地元の郵便局(都内某区深川郵便局)が誤配が多くて困っています。なんかいい方法はないでしょうか?

同じマンションに同姓がうちも含めて4世帯あるみたいなんですが、とにかくあいつらはよく間違えます。
年賀状はもちろんのこと、クレジットカードや携帯電話の明細とか・・・
なんとかなりませんか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/03/26 23:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

ただいまのポイント : ポイント6 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
私は「局」として「公社」として十分なサービスを提供してると思う harasima2006/03/23 21:00:57
そもそも、全国一律で重量のみの全国配達サービスなんて郵便しかやってません。しかも、これは私心ですが、(私の経験した東京あきる野・埼玉熊谷では)元々普通郵便に対して、原則保証をもうけていないのに、紛失し ...
事情説明書の提出を要請する sami6242006/03/21 00:16:46
純公共団体ですから事情説明書の提出を要請すれば多少変わるでしょう。私のところも最近増えました。
あんたらそれで民営化するつもりなのかと突っ込みまくる TomCat2006/03/20 02:14:17
最近の郵便局は民営化方針のあおりなのか 雇用の柔軟化ばかりに熱心ですから、 不慣れなバイトばかりが配達していたりして、 なにかと信頼性が低下してますよね。   というわけで、ここはひとつ、 この信頼性の ...
なかなか難しいですね。 きゃづみぃ2006/03/19 23:47:50ポイント3pt
ポストに 家族の名前を わかりやすく書いておいて、 入れる前に確認してください というただし書きを かき あと、郵便局の所長あてに苦情をいうしかないでしょう。 が、同姓でなくても、間違える場合が多いので、 ...
緊迫感を与えるしかけ sui-ren2006/03/20 00:25:04ポイント2pt
「入れる前に確認してください というただし書き」 というのに少し繋がりますが、 ポストからすぐわかる位置に模型の防犯カメラ(ってありますよね。見せ掛けだけのやつ)を設置してちょっとした緊迫感を与えてみる ...
4世帯でクレーム jyouseki2006/03/20 01:26:48
その4世帯に住む大人が全員で誤配があるたびに電話で苦情を言ったら、さすがに改めるのではないでしょうか。
出発前 散歩人2006/03/20 01:15:13
局内で区分けしている時に 誤って区分けされている可能性ありますので、 局長の上司(郵政局長)に厳重に抗議しましょう。 こちらでも抗議受付けてます。 僕も局員の対応で抗議した事あります。 http://www.post.japanpost.jp ...
誤配と書いて hamster0092006/03/20 01:20:30
自分たちで処理せずに、赤い字で「誤配」と書いて、ポストにまた放りこむと、その地区の配達員が誤配が多いことに、配達局がいやでも気づくので、上司から注意されると思います。
私書箱を作る eiyan2006/03/19 23:57:46ポイント1pt
 配達郵便局に私書箱を作りましょ!
小包 散歩人2006/03/20 01:02:48
大型郵便は私書箱には入りません。
法律に守ってもらう sarumonkey2006/03/20 00:55:22
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/gaiyou/index.html個人情報保護法では、国や公共団体に「個人情報の取扱いに関する苦情の適切かつ迅速な処理」というのが、義務付けられています。 まずは、誤配により、プライベートな書類が他 ...
改名する。 muramatsu19882006/03/19 23:28:24
名前変えればいいじゃないですか。 どうせならめずらしい名前にしたら
波羅蜜なんてどう muramatsu19882006/03/19 23:29:25
よくないですか

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません