大相撲が始まりましたが、小さい頃から中継を見ていて思うことがありました。取り組みの際、よく力士が勢い余って土俵下になだれ込むことがありますが、あの巨体で踏まれたり乗られたりした観客で骨折などのけがをした人はいないのでしょうか?中継を見ていても乗られた後に担架で運ばれてる人を見たことがないのでそういう事例がないのだと思いますが、とても意外に思います。そういう事例が掲載されているサイトを求めます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:toshi_nishida No.1

回答回数525ベストアンサー獲得回数38

ポイント50pt

http://www.fsinet.or.jp/~sumo/event/1119.htm

今日は何の日?(11月19日)

『平成元(1989) 本場所 8日目、水戸泉と霧島に倒れ込まれた溜席最前列の観客が一時は意識不明に陥って病院に運ばれる(全治 3週間の骨盤亀裂骨折) 』


観客が重傷のようです。

『平成元年 9月12日目に東で控えていると三杉里と益荒雄が投げの打ち合いで落ちて来たので、負傷している右足を庇おうとして避けたが、避け切れずに三杉里の廻しの結び目が左足首に当たって負傷してしまった。』


力士が怪我をしました。

http://blog.livedoor.jp/tendoa/archives/50455149.html

木枯らしのダイアリー:デーモン小暮閣下とジャズライヴ

『(砂かぶりで負傷した観客をレポーターが「おばあちゃん」と表現したことに対して)「ご婦人と呼んだ方がよろしいのではないのかな?」』


これは実はこれ以上の詳細が分かりません。

id:infomail

おおすばらしい!! そういう事例があったのですね。観客だけでなく、力士もけがをしたとは意外です。ありがとうございました。

2006/03/13 07:16:34
  • id:dhalmel
    行司さん怪我の事例

    添付URLの11/14の項。
    行司だまりに控えていた式守伊之助が、武蔵丸に押し出されて転落してきた魁皇の下敷きになり、左手首付近の骨折で全治3ヵ月の重傷。
    http://www.bekkoame.ne.jp/i/gb3303/inf/sumo3.html
  • id:infomail
    おお! 行司もけがをしたとは。これでけががないのは勝負審判だけですね。力士も気を遣っているのかもしれません。情報ありがとうございました。
  • id:dhalmel
    その後、審判も負傷…
    http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20061119-OHT1T00055.htm

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません