http://q.hatena.ne.jp/1148527139

この質問をした者です。彼女の鬱病(正確には抑うつ神経症)はほとんどよくなり、落ち込みはなくなったとのことです。医師から精神面のサポートを一任されているので、休憩時間を合わせてささやかなアプローチとサポートを続けています。治ってきた分、プライベートが充実してきたようで、彼氏の話もちらほら出てくるようになりました。彼氏は風俗ライターみたいな仕事をしているので、おのずと私と話す時も「彼氏との「下」の話題」が出てきます。彼女に尽くしたことへの見返りは期待しませんが、やはり彼氏の話(特に「下」)をされると、少しつらいものがあります。時間をかけて、自分の存在を大きくしていきたいんですが、まだまだですね・・・。今回は特に質問というわけではななかったんですが、報告も兼ねて書き込みいたしました。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/06/02 11:25:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答46件)

ただいまのポイント : ポイント55 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順

いつもありがとうございます。 privator2006/05/28 14:08:47

この週末は自分のテンションを安定させるようにしてました。まだ胸が苦しい感じがしますが、落ち着いてきたと思います。彼女がよくなって、自分が悪くなってはダメですよね。時間をかけて、ゆっくりいきます。

奪えば・・・、彼女が幸せになるかもね nana1092006/05/28 04:14:52

この際、奪ってしまって!

そうして差し上げたら(笑)

彼女が幸せになるのではと思いますよ。

風俗ライターに偏見があるわけではありませんが・・・

じっくり時間をかけて安定している男のよさを判らせるって言うのはどうでしょう?

時間をかけた方法が効果的だと思います。

あせると彼女も動揺しそうで・・・

他人の無責任な発言のようですが正直、妥当なところを述べたつもりです。

ご自分の気持ちを安定させる事が先決ですよ。 nano3272006/05/28 03:53:12

結果を急ぐ気持ちは分かります。


ただ、私が思うことなのですが、人の何かを請け負うということは、ある程度の精神力を試されるような気がするんですね。

頼られるとものすごく気負った気持ちになり、その人が自立し始めるとなんだか寂しく思ったり、また頼られると「なんだよ」と複雑になったりと、その都度気持ちの浮き沈みが起こるように思えます。

頼ってくる方は、いつでもどんな時でも、自分が求めれば同じテンションで対応してくれることを望むことが多いように思えます。

私も以前、鬱ではないのですが、やはり精神的に弱い人2人の相談を同時期に受けたことがありました。

二人とも違う質の悩みを抱えていて、話しているうちに感情移入しかけて自分も落ちそうになったり、気持ちが浮き上がっている時は振り回されたりしそうになり、私も精神的に参りそうになりましたが、自分がいつでもしっかりしなければと気付いて、それからはいつでも同じテンションで向き合うようにしたら、少しは大丈夫になりました。


ですから、いつでも同じテンションでその女性と接する事の出来る精神力を少しだけ養われた方が良いです。

経過報告です privator2006/05/27 19:41:28

「長期戦」「チャンスを待つ」というご意見が多数ありましたので、いますぐどうこうせず、チャンスを待ちます。

昨日はとにかく寂しくて、女友達と飲みに行きました。その子も鬱病の経験があり、今までの私の対応を聞いてもらいましたが、鬱状態の人にとっては正しい対応、逆に彼氏はひどすぎる、と言ってました。

今日はいろいろと用事がありましたが、その用事で会った女友達にも話してみました。答えはやはり同じで、「異性として見てもらえているかが重要」と言ってました。

これから実家で夕食ですが、なんか飲まずにはいられない気分が続いています。結果を急ぐクセがあるので困りものです・・・。

ご回答ありがとうございます。 privator2006/05/27 19:32:13

彼女は「privatorさんには精神面ですごく助けてもらっている」と言われました。異性として見てくれているかは分かりませんが、彼女が気づいてくれる日まで、異性として見てくれるようなアプローチを続けながら、待とうと思います。

おっしゃる通り、人は勝手なものです。今まで同じように精神面でのサポートを何十人としてきましたが、ほぼ全員「ありがとう」で終わりでした。見返りを期待しているわけではありません。でも、当人からでなくても、何かいいことあってもいいじゃないか・・・と少し悲観しています・・・。

あなたのいう通りすこし amber2006/05/27 06:52:34

時間がかかるかもしれませんね・・・。

彼(彼女)がいるのにその病気について

相手に理解がないとつらいですね。

理解がない相手だとそのうちに健康なほうにとっては

疎ましい存在になってしまうかもしれません。

もしかしたらそんな彼女はあなたに

ヘルプサインを送っているのかもしれません。

そういう時あなたがそばにいて

「ずっとそばにいて理解してくれたのはこの人だ」と

「私が元気になれたのは彼氏じゃなくこの人がいたから」と

彼女が気が付いてくれたなら

恋愛対象として見てくれる日がくるかもしれませんが

いつになってもただの頼れる優しいお兄さんとしてしか

見てくれないこともあると思います。

女性からみると気軽に下の話ができるということは

恋愛対象としては見てない場合が多いのでは・・・と思うので

今現在は確かにまだまだ、かもしれませんが

どんでん返しもあるかもしれないので我慢出来る内は

側にいたらいいのでは、と思います。

でも人は勝手なもので元気になったら

お世話になったことも忘れどこかへ

去ってしまう可能性も考えられます。

辛いと思いますが頑張って下さいね。

ご心配おかけしました。思い過ごしだったようです。 privator2006/05/26 17:28:03

彼女の終業時間に合わせて、休憩室で一服してました。「おつかれさん」と声をかけて、先生からのメールをプリントたものを渡しました。特に避けてるといったようなことはありませんでした。今回の鬱病は早急な診察が必要だったこと、そのままほっとけば日曜日に一気にひどくなること自分の経験も交えて説明。本人も理解していたようで、「本当に助かった。ありがとうございます」とお礼を言われました。診察しなければ、今日一気にひどくなってもおかしくないことがあったんですが、彼女はあっけらかんとしか感じで特に気にする様子もありませんでした。

来週の土曜日に再診ということになったので、「来週病院に行く時間の打ち合わせをしましょう。連絡します」と言われ、とにかく安心しました。

人はこういう状況だと、少しの変化にも反応してしまいますよね。何度も経験してるんですが、成長がないです(^_^;)

いつもありがとうございます。 privator2006/05/26 17:02:00

プライベートでは分かりませんが、彼女は研修中なので私のように仕事中にネットをやることはできません。なので、いわしは読んでないと思います。

変な態度はせず、普通に接していきます。今までのような必要以上の接し方は控えます。

う~ん・・・。 nano3272006/05/26 16:55:33

心が弱くなっている時って、救いの手を差し伸べられたらすがりつきたくなるものだと思います。

逆に、自分に自信がもてるようになれば、弱くなる前の生活に戻るだけではないでしょうか。

その女性がどのような感じなのかは想像でしかわかりませんのでなんとも言いようが無いのですが、あと、他に考えられるのは億劫というよりは、自分の生活を頑張ろうと思えるようになって、そっちに神経が行くようになったのかもしれません。

(自立心が芽生えているということでしょうか)


もしくは、分かりませんが、女性がこのいわしを読んでしまったとか、そういうことは考えられませんか?

知ってしまい、ショックを受けたか、自分なりに頑張らなければと思ったか。


ずっとかかりっきりだったし、好意がある以上、心配だったり気になって仕方ない気持ちも分かりますが、いずれにしても普通に接してみてはいかがでしょうか。

もう億劫な存在なのかな・・・ privator2006/05/26 16:35:33

経過の報告になります。

少し距離を置いてみようと思って、午後は一緒に休憩をとりませんでした(休憩の都度、メールを送るようにお願いしてました)。いつもなら「休憩の時メールよろしく~」と送っていたんですが、医師への報告があり、医師からすぐ返事が来たので、医師の回答を代わりに送りました。

「休憩入りました」というメールはなく、私がたまたま飲み物を買いに行った時に休憩から戻る後ろ姿を見ましたが、なぜか声をかけられませんでした。

医師からサポートを頼まれていることは、彼女自身も知っているんですが、調子がよくなったから俺の存在が億劫になったのかな・・・と少々不安になっております。特に行動は起こさず、会ったら話す程度にしようかと思っています・・・。

いつもありがとうございます。 privator2006/05/26 14:47:23

私も、休憩時間のたびに会うのはどうかな?と思うようになりました。ある意味、火曜日からつきっきりの状態でした。ほぼ大丈夫な状態なんで、おっしゃる通りの状況になることが危惧されます。

正直、「会いたい」という気持ちがありますので、会えるはずの休憩時間に会えないのは少しつらいですが、今後のことを考えて、適度な距離を置いてみようかと思います。そこで彼女が私の存在価値を感じてくれたらいいなあ・・・と淡い期待をしています。

少し距離をとったほうが良いのでは? nano3272006/05/26 14:24:31

鬱病について知識がないので、鬱病にとって良くないかもと思いながら回答しております。

億劫に思われるか否かは別にして、すべてをかかりきりでサポートすると、共依存か一方が依存症にならないか心配にです。

privator さんは女性を心配する事によって自分の存在価値を見出し、女性は心配される事で自分を安定させるということです。

今はさほどそうでもないでしょうが、心の病を抱えている人は、そこに陥る可能性があります。

考えすぎだと思われるかもしれませんが、二人きりでの時間が濃密にあればあるほど、そうなる可能性は高いです。

仕事も休憩も休日も・・・とすべてになると、少し濃密になりすぎるように思えます。

恋人関係ならばそれも大切ですが、privatorさんが女性への想いを抑制しながら今の関係を保ち続け、すべての時間を共有することになるのはご自身にとってもあまり良くないように感じます。

すべての休憩時間を共有するのではなく、何度かに1度は時間をずらすなどしないと彼女も自立できなくなります。

とても難しいとはおもいますが、「支える」ということはずっとそばにいることとは違うのではないでしょうか。

また、距離をとるのは少しだけ恋愛の打算もあります。

何度かに1度、一緒に過ごす事がないと、なんとなく寂しい気持ちになり、privatorさんへの感情も少しは変わるきっかけになるかもしれません。


道場に誘えたのは良かったですね。

同僚男性も一緒というのは少し不服かもしれませんが、2人だけで警戒されるよりは開放した気持ちで一緒に楽しい時間が過ごせるかもしれません。

格好良いところをアピールして、男らしさを感じてもらえると良いですね。

リアルタイムな報告になります privator2006/05/26 14:03:21

休憩時間を合わせて一緒に昼ごはんを買いに行きました。会社に戻って一緒に食べながら、少しだけ仕事の話をして、後は雑談。共通の趣味(格闘技)の話をしていて、「今度の月曜日に俺が行ってる道場に一緒に行こう」と誘いました。前々からこの話はしていたんですが、「○○君(同期入社の男の子)が行くなら行く」との返事でした。○○君は、以前私と格闘技の話をしていて、「道場に行ってみたい」と言っていたんですが、私はそのことを彼女にも話してしまいました(鬱病になる前です)。ちょっとしくじったような・・・。

今の彼女は休憩時間がまちまちなので、休憩に入るたびにメールを送ってもらっています。一緒に休憩時間を過ごすことによってサポートをしているんですが、この行動すらおっくうに思われるのではないか・・・と少し不安になっています。

申し訳ありませんが・・・ privator2006/05/26 13:46:22

こちらについても具体的なご回答をお願いいたします・・・。

ご回答ありがとうございます。 privator2006/05/26 13:44:22

>それは、アナタのことを試しているのでは?

>どんな反応をするのか?

具体的に教えていただけますでしょうか・・・。

>アナタがいい人ぶっていることを利用して。

いい人ぶってはいません。もともと性格なんです。


お手数をおかけしまして申し訳ありませんが、またご回答をいただけたら幸いです。

いい人のままでいたいなら、アナタも早く別の女を見つけるべき。 dummy20042006/05/26 12:41:12

ホントにアナタの望みがそうであれば・・・

あなたのアプローチ次第でどうにでもなるような気がします。 dummy20042006/05/26 12:39:14

 

多少の余裕ができてアナタを弄んでいるとか・・・ dummy20042006/05/26 12:38:04

アナタがいい人ぶっていることを利用して。

普通は「彼氏との下の話」なんて他人にしませんよね。 dummy20042006/05/26 12:37:02

いくら心を許しているからといって、不自然では?

それは、アナタのことを試しているのでは? dummy20042006/05/26 12:35:36

どんな反応をするのか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません