MS Office Excel と OpenOffice Calcの関数の相違点をわかりやすく知りたい。

以前エクセルで作ったオリジナルの姓名判断ファイルがあります。参照関数を使って、名前の漢字を入れると画数・判定が表示されるものです。
ところがこれがOpenOfficeだとちゃんと動きません。
エクセルとカルクの関数の相違についてすぐにわかるページはないでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:jouno No.1

回答回数280ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://oooug.jp/compati/unixuser/index.html

UNIX USER誌(ソフトバンクパブリッシング刊)の記事:OpenOffice.org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室

2004年6月号 「表計算ソフトの関数の互換性」-上-


2004年7月号 「表計算ソフトの関数の互換性」-中-


2004年8月号 「表計算ソフトの関数の互換性」-下-


という記事があります。

http://oooug.jp/compati/2.0/modules/sections/index.php?op=viewar...

OpenOffice.org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室 - ■ 互換性の基礎知識

まずは、remによる自動のコメントアウトをはずす必要があるようです。

http://oooug.jp/compati/basic/pukiwiki.php

FrontPage - OpenOffice.org Basic ����コ

その他

こちらはリファランス。

id:matsunaga

jounoさん、どうもありがとうございます。

エラーが起きているのはvlookup関数とif文を組み合わせたものです。試しに一つコピペしてみますね。

=IF(B5=””;VLOOKUP(C5;$S1:$T3122;2);B5)

(”が全角になってるのははてなによる強制変換。もとはもちろん半角になってます)

B5が空なら、C5に入った文字をS列から探し、当てはまるS列のセルの隣のT列のセル内の数字を返す。

でもB5に数字があったらそれをそのまま返す。

というものです。

これが、旧版OOoでは稼働していたのに、最新版のOOoでは動かなくて困ってます。どんな文字を入れても「1」を返してくる。

どうもよくわからないようなので終了します。解決はしてませんが……

2005/12/11 11:11:35

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません