map:x17.6660y24.7805

この大穴みたいに見える地形は何?
http://map.hatena.ne.jp/?x=17.666015625&y=24.78050050545515&z=7&type=satellite

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/30 22:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:dungeon-master No.1

回答回数571ベストアンサー獲得回数40

ポイント23pt

http://volcano.und.edu/vwdocs/volc_images/africa/waw_an_namu...

Waw namus (標高538m)でしょう。


位置関係は

http://www.lonelyplanet.com/worldguide/destinations/africa/l...

のview mapをクリック

id:uerin

へー。

山の影なんですね。おもしろい。

でも、影が青色に染まっているのは何の照り返しかなぁ…? 不思議。

2006/04/23 23:19:05
id:korn_freak No.2

回答回数12ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

http://fukuma.way-nifty.com/fukumas_daily_record/2005/04/pos...

巷の衛星写真は実際に目に見えるものをそのまま表現している訳ではなく、様々な波長で撮影されたものを画像処理してそれらしくアウトプットしているとのこと。Google Earthにたまに変な色の地形があるのも、こう言った理由によるものが大きいのではないでしょうか。

id:korn_freak No.3

回答回数12ベストアンサー獲得回数1

ポイント22pt

http://fukuma.way-nifty.com/fukumas_daily_record/2005/04/pos...

巷の衛星写真は実際に目に見えるものをそのまま表現している訳ではなく、様々な波長で撮影されたものを画像処理してそれらしくアウトプットしているとのこと。Google Earthにたまに変な色の地形があるのも、こう言った理由によるものが大きいのではないでしょうか。

id:uerin

光学的な事は詳しく分かりませんが、この場合違うような? 砂漠面は普通に黄色いですし…。水面や森林があるとも思えないし…。

2006/04/28 10:21:36
id:dungeon-master No.4

回答回数571ベストアンサー獲得回数40

ポイント22pt

はてなMapで黒い大穴のように見えるところは、直径20kmほどになります。

青く見えたり黒い筋が流れているのは、堆積した火山灰が風で飛ばされて

広がったところです。

画像処理の関係で色調が変化しているのだと思います。


このあたりは晴天率が高く、2006年3月29日にアフリカ~中央アジアに渡って

観測された皆既日食の絶好の観測点とされ、Waw-Namus付近には観測者のための

テント村(エクリプスシティ)が設営されました。

ツアーもあって、実は行きたかったんですけど、仕事の都合が…


http://worldroom.tamu.edu/develop/mideast/photos/052-75-017....

を見ると。

・リビアのもっとも美しい風景の一つと描写された。

・カルデラには、周囲からの高さ120mの円錐の山、雑草で囲まれる湖がある

・湖の1つは暖かい(温泉?)

・野生のナツメヤシなど植物がそれなりにあるが、永久的な定住者がいない。

・蚊が多いのが理由の一つ(NAMUSは現地で蚊を意味する)

・周辺に堆積した黒い火山灰は、支配的な北東の風で吹き流される。

・カルデラの縁の盛り上がりは60mと程度。

ということらしい。


黒い大穴に見えた場所の中心西寄り、ちまちま白いものが見えるあたりが

低いカルデラで、

http://xjubier.free.fr/site_images/libya/WawNamus_Caldeira_4...

が4m解像度画像です。(色は実際と異なるよう)

このカルデラの直径が4km程度です。


カルデラ内部や付近の風景。

http://www.flickr.com/photos/duimdog/page6/

火山灰はそれほど厚くは堆積していないようです(轍に砂の色が出ている)。


http://www.asahi.com/special/space/TKY200603290463.html

の記事では「リビア南部の都市ワウアナムス」と記述されていますが、都市といえる

ほどのものはどこにもないです。

でも、日食はネット中継が行われ、エクリプスシティの稼動中には通信衛星を経由する

ホットスポットも用意されたそうです。

id:uerin

詳しい解説ありがとうございます。

人の目線からの写真を並べてみると、イメージが湧きますね。

2006/04/28 23:43:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません