1143299009 妄想古代文明。





二万年前の古代人は身長が2mあって100mを11秒で走った。とか。
数万年前に人口が数百人まで減った!とか。
オーパーツはなんだ!!とか。
モホス文明はあれだ!!!!とか。
ストーンヘンジはあれじゃね??とか。
喜界カルデラがあれだとか、イエローストーンがプリニー型噴火したら!!とか。
氷河期はあんなだった!!とか。
モアイはうちのご先祖だ!とか。
ピラミッドは実はおじいちゃんちだったんだよ!とか。
うちにも古墳あります!!とか。


そういう妄想щ(゜Д゜щ) カモーン

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/04/02 00:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答26件)

ただいまのポイント : ポイント11 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
人類は一度数百人にまで減少した くいっぱ2006/03/26 00:20:18
なんていう話を聞いたことがあります。 確か、ボトルネック現象というとかなんとか。 遺伝子的なルーツを追うことにより明らかになったんだとか? だとしたらいま現存している人類がそこまで現象してしまった理 ...
ブリニー型の噴火 くいっぱ2006/03/26 00:32:25
数万年に一度噴火するという超巨大噴火があります。 例えば日本でいえば、九州の南端。 大島あたりをカルデラの淵とする超々巨大なカルデラがあります。 (喜界カルデラ。) これが噴火したのは確か7000年ぐら ...
アトランティスの滅亡 akila2006/03/26 00:59:56ポイント2pt
ムー大陸の栄えたという、幻の文明都市アトランティス。 火山の噴火により、一夜にして海に沈んでしまったというのは、よく物語のネタとして使われます。その中で私が気に入ってるのが、やまざき貴子という方が書い ...
アトランティス大陸とムー大陸は別物じゃないの? くいっぱ2006/03/26 01:11:16
アトランティス大陸 ムー大陸 別なものだと思ってましたゎ。 http://www002.upp.so-net.ne.jp/sgun/nana/naM03.html アトランティスが大西洋→地中海? ムーが太平洋みたい。
おそらく私も別物だと思いますが、ただ・・・・ TomCat2006/03/26 02:30:04
アトランティスはムーという国の一地方でありながら、 独自の文明を形成していた特別な所、と考える人もいるようですね。   あるいは当時は「国」という概念が無い宗教的治世で、 その中でムーという所とアトラン ...
現代に大噴火がおこり太陽が5年遮蔽されたらどれくらい文明がのこるかな? くいっぱ2006/03/26 00:39:44
いくら化石燃料があるから大丈夫だとかいっても、中東に暖房設備が整っているとは思えないわけで。 食料の問題とかを考えて、どれくらいまで人類は生き残れるだろうか。もし数千人にまで減ったところで、人類は将 ...
ぽんぺい kokezaru7532006/03/26 03:43:59ポイント1pt
ポンペイ遺跡は火山灰に埋もれたため かなりそのままの状態で残っていたと思いますよ。 http://en.wikipedia.org/wiki/Pompeii 写真では通りが写ってますが、 住居は確か、概して平屋だったと思いますが、 トルコ(考古学者に ...
そのうち砂漠の下から遺跡が くいっぱ2006/03/26 16:10:42
雨風による侵食はばかにならないもので、たいていは数百年という月日をまたず原型をとどめないほど破壊されてしまいます。 二万年前の足跡も埋設してしまっていたため保存されました。 一方、砂漠地域にある遺跡 ...
せきゆが・・・・ kokezaru7532006/03/28 03:59:11
将来、石油が枯渇するころ砂漠下に「ここ遺跡!」 「石油鉱脈も大発見!」となったら人類はどちらを選ぶのか? 過去の遺物妄想派と現代の社会問題解消派と争いが起きたりして・・ 人口大増加に伴い土地不足が ...
ムー大陸は実在した TomCat2006/03/26 01:00:32ポイント3pt
今から1万2千年前、神官ラ・ムーは叫んだ。 菊池桃子!! 違った、もう遅い、悔い改めの機会をわれらは失った!! と。 そして大陸を大波が襲った。 西へ、西へ逃げるんだ。西部山岳地帯を目指せ!!   人々はひたすら逃 ...
ムーとアトランティスの区別がよくつかない くいっぱ2006/03/26 01:05:07
でも、地中海にある方は本当にあったんじゃないかって言われてますよね。 地中海海中遺跡は意外と多いっちゅう話でがんす。 というか海中遺跡は世界各地に多いっちゃ。 それが遺跡なのかどうなのかなぞですが ...
アトランティスはきっとムーと仲が悪かった TomCat2006/03/26 01:43:48ポイント2pt
・・・・んじゃないかなーと思うんですよね。 話としては、ムーとアトランティスは、 かなり長期間平行して存在していたように思われるのですが、 両者の関連を語る物がほとんどありません。 ということは、よほど ...
仲がよかった。 kokezaru7532006/03/26 03:31:32ポイント1pt
仲が悪かった説、なかなか斬新で驚きました。 私は、両者が何メートル離れていたのか、分からないので なんともいえないのですが・・・・ 「地を精力的に開拓」したのであれば 仲良し説として、関税制度なく ...
仲が良かった説もいいですね TomCat2006/03/26 03:50:41ポイント1pt
古代人は平和共存の面でも現在をはるかにしのぐ 高度な文明を築いていた、なんていうのはいいですよねー。 私もそっちの説に乗り換えます(笑)   ちなみに私の脳内ではムーっていうのは太平洋にあった、 ということ ...
高度な文明 kokezaru7532006/03/28 03:44:07
ちなみに私の脳内ではムーっていうのは太平洋にあった、 ということになっていますので(をい) っていいですねえ、そおゆうのおすきですはい。 伝説だったということは、考えてみると、現代の文明を凌いでいたとい ...
アダムとイブは違う惑星から脱出した人 muramatsu19882006/03/26 13:34:47ポイント1pt
実は昔別の惑星に住んでいて、そこで世界が 破滅しそこから逃げ出した人たちから地球人 は生まれた。
宇宙人説 akila2006/03/26 18:13:04
これと同じようなので、少数の宇宙人が、まだ恐竜のいる時代の地球にたどりつき、自分達の故郷と同じ失敗をさせないように地球の文明を作り上げていったという説を聞いた事がある。笑うくらい怪しいですね。
神話はすべて事実だった マコト/Mudskipper2006/03/26 16:47:20
まぁ、「神々の指紋」では有るんですがね。 エジプトではUFOに乗ってレーザーを撃ちあっていた(映画にもなりましたね、これは) 日本にはアメノトリフネという宇宙船があった マヤ、アステカではモーターボートに ...
世界は2度核戦争で滅びた。 かすよんよん2006/03/26 12:37:37
 まず、第一次核戦争は6500万年前におきました。一部の恐竜が核兵器を開発して縄張り争いに使用しました。これが恐竜が滅んだ原因です。  第二次核戦争はムー大陸がまだ存在していた頃に起きました。旧約聖書 ...
ピラミッドは元々自分の城のつもりだったが eityan2006/03/26 10:46:58
完成する前に死去 以降ピラミッド=お墓として使用されることに。
5000年前に栄えたアマゾン文明 くいっぱ2006/03/26 00:47:06
http://www.minpaku.ac.jp/staff/saito/thema01.html モホス大平原に発達したとされる遺跡の発掘が進んでいる。 発掘が進むにつれ以外な事実がつぎつぎと? 5000年前に100万人都市があったとか??? ナスカの地上絵はもしかし ...
世界の遺跡 kokezaru7532006/03/26 03:01:47
チャタル・ヒュユクはÇatalhöyük最古の「都市」 BC7500くらいだそうですが、特筆すべきは! 最も野心的な発掘が行われているそうです! http://en.wikipedia.org/wiki/%C3%87atalh%C3%B6y%C3%BCk 人口はたいしたことないですが、 内装 ...
古代人は巨大人 くいっぱ2006/03/26 00:17:40
今日不思議発見かなにかを見て、2万年前の足跡が、 足のサイズが30cm歩幅が1.5mとかで・・・ ここから推測するに、身長2mで、100mにしたら11秒台で駆け抜けてたんじゃないかとか。 だとしたら相 ...
も~そ~ kokezaru7532006/03/26 02:42:32
古代については、「くれぐれも、あしをつっこむでないぞ」 と、ひいひいじいさまから言い付かっていた門外漢ですが、 11秒台わくわく妄想づきあいということでお願いします。 「2万年前の足跡」残っているのでつ ...
オーパーツ くいっぱ2006/03/26 00:53:21
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9567/008.html いわゆる、Out Of Place Artifacts http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84 ひゃっほうーヽ(´π`)ノ なんか、とまらなくなってきた。 夜中に一人 いわしに妖し ...
中国で発掘された2000年まえの遺跡 くいっぱ2006/03/26 00:43:18
http://www.sankei.co.jp/news/060221/kok095.htm 洪水で埋まった都市が発見されたという。 歴史が変わる瞬間? よくわからないけど2000年前に人々はどのような暮らしをしていたのだろうか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません