「脳内会社」に代わる新しい名称を考えてください(><)


弊社「どくんキンカン脳内会社」 (本社: 鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長: DQN.cc) は、このたびイメージ一新のため社名変更と社長の改名を検討しております。そこで、会社形態の名称「脳内会社」も変更したいと考えています。

「仮想会社」も検討しましたが、バーチャルカンパニー(小企業がネットワークによって連携した仮想の企業体)と混同されそうなので却下です。

本物の会社ではないと一目で分かり、法に触れず、かつ人目に触れても恥ずかしくなく、イメージアップを図れ、一層躍進していけそうな会社形態名称を考えていただけませんか?

http://www.dqncc.com/

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:PPPz No.1

回答回数1124ベストアンサー獲得回数13

ポイント40pt

想定会社

夢限会社

妄想会社

略式会社

宅内会社

萌萌会社

などいかがですか?

id:dqncc

>想定会社

「想定会社」を検索してみたら、面接とかプレゼンとかで仮の会社を示す際に使うみたいですね。

てか、なんで「想定会社」で livedoor が Google 検索トップになるんでしょうか。。。Google すごすぎです。

>夢限会社

有限会社に対する無限会社はいいですね。でも結構使い古されていそうです。

”無限会社” の検索結果 約 15,800 件

”夢幻会社” の検索結果 約 428 件

”夢限会社” の検索結果 約 18 件

ありがちなのかもしれませんが、選択肢の一つとして考えておきます。

>妄想会社

妄想って・・・脳内会社のほうがまだましです。

>略式会社

なんとなく略式起訴とか連想してしまう私は根っからの犯罪者根性でしょうか。。

>宅内会社

宅間、おたく、引きこもり・・・こんなのいやです。

>萌萌会社

イメージ悪杉!(><)

6つも考えていただき、本当にありがとうございました。

2006/02/03 22:10:39
id:miharaseihyou No.2

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

ポイント20pt

「おいどんの会社」ではどうでしょうか。「会社」のイメージを残そうと思い考えました。鹿児島との事。もう少し太っ腹でいきましょう。がんばってください。

id:dqncc

ウリナラ会社のほうがよさげニダ(><)

ちなみに私は東京在住の生粋の神奈川人ですが、なんとなく本社は鹿児島においています。ふぁんだ君、見てるー?

2006/02/03 22:17:11
id:jyouseki No.3

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント40pt

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CC%B4%C1%DB&searc...

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%DB%C7%B0&kind=...

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

「夢想会社」

「空想会社」

「想念会社」

id:dqncc

>夢想会社

いいですね!「妄想会社」に比べれば1000倍いいです!

一文字違うだけでこんなにイメージが変わるとは面白いです。

>空想会社

これも悪くはありませんが、「夢想会社」に比べるとありきたりな気もします。

>想念会社

ちょっとピンときません。。。

「夢想会社」、けっこう気に入りました。ありがとうございます。

2006/02/03 22:38:57
id:juvenedved No.4

回答回数453ベストアンサー獲得回数14

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1138970608#

人力検索はてな - 「脳内会社」に代わる新しい名称を考えてください(><) 弊社「どくんキンカン脳内会社」 (本社: 鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長: DQN.cc) は、このたびイメージ一新..

「創作会社」

「創造会社」

「空創会社」

「天創会社」

神(社長)が創るとイメージしてみました。最期の二つは造語ですが…。

id:dqncc

>創作会社

なんかぐぐってみるとクリエイティブなことをしている本物の会社が「創作会社」を名乗っている例が多いようです。

>創造会社

こちらも革新的な技術を世の中に広めたい本物の会社が「創造会社」を名乗っている例が多いようです。

>空創会社

>天創会社

ユニークではありますが、なんとなく、極小フォントと+ポインタと IFRAME 要素を駆使したウェブサイトで使われていそうな雰囲気です。

でも、私が神であると見抜いていただいたことには感謝いたします。ありがとうございました(><)

2006/02/03 23:10:46
id:TomCat No.5

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/(^-^)/:detail]

おや、「どくんキンカン脳内会社」の社長様ですか?

新サイトも覗いてますよ(^-^)


さてさて、貴重なドメインの保護もやってる御社ですから、

この際ですから、会社を脱却して「バーチャル公益法人」

を名乗る、というのはどうでしょう。


「財団同人どくんキンカン協会」とか。


新サイトの方ではメンバー登録制のようですから、

アクティブなメンバーに仮想会員になってもらい

「社団同人」にしてもいいのではないかと思います。

id:dqncc

ありがとうございます。

でも「同人」にはかなり抵抗感があります。

今後は社員も募集して、より営利的な方向に突っ走ろうとも思っていますので、公益法人もちょっと・・・(><)

でも、http://www.NationalDomainTrust.org/ の運営母体はそういう組織にしてもいいかもしれませんね。

2006/02/03 23:28:19
id:sukeshi No.6

回答回数214ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

http://www.searchdesk.com/

検索デスク SearchDesk スタートページ

URLはダミーです。


どくんキンカン知脳会社…元のイメージを残しつつ、少しインテリジェンスに


どくんキンカン青空会社…さわやかに


どくんキンカン五輪会社…メダルを期待


どくんキンカン合衆会社…プチアメリカ


どくんキンカン暫定自治会社…プチパレスチナ


東京どくんキンカン取引所…『東どく、本日のどPIX終値は…』


どくんキンカン本舗…本店


どくんキンカン堂…語呂がいいと思います


基本的に“どくんキンカン”ってついてるだけでみんな本物の会社じゃないって思うんじゃないかと思いました。

id:dqncc

>知脳会社

いい!いいですね!でも逆に良すぎて偽会社と分からなかったり・・・(しませんかね

>青空会社

>五輪会社

なんとなくこれだけで普通にありそうな商号っぽいですね。。

>合衆会社

これも面白いです!でも合資会社/合名会社/合同会社のフィッシング詐欺になりかねない気が。。。

>東京○○取引所

「東京」を付けると信用力が高まりそうですね!・・・って、あんまり高まっては困るんですが。。

>本舗

>堂

ちょっと趣旨が違います。。。

>基本的に“どくんキンカン”ってついてるだけでみんな本物の会社じゃないって思うんじゃないかと思いました。

いままではそうだったんですけど、今回は「どくんキンカン」などという名前を完全に変えてしまいますから、「株式会社」とか付けるとまともな会社に見えてしまいます。なので「脳内会社」ほど低次元でなく、かといって本物っぽくもない会社種別の名称を考えていただいているわけです。

ありがとうございました(><)

2006/02/04 00:40:38
id:jinny6202 No.7

回答回数143ベストアンサー獲得回数1

http://mytowns.jp/up/

携帯サイト アクセスアップナビ

脳脳会社

良心会社


ってのはどうですか?

id:dqncc

うーん、なんのこっちゃ・・・ですね。単なる宣伝ですか?(><)

2006/02/04 00:53:15
id:nischiura2006 No.8

回答回数734ベストアンサー獲得回数4

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%A...

コーポレートアイデンティティ - Wikipedia

最近カタカナの会社名が増えてるようですので(私は実態のわかる名前の方が好きですが・・・)BRAIN-ENTERPRIZEというのはどうでしょうか?


貴社の実態が良くわかりませんのであくまで企業イメージアップを狙った命名だとお考え下さい。ENTERPRIZE は本当は ENTERPRISE (新しい試み → 企業)とつづりますが、あえて注意を喚起するためにZの文字を使いました。

id:dqncc

社名はもう決まってるんです。。。

欲しいのは会社種別(株式会社、合同会社等)の名称です。

2006/02/04 01:22:19
id:mouitchou No.9

回答回数174ベストアンサー獲得回数5

夢の字を真似しまして、「電網夢会社(でんもうゆめがいしゃ)」

。ウェブの上で夢を実現、をイメージしています。

id:dqncc

>電網夢会社

会社種別としてはちょっと長いかもですね。。。

2006/02/04 01:43:47
id:yunen No.10

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

http://www.dqncc.com/

どくんキンカン脳内会社 (DQN Cash Control Company)

脳内商店

脳内商会

脳内屋

脳内図書館

脳内書店

脳八

脳内製作所

脳内工房

脳内ランド

脳内支社

脳内荘

脳内社


会社の方を変えてみました。

id:dqncc

脳八ってなんなんですか・・・もう知りません!(><)

2006/02/04 15:34:26
id:rakukase No.11

回答回数16ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://bb.yahoo.co.jp/

Yahoo! BB入会案内トップ - Yahoo! BB

「幻想会社」

「電影会社」

「株無会社」

「会社予定」

「人力会社」

…難しいですね

id:dqncc

>幻想会社

いいですね。

>電影会社

中国に○○電影公司ってのがいっぱいありそうです。。

>株無会社

これもいいですね。結構使われている前例もあるみたいですし。

>会社予定

うーん・・・

>人力会社

はてなかい!

でも結構よさげですね。

ありがとうございました(><)

2006/02/04 15:38:36
id:jyouseki No.12

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B2%F3%C1%DB&kind=...

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

2回目回答です。

1回目の「夢」がお気に入りのようで、うれしいです。

「夢回想会社」

「夢工房会社」

「夢探検会社」

「夢販売会社」

「夢製造会社」

「夢特注会社」

id:dqncc

社名を「ウヒリンコ」とすると「ウヒリンコ○○会社」または「○○会社ウヒリンコ」としたいわけなので、○○が三文字になってしまうとちょっと・・・(><)

2006/02/04 15:40:24
id:matasaburo No.13

回答回数106ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/永久機関:detail]

永久機関はどうでしょうか

id:dqncc

>永久機関

ちょっと??ですが・・・

「永久会社」→「悠久会社」→「悠幻会社」

ああ、なるほど。いいかもですね。

2006/02/04 15:43:10
id:zza No.14

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

悩無会社

納無会社

応無会社


オーッソドックスに同音意義語で、

悩みがない会社と、納期がない会社、反応が。。。

センス無くてすみません。

id:dqncc

>悩無会社

脳無と読めてしまいます。。。

>納無会社

うーん。。。

>応無会社

オウムと読めてしまいます(><)

>センス無くてすみません。

いえいえ、私もセンスなくて皆様にお願いしている側ですから。。。

ありがとうございました。

2006/02/04 15:47:38
id:mouitchou No.15

回答回数174ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/

法務局ホームページ

URLはダミーです。

2度目の回答です。先のは長すぎたので。


電網会社

ウェブ会社

Web会社

Webカンパニー


ではいかがです?

id:dqncc

>電網会社

「中国国家電網公司」が連想されますね。。

>ウェブ会社

>Web会社

>Webカンパニー

もっともらしすぎて本物の会社に見えそうです。。

ありがとうございました(><)

2006/02/06 20:02:55
id:koyajiinu No.16

回答回数81ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.hatena.ne.jp/list?c=b

人力検索はてな - ビジネス・経営

これはどうでしょうか?


相当会社(ソウトウ)ある部分まで会社ということで・・・

想業会社(ソウゴウ)想う、想いやるのが仕事??

知式会社(チシキ)

株好会社(カブスキ)下部好きではなく…

粒式会社(ツブシキ)粒子ぽいイメージで


ありそうでなさそうな、本物っぽさと本物っぽくなさの中間を行くためには、語感的には極力、株式会社、相互会社などから離れず、字面はかなり違った感じで行った方がいいのではないかと思います…。

偉そうですいません。会社応援してます。

id:dqncc

>相当会社

笑いました。いいかもしれませんね。

でもみんなさんはわかってくれるかなぁ。。。

>想業会社

>知式会社

>株好会社

>粒式会社

どれもこれも秀逸なようなそうでもないような・・・

そろそろポイントがなくなりそうなので、このへんで締め切らせていただきます。

皆様、お付き合いいただきましてありがとうございました。

社名変更は今月中を予定しております。

今後とも弊社をよろしくお願いいたします(><)

2006/02/06 20:08:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません