ボーリングはボールに横回転をかけて投げると、直進と同時に曲がりますよね。これを力学的に説明しているサイトを探しています。英語のサイトでもいいので、教えてください。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:inthegroove No.1

回答回数768ベストアンサー獲得回数6

ポイント1pt

http://homepage3.nifty.com/iromono/kougi/ningen/node27.html

$B%^%0%J%9NO(J--$B%+!<%V$,6J$,$kM}M3(J

野球のボールの場合ですが、原理は同じだと思われます。いかがでしょう。

id:tattsu

回答ありがとうございます。

んー、本当に野球ボールと同じなのでしょうか?ボーリングは野球ボールほど回転がかかっていません。しかも地面と接しています。床からの摩擦力が影響していないのでしょうか?

次の回答者からは、野球ボールの運動以外でお答えください。

2006/01/16 23:00:49
id:asahiko No.2

回答回数41ベストアンサー獲得回数2

ポイント28pt

私が見つけたサイトはほとんどが、ボールが横向きに回転することにより床との間で摩擦力が生じ、それがボールを曲げる、としていました。

http://www.madsci.org/posts/archives/dec99/944266601.Ph.r.html

Re: Could you please explain the physics of bowling?

比較的詳しいこのページ(英語)でも、原因はfrictional forceとしています。(”The path of the ball on the alley”のセクション。)


ただ、ここで挙げられている参考文献

”Bowling frames: Paths of a bowling ball” American Journal of Physics 45, 263-266 (1977)

に「大学程度の微分積分学に基づく」考察がなされているようで、内容が気になりますね。

ただ、このサイト(英語)ではもうひとつ、違う要因に言及しているのを見つけました。

”Ball Trajectory”のリンクをクリックすると、rotational kinematics of ballも関係しているとの記述があります。慣性モーメントの非対角成分が関係している、とありますね…


次のページには、

1990年以前は慣性モーメントが対角行列になるようなボールだったetc.

しかし1990年以降、これは変わった…

などと、興味深い記述がありますね。

どうやら最近のボールは、カーブの効果が大きく出るのを狙ってか、あえて対称性を崩して作られているようです。

面白いですね。

id:tattsu

回答ありがとうございます。

そうですよね、摩擦力は無視できませんよね。

2番目の参考文献はとても気になります。探してみます。

2006/01/17 08:23:21
id:ujinkojimo No.3

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

id:tattsu

回答ありがとうございます。

何やら聴き慣れない言葉がたくさんあります…。

しかし、かなり核心に迫ってきた感じがします。がんばって理解してみます。

2006/01/17 08:31:46
id:elf No.4

回答回数76ベストアンサー獲得回数8

ポイント13pt

http://page.freett.com/kiguro/z-kagaku.html

近代世界に無くてはならない科学の雑学の部屋

ボールの作られ方からなぜ曲がるかということが簡単に書かれています

レーンのオイルとの関係を書いています

id:tattsu

回答ありがとうございます。

回転方向に曲がる説明が記述されていないので、物足りない点がありますが、ボールの重心のずれについては分かりやすいです。

みなさん、ありがとうございました。これにて終了します。

2006/01/17 08:45:06

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません