京都の錦市場で、芋か焼き芋を売っていたお店について教えてください。

3年前の春、確か夕方だったと思いますが錦市場のかなり奥のほうで人だかりが出来ていました。通りに大きな木の机が出ていて芋(焼き芋かも)を売っていました。 売っている量がその場で食べたり持ち帰ったりするにはあまりに多すぎる量なのと もしかしたらいちげんさんはお断り!なのかと思ってその場は買わずに帰ってしまったのですが
6月に京都旅行をすることになり、どうしても芋(焼き芋?)の正体をつかみたいのです。
1.錦市場に行くとしたら6月後半の日曜日か月曜日の夕方ごろ。開いているのか知りたい。
2.芋なのか焼き芋なのか知りたい。
3.一見さんでなくても買えるのか知りたい。
4.入れ物は持参か知りたい。
錦市場の奥のほうの場所、高架下の公衆トイレに寄ったことと、近くに「アリラン」←多分)という怪しげでレトロな喫茶店があったこと、時間限定で売っていたようでお店はなく机だけの記憶しかありません。芋の入れ物はぶどう狩りに使うようなかごだったと記憶しています。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/31 22:55:48
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:maamaamaa No.2

回答回数266ベストアンサー獲得回数6

id:nyanpoo

なるほど、もやもやが晴れてきました。

6月まで休みみたいですが、連絡してみます!

追伸)昼間電話してみたのですが、つながらず・・・

今回の旅行では特別休みにはいるので難しいと諦めましたが いちげんさんお断りなのかを出来れば知りたいです。

知っている方いらっしゃいましたらお願いします!

2006/05/31 22:02:37

その他の回答2件)

id:maamaamaa No.1

回答回数266ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

わかりませんが、これかな?

http://www.hi-ho.ne.jp/kyoto/nisiki.html

id:nyanpoo

早速の回答ありがとうございます。

ああっ、なんとなく そうかも知れない感が・・・ もやもや感はまだ残るので、詳細がわかったらさらに教えてください。お願いします。

2006/05/31 10:10:39
id:maamaamaa No.2

回答回数266ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

id:nyanpoo

なるほど、もやもやが晴れてきました。

6月まで休みみたいですが、連絡してみます!

追伸)昼間電話してみたのですが、つながらず・・・

今回の旅行では特別休みにはいるので難しいと諦めましたが いちげんさんお断りなのかを出来れば知りたいです。

知っている方いらっしゃいましたらお願いします!

2006/05/31 22:02:37
id:maamaamaa No.3

回答回数266ベストアンサー獲得回数6

ポイント50pt

一見さんお断りのしきたりが残っているのは、基本的に

お茶屋さんぐらいです。クラブもあるでしょうが、、、。

焼き芋屋さんやお菓子屋さん他では大丈夫です。

観光都市の京都ですから、ご心配なくです。

id:nyanpoo

おお、そうなのですか。

なんだかそのときの雰囲気がただものではなく近寄りがたかったので、もしやと思っていましたが。

安心しました!

また数年後に旅行に行くときに再チャレンジしようと思います。

ありがとうございました。

2006/05/31 22:51:55

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません