WindowsXPの再セットアップについての質問です。CDを使用せずに、やりたいと思っています。

ハードディスクを2つに切ってあるので、現在OSをインストールしていない方に、再セットアップのための情報を保存しておいて、現在OSをインストールしてある方にクリーンインストールをしたいと思っています。
しかし、具体的にどのような方法でやればいいのかわかりません。
このようなやり方を紹介しているサイトはありませんか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/01 21:15:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:punoo No.1

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

■Partition Image

http://www.partimage.org/

という Linux のソフトウェアがあります。

■KNOPPIX

http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

という CD(DVD) ブートのOSに含まれていますので、

利用してみるのもいいかも知れません。

(バックアップ時等にはCDを使ってしまいますが…)

もしくはバックアップに利用するパーティションに

最低限のLinuxとPartimageをインストールしておく

のはどうでしょう。NTFSはまだ正式にサポートされて

いませんが、

・ドライブを圧縮していない

・きちんとデフラグしておく

で特に、問題は出ないそうです。検索すると他にも

情報が色々と出てくると思います。市販のソフトを

利用するのが一番なのかも知れませんが、一応。

http://www.aconus.com/~oyaji/backup/partimage.htm

http://www.thinkpad-lover.org/knoppix/PartImage.htm

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3204/linux/kno...

id:turelove

ありがとうございます。

バックアップの方法は分かりました。

現在あるOSの入っているドライブをバックアップしておけば、起動ディスクを使って再インストールができる。っということでいいんですよね。

2006/07/01 15:16:04
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント30pt

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743

事前にDドライブにCDの中身を全部コピーしておいて、xpの起動FDで起動させた後、CDのルートにあったsetup.exeを起動させればすんなりいきます。

9x系なら、dosモードでセットアップができましたが、xpはできません。

FDで起動する場合もGUIモードになる必要があります。

_

同様に、先にDドライブにxpをインストールしておき

(2000でもいいが、9x系はできない)

そのOSで立ち上げて、再度、セットアップを開始して、Cにインストし、後でDをフォーマットでもして消す、という方法もとれます。

Cに入れる際にデュアルブートをどうするか決めておく必要はあります。

どっちでも大して違いませんが、デュアルブートにしておいて、後で片方のOSを消すと、若干、ゴミが残ります。

id:turelove

現在あるOSをDドライブにバックアップするだけでは、起動FDを使っての再セットアップは無理ということですか?

2006/07/01 15:18:51
id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント30pt

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050920/113603/

単純なデータのバックアップではなく、ブート領域も含めたシステムのバックアップなら、それのリカバリのできるFD起動でできますが、そう言う方法はクリーンインストールとは言いません。

単なるリカバリ、復元であって、クリーンインストールとは、何もない空間へ新規にインストールする事です。

_

リカバリの場合は、元の状態へ戻すのであって、レジストリのゴミや不整合、感染していればウイルスさえ元に戻ります。

対して、新規インストの場合は、レジストリも綺麗だし

(起動が早い)

もちろん、ウイルスなども、使用するリカバリソフトなどに紛れこんでいなければ、入り込みません。

(もちろん、ネットに接続しない状態でインスト)

_

再セットアップのための情報とは、そのまま解釈すれば、ネットに接続するためのパラメータやId、OSのIDなどを指すはずです。

OSそのものなら、情報ではなく、プログラム、システム全体という事ですね。

id:turelove

やはりフォーマットした後のドライブに新規にインストールするためにはCDが必要ということみたいですね。

質問をするにしても、まだまだ勉強不足だったようです。手間をかけさせてしまって申し訳ありませんでした。

2006/07/01 16:24:44
id:punoo No.4

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ちょっとズレた回答になってしったようで、申し訳ございません。

別のPCで利用するわけでなければ、クリーンインストール直後の

パーティションを保存しておくのもいいかも知れません。

私も試したことがありますが、ハードディスクからの新規インストール

(XP)は hal.dll が無いと表示されて先に進めませんでした。

やり方はCDのi386フォルダをコピーし、起動ディスクからi386フォルダ

のwinnt32.exeを実行するというものです。

環境によってはいけるそうですが、SMARTDRV.EXEを98系のOSから?

持ってこないとインストールイメージのコピーに数時間かかるとか、

他にも色々と面倒なことが多いです。

■Microsoftの準備した各Windows起動ディスクの作成と対比

http://www.geocities.jp/wizard_yuuyuu/bootdisc/msboot.htm

■Windowsの再インストールとクリーンインストール

http://www.geocities.jp/wizard_yuuyuu/bootdisc/windows.htm

XPの場合はMicrosoftの起動ディスクが必要なのかも知れません。

(ポイントは不要です)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません