今まで筆記具といえば、使い捨てのボールペンを使ってきたのですが、

ここらで一つ、愛用の筆記具というのを持ちたいと思っています。
僕は、かなり…いや恐ろしく筆圧が強い方なので、万年筆よりはボールペンだと思うのですが、
(そこも違ってたら教えて下さい)
使い捨てじゃないボールペンと言うのは、
どういう方式になっていて、どういうメーカーの物があるのでしょうか?
紹介しているようなページとかあったら教えて下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/10 13:05:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yoneaki_3535 No.3

回答回数31ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://www.kinenhin.net/item/5121314.html

インク部分が取り替えられるものだと思います。。

定番品なら取替えインクあるはず。

http://www.penshop-risa.com/pen/uni/uni_all.html

UNIとかだったらこんなふうに芯ありました。

http://www.penshop-risa.com/pen/uni/acc.html#sp10

id:match7

共通変え芯とかがあるわけじゃないってことは、

マイナーメーカーを買うと、その後困るってこと?

2006/06/06 02:26:20

その他の回答9件)

id:t-ueno No.1

回答回数113ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/index.html

ボールペンと言えば・・・こんな感じです。


http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/spare/index.html

使い捨てじゃないのは、こんな感じで替え芯を交換します。

id:match7

なるほど。

2006/06/06 02:25:06
id:yoneaki_3535 No.3

回答回数31ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント15pt

http://www.kinenhin.net/item/5121314.html

インク部分が取り替えられるものだと思います。。

定番品なら取替えインクあるはず。

http://www.penshop-risa.com/pen/uni/uni_all.html

UNIとかだったらこんなふうに芯ありました。

http://www.penshop-risa.com/pen/uni/acc.html#sp10

id:match7

共通変え芯とかがあるわけじゃないってことは、

マイナーメーカーを買うと、その後困るってこと?

2006/06/06 02:26:20
id:nyanees No.4

回答回数206ベストアンサー獲得回数10

ポイント15pt

http://www.rakuten.ne.jp/gold/hougado/

http://www.rakuten.co.jp/buneido/

万年筆専門店

http://www.rakuten.ne.jp/gold/nomado1230/

高級筆記具全般

筆圧が高いといっても、ペン先には、固いものから柔らかいものまであり、個人のくせに合わせて購入ができます。

今はあまり一般の文具店には万年筆がなくなりました。

万年筆の売れない時代だそうです。

でも、デパートや、東京の伊東屋などには、沢山そろっているようです。

筆記具だけは、手になじむかどうかが勝負なので、

どうぞ、売り場で手にとって選んでください。

この一年ほど欲しくて観ているのは

国産のパイロットの日本の誇り、

漆蒔絵のペン軸のものです。

http://www.rakuten.co.jp/kami-bungu/290092/290108/

もし、やっぱりインクの手間とかかんがえたらボールペンがいいな、という場合は、つまりは軸だけを入れ替えるものを買われると言うことになります。

昔からボールペンで有名なのはクロスでしょうか?

http://www.rakuten.co.jp/officeone/516783/646574/

私も父の形見を持っていますが、センチュリーは少し軸が細いです。

見た目、さわった感じ、書いた感じ。

持っていて幸せか....

そんなことでお選びになるのがいいかもしれません。

多くの万年筆メーカーでは、

万年筆、ボールペン、シャープペンシルを

同じ意匠でつくっています。

そろえて使うのもかなりいい感じです。

色々使ってきましたが、何しろ一番好きなのは

個人的な見解で言うと、

モンブランのモーツァルトというシリーズです。

ちょっと小振りなのですが、何とも言えず愛らしいのです。

http://www.rakuten.co.jp/officeone/539665/670493/

ずいぶんお高くなりました。

私が求めた20年前はもう少し安かったはずです。

貧乏でしたので、これでは買えたはずがありません。

ずっとボールペンとシャープが欲しいと思っていますが、

宝くじでも当たったらです。(苦笑)

でも、ずっと元気にハンドバックの片隅にいれて世界中に一緒に参りました。

あなたのお手にあったすてきな一品に出会われますように

心からお祈りしつつ。

お役に立ちますように。

id:match7

筆記具好きなんですねー。

僕はそんなに高いものが欲しいわけじゃないけど、

使い捨てじゃないやつも一つくらいあっていいかなあ、って気持ちで。

ちなみに、僕くらいの筆圧だと、使い捨てのボールペンの先を破損したりすることも時々あります。

(紙に穴があくかあかないかくらいの筆圧なので、細いボールペンは嫌いです)

2006/06/06 02:37:54
id:freebreeze No.5

回答回数931ベストアンサー獲得回数14

ポイント15pt

モンブラン

万年筆で有名ですが、ボールペンもさすが秀逸です。

一本購入して使っていますが、しっくりと手になじみ

とても使いやすいです。

ネットで格安のものも出回っていますが、折角でしたら、

正規店で購入し、ネームを彫ってもらうと唯一の

オリジナル製品として愛着が一層増します。

id:match7

ありがとうございます。

2006/06/06 02:38:30
id:hamster009 No.6

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント15pt

モンブランですね。スターウォーカーというシリーズが若向きです。

このボールペンちょっと重めですが。

http://item.rakuten.co.jp/alevel/25606/

http://www.rakuten.co.jp/horiman/465305/545358/488082/#449066

高級ボールペンはノック式ではなく、回転させると芯が出る、

昔のシャープペンみたいな方式が主流です。

id:match7

ふむふむ。

2006/06/06 04:44:09
id:yostat No.7

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

 筆圧が高いと万年筆向きじゃないと良く言われます。僕も筆圧が高いほうで、シャープペンシルの芯をばきばき折りながら書いていたクチなのですが、今では万年筆を愛用しています。筆圧が下がったのかどうかはわかりませんが、万年筆で物を書くようになってから、明らかに書き方が変わりました。楽な気がします。要は、万年筆に自分の書き方を変えてもらうのです。一朝一夕にはいかないと思うので、時間がある人向けということになりますが、こういうやりかたもあるということで。

 万年筆はキャップを開けたまま考えるとインクが乾いてしまって書けなくなるという欠点があり、何度もボールペンにしようと思った事があります。探してみるとヌラヌラと楽に書けるボールペンもあり、書き味はこれでいいとも思います。でも、書き上がった物を見比べると、なんだか万年筆で書いたもののほうが好きなのです。濃淡があって味があるというか、何というか、うまい言葉で言い表す事が出来ませんが。

 伊東屋とか丸善とか、良い文房具屋の万年筆コーナーに行って相談に乗ってもらえれば、きっと良い品にめぐりあうでしょう。良い文房具屋に行けないなら、最初に Pelikan の Pelikano シリーズから入ると良いかもしれません。2千円も出せばおつりが来ます。Pelikano で練習して、万年筆が気に入りそうだったら、より良い部類の物を入手するという方針が良い気がします。高い品を買い求める時は必ず試し書きをさせてもらうことをお忘れなく。

 御参考になれば幸いです。

id:match7

ありがとうございます。

そうですね、そういう安万年筆でも買ってみて、ためしに使ってみるのもいいかもしれませんねー。

2006/06/06 04:45:30
id:okamuramame No.8

回答回数85ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://www.watermanpen.jp/harmo.php

私はこのウオーターマンのボールペンを20年以上使っています。

リフィルも何回換えたか分かりません。でもとってもてになじむんです。

id:match7

ふむふむ。

2006/06/06 04:48:02
id:diresu21 No.9

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.suntory.co.jp/

メーカーは販売店に聞いて頂かないといけませんが、

お酒のサントリー社の、使用済み「ウイスキー樽」を生かして

作ってある、「PURE MOLT」ブランドの各種製品(サイトも有るでしょう)の中に、

色んな筆記具類もあれこれ有り、私は、その中で、赤と黒のボールと、

シャープの計3本の切り替え可能な、いわゆるシャーボを持って

いますが、器具の直径が太いので持ち易く、CROSSの細いボールやシャープより

愛用しています。その1本は2千円くらいだったか?

指で持つ部分が、樽だったものの木材の一部なので、暖かみが有りますね。

ちなみに、私の叔父の経営する木材関係の会社で、樽の丸みを

真っすぐに伸ばす加工などを請け負っていました。


万年筆を初めて作ったという?フランスのウオーターマン社のものでずっと日記を書いていましたが、

青インクの色が淡いので、今は、父の形見の、セーラー社の濃いものも使います。

名前は忘れましたが、今は、万年筆のような安いサインペンなども有り、

コピーやファックス用の書類などに書くには、それがはっきりと書き易くていいですが、あまり耐久性が有りませんので、

2〜3本まとめて入手してみて下さい。使い捨てのパイロット社のプチという名の万年筆なども有り、

愛用の万年筆のインク切れの時の代用として便利だったりします。アイデアを書きなぐるような時には、

太い替え芯ノック式の鉛筆器具も有り便利で、


〜とにかく、ひとつだけではなく、あれこれ色々有ると便利です。

id:match7

ふむふむ。

2006/06/06 09:21:17
id:rickey0718 No.10

回答回数49ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

LAMY社の4色ボールペン使ってます。

L401という型のものなんですが。

http://www.barockhaus.co.jp/2-lammy.htm

手帳用に使っているのですが、複数の色のボールペンを持ち歩かなくても済みますし、見た目も安いプラスチックのとも違うので、気に入ってます。

ちなみに私も相当筆圧強いんですが、それでもやわらかい書き心地でお気に入りになりました。

id:match7

自分の推薦筆記具の回答が増えてきたので、

この辺でやめておきます。

みなさん、どうもありがとうございました。

2006/06/06 09:37:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません