだと思います。(少し表現が良くないかもしれません。不快な思いをさせてしまったら、申し訳ありません。しかし自分自身の経験や、周囲を見た上で、そう思っています)


メールでも携帯でも何でもいいから毎日連絡を取り合い、声を聞き、なるべく会う機会を作り、いつかまた一緒に暮らせる日を目指しましょう。大変だとは思いますが、どうか距離なんかに負けず、愛を深めていくことができますように…。

id:kokezaru753 No.6

回答回数96ベストアンサー獲得回数4

ポイント24pt

http://www.yahoo.co.uk/

Yahoo! UK & Ireland

人、状況によると思います。


シビアな意見になるかもしれませんが、

”離れたくらい”でだめになるくらいであれば

一緒にいたとしてもしれていると思います。

逆にわかりやすく言うなら

それを乗り切ってこそ”本当の関係”では

ないかと。。

現在の関係を将来どれほどのこととお考えかにもよりますが、突き詰めるとこういうことかと思います。

もしもどうしても離れなければならないと

いうのであれば寂しい・不安というようなことだけでなくよい面などもいろいろお考えになると

この関係にとどまらず人間関係一般に対しても考えるよい機会になるかと思います。


まとまり悪いですが、私の言わんとすること汲み取ってもらえれば幸いです。


状況などにめげずにがんばっていきましょう。

id:jyouseki No.7

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント23pt

現在の日本の法律で同姓の結婚はできませんが、カップルのどちらかの親の養子に相手が入ることで、法律上は兄弟姉妹として同じ籍に入ることはできます。

実際に同姓のカップルで行っている例はあります。

id:summergrass02 No.8

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

http://www.skype.com/intl/ja/

Skype - 世界中どこでも無料通話

http://www.security-joho.com/service/webcamera.htm

Webカメラの紹介と選び方のポイント

精神的なもので繋がっていけるかどうかは、

同性か否かというより、本人の性格や資質によるところが大きいのではないかと思います。


離れていても大丈夫、と思っても、人間ですから大丈夫ではなかったということも多々あります。それは愛情の多寡ゆえではありません。しいていうなら、どうしようもなかったことなのです。


皆さんもおっしゃっていますが、まめに連絡するなど、一緒にいることができたときよりもお互いに具体的な方法で努力する必要があるのではないかなと思います。


(ただ、連絡しすぎて相手のことを重くなって別れたというパターンも知っていますので、相手のことをどれだけ客観的に理解できているかもあると思うのですが)


遠距離をしている友人はWebカメラでたびたびライブチャットをしていました。

これは相手の顔や部屋の様子が一目でわかるので、

なかなか良さそうです。

また、休日には頻繁に恋人と会うようにしていたようです。

いまはskypeなどの無料電話もありますし、

導入を検討されてはいかがでしょうか。

頑張ってください。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません