サザエさんの波平さんみたいな髪型の人って床屋さんでどうやってオーダーするんでしょう??


「梳いてください」→けっこう梳いてますよね?
「軽くしてください」→今でも軽い感じでは?
「いつもの」→初来店の時はどういう風にオーダーを??
上記以外で思いつくものをお願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/07/01 01:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答34件)

ただいまのポイント : ポイント42 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
素直に! raingirl332006/06/30 17:30:47ポイント1pt
知り合いの美容師曰く 人の感性はそれぞれ違うから あいまいな感覚で表現されるのが一番困る 間違った髪型にされるより ハッキリと、波平で! と言う方がリスクが少なくて済む そこで笑うような理髪師・美容師 ...
エアリーな tachu211da2006/06/30 12:08:31ポイント1pt
無造作でお願いします。 あ、ブロー込みで。
「シャンプーは結構です。」 metropoly2006/06/30 00:14:08ポイント1pt
こういう些細な事を言うことが大事だったりするんだよねー。
やっぱしワンポイントだけなので electrons2006/06/25 12:25:43ポイント1pt
「てっぺん1本残し刈りで」とたのむ
波平だってイメチェンしたくなると思う。 syujisumeragi2006/06/25 12:10:11ポイント1pt
「全部 剃ってください」
1本 hawkwind2006/06/24 08:11:22ポイント3pt
上の1本は触らずに、全体的に短くしてください。
頭の一本 highlife2006/06/25 09:05:29ポイント1pt
上の一本はどうやって立たせているのだろう ハードスプレーでカチカチなんてやったら負担で抜け落ちそうな気がしてしまうし あれはそもそも地毛なのだろうか
わはは pianokko2006/06/24 10:10:41ポイント1pt
これ、気に入っちゃいました。 波平さんにとっては、あの一本が命ですよね。 うっかり切ってしまおうものなら。。。。。! おお、怖い。。。。。
おまかせで・・・。 neoneat2006/06/25 02:46:08ポイント1pt
プロの想像力と技術を信じて、残りの一本を託します。
「整えてください」 h_a_t_e_n_a_0012006/06/24 17:05:42ポイント1pt
軽くでも整えてもらえればサッパリして気持ち良いのではないでしょうか。
いつもの hamao2006/06/24 09:02:53ポイント3pt
実は床屋のシーンがあってヒゲを剃ってしまう回があるんですけど、いつものと言ってます
いつもの aiaina2006/06/24 17:05:39ポイント1pt
これしかないでしょうね フサフサのコロからの行き着けがあるのでしょう
やっぱり,「いつもの」でしょう! yamawaki2006/06/24 17:01:39ポイント1pt
波平さんくらいになると,馴染みの床屋で髪を切るでしょう。 「いつもの」で通じると思うんですよね。
波平カットで nonstyle2006/06/24 16:37:51ポイント1pt
おねがいしま~す と言う。 ビックリされそうだわw
意外と… brucknerian2006/06/24 16:32:48ポイント1pt
床屋に行かず、船に頼んでるかも。 アレで数千円払うのは、割に合わない気がするし。 波平の散髪シーンってあるんでしょうか?
私の祖父 sakura197492006/06/24 02:23:38ポイント5pt
私の祖父も髪が少ないのに床屋に行きます。 自分や家族にきってもらってもよさそうなくらいなのに。 髪をカットしてってそれだけみたいです。 十分短いのですが、気持ちはかわるんでしょうね。
なるほど。 f-mint2006/06/24 14:13:50
床屋さんもプロなのでその辺の所は分かっているんですね。。。そっか。
これを読むと定期的に行ってるようですね。 ハバネロ2006/06/24 14:30:36ポイント2pt
http://72.14.235.104/search?q=cache:ECtWaOgyoSQJ:www.melma.com/backnumber_116297_1787173/+%E6%B3%A2%E5%B9%B3%E3%80%80%E6%95%A3%E9%AB%AA&hl=ja&ct=clnk&cd=1
ありがとうございます。 f-mint2006/06/24 16:26:08
昔からサザエさんは欠かさず見ていてるのですが、こういうメルマもあるんですね!初めて知りました。なかなか興味深いです♪
床屋は気持ち良い たーくん2006/06/24 03:07:50ポイント1pt
床屋さんって、お店の人がいつ行っても 変わらないから、行っても心地良いんですよ。 おじいさんが床屋さんに行く理由も、 それじゃないですか? なんかの小説で、用もないのに床屋さんに ...
揉み上げは p2432006/06/24 03:44:56ポイント2pt
1. 免許書とかの写真を見せてこんな感じに(ふるくて、髪がけっこうあったり) 2. 揉み上げは耳が完全に出るようにして、それに合わして整えて。後ろは刈り上げたらなくなっちゃうから短くするだけね。てっぺんは最後の ...
アリですね f-mint2006/06/24 14:11:29
写真を持って行くっていうのは女の子でもよくあるんでありですね。なるほど。
あうんの呼吸で aoun2006/06/24 12:19:58ポイント1pt
うちの祖父もつるっぱげですが、サイドは髪があります。切るところもないのに散髪屋が好きで月に2回は行ってますね。ニコニコして行くんですが、オーダー出しているとは思えません。阿吽の呼吸で、言わずもがな、た ...
「全体的に短く」でわないかな? r2d2r2d2r2d22006/06/24 08:04:02ポイント2pt
親が床屋です
うちのオヤジも「全体的に短く」で。 key0304052006/06/24 09:06:30ポイント1pt
多分、店へ行ったときに理容師さんがヘアスタイル見てある程度判断してくれる部分もあるかもしれない。
顔剃りで。 bevitore2006/06/24 01:42:36ポイント2pt
 最近の理髪店は、女性客獲得のための顔剃りをやるらしいです。  意外と、顔剃りの延長で頭の方までってお願いしてるかも。
横の毛の処理は?? f-mint2006/06/24 01:58:47
遠回しな感じがします。。。
「襟足と耳回りだけそろえてください」 paffpaff2006/06/24 01:37:51ポイント2pt
トップは自分で丹念に整えてたシーンがあった気がします
納得! f-mint2006/06/24 01:53:28
分かりやすいです!!そのシーンはよく見かけます。
「ふつうにお願いします」 jijisui2006/06/24 01:36:14ポイント2pt
父がよくやる手です。若い美容師だと、たまに切られ過ぎて来ますが・・・
ウチの父もこの手。 f-mint2006/06/24 01:50:59
で、イメージが違うのが嫌だったようで、説明がめんどくさくなったのか一時期は坊主でした。(;´Д`)ウウッ…
「トップのワンポイントを〜 crisis-christ2006/06/24 01:21:02ポイント2pt
素敵に強調しつつ、さわやかな感じでサイドをととのえてください」みたいな感じでしょうか。
波平さんはおじさんなので f-mint2006/06/24 01:48:39
横文字はいわない気がします。。。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません