言う前に動け、口を動かす前に手を動かせ、という意味のことわざで、ちょっと気の利いたものを教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:FAITH No.1

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1138675523

人力検索はてな - 言う前に動け、口を動かす前に手を動かせ、という意味のことわざで、ちょっと気の利いたものを教えて下さい。

あんずるより産むが易し

ってのはどうでしょう。


あとは、以前上司から言われたこととで「論より証拠」ということわざをもじったもので、

「論よりRUN(実行)」

というのをいわれたことがあります。


趣旨と違うようでしたらポイントは結構です。

id:tromba

情報ありがとうございます。

2006/01/31 14:39:39
id:koisee No.2

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101126089/249-5099712-...

Amazon.co.jp: 見るまえに跳べ: 本: 大江 健三郎

見る前に跳べ、はいかがでしょう。

W.H.オーデンの詩の一節です。

id:tromba

おもしろいです。情報ありがとうございます。

2006/01/31 14:47:02
id:unagiinu0910 No.3

回答回数348ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

ケースによるけど

「捕らぬ狸の皮算用」が一番多く使われているのでは

たとえば

仕事でも

やりもせず「口でやりもせず、「出来ない」とか御託をならべて仕事に力が入ってないときに。」


「お前いい加減に口で仕事しないで手を動かせよ。そんなのを「捕らぬ狸の皮算用」って言うんだ!」

と言う感じでしょうか。

id:tromba

情報ありがとうございます。

2006/01/31 14:47:31
id:unagiinu0910 No.4

回答回数348ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

言うは易く行なうは難し


「いつまで喋ってんだ!「言うは易く行なうは難し」だぞ!」

って感じ?

一人相撲をとる

「いつまでも「一人相撲をとってんじゃねーよ」!」

って感じ

尻切れとんぼ


「いつまでも、喋ってんな!尻切れトンボが!」

みたいな。

id:tromba

情報ありがとうございます。

2006/01/31 14:48:14
id:matasaburo No.5

回答回数106ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ぴたっとくるのを思いつきませんが、「行動するのが重要だ」というふうに勝手に広くとれば、


論より証拠

求めよさらば与えられん

物は試し

思い立ったが吉日

虎穴に入らずんば虎子を得ず

断じて行えば鬼神もこれを避く

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる

案ずるより生むが易し

蒔かぬ種は生えぬ

習うより慣れろ

id:tromba

案ずるより生むが易し が近いですかね

情報ありがとうございます。

2006/01/31 14:49:27
id:komasafarina No.6

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

★Put your money where your mouth is.


アメーリカの諺でごぜえますが、「てめえの言ったことに金を使え」という意味になります。

「金を使え」というのが「行動する」の意味になるあたり、とってもリアルにアメリカンですなア。


日本で言えば七五調になるのでしょうが、ちゃんと詩のように韻を踏んでいるんですよ

「ぷっちょー・まにー・うぇあ・ゆあ・まうす・いず」、「マネー」と「マウス」のふたつのキーワードは「M]音で頭韻になってます。

id:tromba

いいですね。

情報ありがとうございます。

2006/01/31 14:50:48
id:Ita-Suke No.7

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://www4.airnet.ne.jp/swata/mn_frame.html

�݂��Ȃ̂��Ƃ킴���T

「十読は一写にしかず」


十度読むより一度写す方がモノをよく覚えるという意味のことわざですが、

もしかしたら質問の趣旨からずれてしまったかもしれません

id:tromba

情報ありがとうございます。

2006/01/31 14:51:19
id:i16i16 No.8

回答回数20ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

http://i16.jp/

ITカウンセラー(技術相談)/何でもご相談をお受けする職業です♪ -- i16(愛一郎).jp index (^^; -- 林 愛一郎 の自己紹介ページ

URLはダミー(自サイト)です。


不言実行

Actions speak louder than words.

Put your money where your mouth is.

The road to hell is paved with good intentions.

噛む犬は吠えない。

id:tromba

Put your money where your mouth is. に関しては、komasafarinaさんの回答↓をご覧下さい。

http://www.hatena.ne.jp/1138675523#a6

The road to hell is paved with good intentions. に関しては↓を参照すると良いでしょう。思っているだけではダメ、やらなきゃ、という意味が込められているようです。

http://www.islands.ne.jp/8686/column/20030101.html

噛む犬は吠えない、については自分で検索をかけてみましたが、言う前に動け的な意味は見つかりませんでした。こちらについての追加情報もお待ちしております。

情報ありがとうございます。

2006/01/31 15:03:22
id:mouitchou No.9

回答回数174ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

http://www.page.sannet.ne.jp/hayashi-ta/macwin/bible/bible1999.h...

�����̌��t(1999�N)�yMacWin�����z

「自分のくちびるを制するものは思慮がある。」旧約聖書(箴言18章2節)

http://www.catholic-shinseikaikan.or.jp/seisho/shujitu/year_b/b4...

B年主の公現  第一朗読 イザヤ60章1

「信仰も、もし行いがなかったら、それだけでは、死んだものです。」新約聖書(ヤコブの手紙2章17節から)

id:tromba

キリスト教からですね。後者がそれっぽいですね。

情報ありがとうございます。

2006/01/31 15:54:02
id:i16i16 No.10

回答回数20ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

探したら「噛む犬は吠えない」がありました。タイ語の慣用句だそうですね。「吠える犬は噛まない」とは意味が違うというのが面白いところです。

id:tromba

タイのでしたか。情報ありがとうございます。

2006/02/01 14:52:05
id:acmilan242 No.11

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%D2%A4%E3%A4%AF%A4%D6%A4...

Yahoo!辞書 - すべての辞書 - ひゃくぶんはいっけんにしかず

百聞は一見にしかず

ちょっとニュアンスが違うような気がしますが

id:tromba

情報ありがとうございます。

2006/02/01 14:52:23
id:miharaseihyou No.12

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

ポイント5pt

http://www.tenki.jp/

【tenki.jp】日本最大級の天気・気象情報サイト

確かイタリアの諺だったはずですが、「祈るより稼げ」というのがあります。

id:tromba

情報ありがとうございます。

2006/02/01 14:52:52
id:star-gazer No.13

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/koji/kj042.html

ことばのレシピ語楽 故事成語の詰め合わせ 先ず隗より始めよ

「不言実行」が「言う前に動け」の意味に近いと思いますが既出ですので

「隗より始めよ」はどうでしょうか。

何かのリーダーになった人とか、他の人を使う立場の人なら

これも的外れではないと思いますが。


回答になってなかったらごめんなさい。

id:tromba

遠大なことに思いを馳せてブツブツ言い続けてないで、手近からとりあえず手を付けろ、

という意味なので結構近い意味ですね。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&MT=%F0%A9

情報ありがとうございます。

2006/02/02 19:49:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません