DX7Sをジャンクで手に入れたのですが、修理する方法は無いでしょうか?

症状としては、
電源は入るけど内部のオシレーターから音が出ません。(外部から音を持ってくると音がでるらしいです。)
アウトプットに繋いでもヘッドフォンに繋いでも全く出てこないのです。
液晶の画面が光っているのですが、文字が全く出てきません。
MIDIで繋いでマスターキーボードとして使うことはできるのですが、ベロシティが低くて頑張っても100程度しかいきません。
YAMAHA自体にはパーツが無いらしくて修理する事は不可能みたいです。
もし、自力で修理できそうでしたら、大体何処が悪いか教えて下さい。
また、修理できるようなところがありましたら教えて下さい。
それと、ベロシティも127まで出す事はできないのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:harasima No.1

回答回数128ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1140750944

人力検索はてな - DX7Sをジャンクで手に入れたのですが、修理する方法は無いでしょうか? 症状としては、 電源は入るけど内部のオシレーターから音が出ません。(外部から音を持ってくると音..

ベロシティの件のみですが、当方DX7IIFDを持っていまして、シーケンサーと組み合わせていろいろ試しましたが、127は出ませんでした。同様に100越えちょっとがこの機の特性なのかも。

id:DJ-TECHNOPOLIS

やっぱりマスターとして使うのはちょっと厳しいのかもしれませんね・・・。

2006/02/24 12:48:58
id:harasima No.2

回答回数128ベストアンサー獲得回数7

ポイント50pt

連続で申し訳ありません。私自身ジャンク品を修理するのが好きで時々するのですが、電子デバイス関係はほとんどわからない(はんだごて握れる程度)という前提でお読みください。


一回所有のDX7IIFDの裏蓋を分解したことがあるのですが、大きなYAMAHA製LSIがどーんとあって、ほとんどの機能がそこに集約されていると思ってます。

なので、壊れているとしたら、MIDI出力ができていることが不思議と思いました。


で、上記URLを思い出しました。

おそらく、内部音源とキーボードが切り離された状態になってるのだろうと思います。

ということは液晶部分だけが故障して表示できなくなっているだけだと推測するのですが、どうでしょう?


パソコンなどと接続して、内部音源にアクセスすれば音が出るのではないでしょうか?


一応、説明書もどうぞ。

id:DJ-TECHNOPOLIS

MIDI入力してみましたが、全く反応無しでした。

説明書は大変役に立ちます。ありがとうございます。

2006/02/24 17:59:11
id:power1 No.3

回答回数410ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

ジャンクで買ったDX7s。リチウム電池交換して、断線してるACコード修正して、VOICE DATAを流し込んで普通に使えるようになった。でも入りが悪いボタンがちょっとあるなぁ。鍵盤は調子いいからべつにいいけど。


参考になりませんか?

id:DJ-TECHNOPOLIS

断線は考えられますね。ただ、何処が断線してるかって事です・・・。

電池切れというのは考えられるかもし得れませんが、実際電池切れになったらどんな症状になるのでしょうか?

2006/02/24 18:05:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません