結婚を前提に付き合う彼・彼女が不妊である場合、結婚をしますか?それとも別れますか?いろんな意見を聞かせ下さい。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/07/21 18:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答63件)

ただいまのポイント : ポイント99 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
不妊を理由に別れるような付き合い方は恋愛ではない TomCat2006/07/14 19:43:34ポイント8pt
愛する相手と共に暮らし、共に生きたいから結婚する。 それ以外のことは全てオマケなので、 何の影響も与えないですね。   相手の不妊を理由に別れるような付き合い方は 私の定義では恋愛ではありません。
ほぼ同じです lalanlala2006/07/21 00:26:10ポイント1pt
質問者の、質問履歴を拝見しました。 真摯に、真剣に考え、行動されているようお見受けします。 まず、そのこと(考えぬいた&できることは、やり尽くした)を、 相手に、お伝えするのがいいような気がします。 こ ...
同じです aiaina2006/07/18 11:07:13ポイント1pt
これを原因に別れるのなら、それは愛ではないのでしょう
相手が不妊ならば気にしないけれど、自分が不妊だった場合は微妙 nano3272006/07/14 19:54:26ポイント6pt
同じく、人生を共有するために結婚するのであって、子供は授かり物ですから、相手が不妊であろうとなかろうと、気になりません。 けれど、自分が不妊だったら、自ら別れを切り出すかもしれません。 相手が「気に ...
同感 NA-tsu-722006/07/18 11:03:02ポイント1pt
相手の場合は、気にしないんだろうけど、自分だったら、責任を感じてしまうでしょうね。
好きだから yadokarikun2006/07/14 20:37:44ポイント1pt
相手の子を産みたいし、それが出来ない自分を責めて暮らしそう。。。 相手が不妊の場合は気にならないと思う。 好きな人の子だから欲しいと願うけど、 それは相手が「好き」と言う前提があっての事。 子供が先じ ...
たしかに・・・・ TomCat2006/07/14 20:20:38ポイント3pt
自分の側に不妊の原因があるとしたら、辛いですよね。   でも不妊って、誰にでもその可能性がありますよね。 男と女の不妊原因はほぼ同率で、概ね30%と言われていますから。   だから、自覚のない不妊ってい ...
同じ unison_com2006/07/14 20:25:21ポイント2pt
自分に不妊原因があったら一生負い目を感じて結婚生活を続けていくことになるでしょう。 子供のいない夫婦は結構多いです。 原因も同率ですよね。 やはりどちらかが それなりの思いを。 でも私の知っている子供 ...
同じく。 au1862006/07/14 20:31:00ポイント1pt
不妊なのが女性か男性かによっても大分捉え方が違う気がする。 女性はやっぱり「産めないこと」が相手に悪いって思うだけじゃなく、自分自身がどこか足りない気がして辛くなるのかもしれない。そういう女性の気持ち ...
結婚する前と後では考えが違う? yukichan_da2006/07/20 23:03:28ポイント1pt
結婚前は、子供はもし授かったらうれしいと思ってました。すなわち、出来なかったら、それはそれで事実を受け止めようという考えです。故に相手が不妊でも結婚したと思っていました。 結婚後、実際子供が出来ると考 ...
結婚する意味の半分以上が無いような? ysskondo2006/07/16 01:51:16ポイント2pt
 子供を持つって苦労の始りでもあるけど、この何倍も希望の始りでもある訳で、この希望が初めから無いなら、結婚はしませんよね。  そら、特別養子縁組みなんてあるけど、あくまでも法的な物であって、自分の本 ...
結婚観は十人十色ではないでしょうか maru000002006/07/17 14:19:52ポイント2pt
 うーん、この論理でいけば不妊の人は結婚できないことになりますよね。。。  ysskondoさんは子供を持てない相手とは結婚しないという考えですね。 私自身は、子供を授かることができなくとも最愛のパートナーがい ...
ですから、「いわし」なんではないでしょうか? ysskondo2006/07/20 21:22:36ポイント1pt
 「正解」って言うのが無い世界。  ある意味、自分に対しても制約を課す意見でもありますね。  あと、今の日本の社会の流れからして、「健康でない人は、子供を育てられない」って感じがします。  
結婚する priscila2006/07/19 14:47:21ポイント2pt
相手を愛してるのだったら、それ以上の相手は見つからないと思います。子供が結婚の全てでは無いので。
そのとおり satsu182006/07/19 22:52:04ポイント1pt
子供を作るために結婚するわけではないので。
プラス、功利主義ではないですか imagaichiban2006/07/16 14:41:21ポイント2pt
一人ではできないことを、二人でやる。 ならお互いに、助け合おうとか、義務・権利主義を振り回すことに、ぎこちなく感じます。 まず、将来子供ができないことを、誰が確定できるかということが問題になります。だ ...
話し合いが必要かと。 y2006/07/19 13:34:35ポイント1pt
結婚は一人でするものではないのだから、そこで一方的に決めてしまうようなら、誰と結婚してもうまくいかない気がします。 私は子供云々と言う問題よりも、話し合えないことの方が問題ではないかなと思います。 ...
子作りのための結婚なのか? malonie2006/07/14 23:13:57ポイント2pt
自分や自分のまわりの人間の大半は既婚者ですが、 自分を含むその半数以上がDINKSと呼ばれる種類です。 何のために結婚をするかということですが、 子供が欲しいから結婚するという人もいるでしょうし、 2人で共に人 ...
結婚は子作りが第一理由にはならないと思います takodam2006/07/19 01:52:32ポイント1pt
http://www.tbnet.co.jp/news/igi.html  我が家は、結婚8年半のsingle income, no kidsです。  まずは、「2人が一緒にいて幸せであること」が第一だと思います。その延長線上に、子作りをするかどうかを考えれば良いと思います。 ...
運命に従う kurukuru-neko2006/07/18 23:43:44ポイント1pt
あとだしでないならそれも運命 そんなことは基本的にどうでもよい。
しますっ! araichan2006/07/18 15:10:30ポイント1pt
結婚しますよ! もちろん子供が生まれたら嬉しいです。 不妊だからって別れたりはしませんね! 奥さんが世界で1番好きな人ですから!
こればかりは、人によりますが、お互いの・・・・ tomogaii2006/07/17 23:02:54ポイント1pt
そうですね。^^ その点は、男、女でやはりだいぶ違うと思います。 ですが、 その人との恋愛がどのような恋愛 またはどうして結婚したいたのかが一番重要ですよね。 その人を心から好きとなれば、子供は二の次で ...
養子をもらいます fumie152006/07/15 09:29:28ポイント2pt
結婚します。そして子供がほしいので養子をもらって育てます。
俺も white-e2006/07/16 23:14:33ポイント1pt
自分の子が出来ないのは辛いけど、 その人と一緒に暮らすことの喜びと、子供できないその辛さを両天秤かけても、暮らすことに大きな喜びを得るのなら、暮らしてもいいかな?、 まぁ、一度もそんな状況になってない ...
若いときは子は別にいらんと思うが、年取るとつらい saisei11022006/07/15 10:59:34ポイント2pt
老後の面倒を見てもらうとかいうことではなく、自分の子供ってどんなだろうと痛切に思うから。アクビしただけで、自分の子供だと可愛い。そういう喜びが自分の人生の中にないということは、とても切ないことだと、日 ...
重い決断 beautiful_peace2006/07/16 15:38:05ポイント1pt
>アクビしただけで、自分の子供だと可愛い。 そうなんですよ、まさにその通りなんです。 でも、自分で子供を産むまでは、子供というものがそういう存在だなんて、知りませんでした。 ですから私の場合、もし結婚 ...
別れません star46492006/07/16 00:00:21ポイント1pt
相手のことを愛していたら、もちろん結婚します。 最近は不妊治療も進んできているし、 たとえ、不妊が治らなくてもいいじゃないですか? 結婚は子供とするのではなく、目の前の彼氏・彼女とするのです。 どうして ...
自然にまかせる chocolon2006/07/15 23:25:02ポイント1pt
すごく好きだと思ってたけど不妊、て言われて「なんかちょっと…」 って思うならその人とはそれまでの縁だと思うし、 逆に「将来は子供は何人つくって~」といろいろ想像していて 相手から不妊を告げられたとしても ...
いつか、結婚したいと思います。 naleringar2006/07/15 21:27:02ポイント1pt
女×1排卵系不妊、男×1子有 でつきあっています。 つれ子がいるので急ぐ必要はないし、最悪、2人目を授かることができなくても構わない。ただ、何もしないことで、授かれる可能性をゼロにしないで欲しい。そう ...
 他に異常が無ければ・・ impetigo2006/07/15 18:58:43ポイント1pt
 深く考えますね~・・
相手次第 sakura197492006/07/14 19:45:17ポイント2pt
子供は結婚したらほしいほうなので悩みますが相手が不妊だとしてもそれでもその人がすきだったらします。
同じ kakekomijosha2006/07/15 13:47:17ポイント1pt
同じ意見ですね。
恋愛、結婚、子供すべて関係していても同じものではない p2432006/07/15 12:51:08ポイント1pt
私は子供欲しいという気持ちがあるのでそういうパートナーを探してしまいます。前提がすでにある見たいな感じでしょうか。ただ、好きな人がそうだったということが後で分かった場合、将来について一緒に真剣に話すし ...
子供出来ないと無意味ですか? bokemayo2006/07/15 11:21:27ポイント1pt
そういう結婚の場合、周囲からはどうしても子供を期待される以上、苦労はあると思いますが、子供だっていつかは親元を離れていくものです。また、親の面倒をみきれない(大人の)子供も私も周りには沢山います。 結 ...
女ですが mimi_nyan2006/07/15 00:58:21ポイント1pt
いままで一生この人となら。。 と思う男性に出会ったことがないからかもしれないですが。 子供が欲しくて結婚するタイプなので、 不妊なら恋愛にすると思います。 もしくは自分が不妊ならば、 なにげなく初期の ...
不妊と結婚は別な次元 chi10142006/07/14 23:54:30ポイント1pt
不妊なら 結婚する(しない)は、ヤクザだったら、結婚する(しない)のと同じような仮定だと思う。極端にいえば、明日巨人が勝ったらプロポーズするでも同じ。結婚するならどんな悪い条件でもするだろうし、しない ...
します。ただし、相手の態度次第ですが。 chi_maki2006/07/14 22:22:56ポイント1pt
不妊だけど結婚してください、、、という風に言われると、 自分のしたいことだけを要求してるように感じるので、 よほど他の部分でいいところがない限り結婚しませんが、 「そんなこと気にしないから結婚して欲し ...
します。子供は養子をもらえば解決です。 take4xp20062006/07/14 22:12:08ポイント1pt
子供は、養子をもらえば解決します。   相手が自身の希望と同じならば、そちらを優先にします。   それで、問題なしです。
大変むつかしい問題っす。 minamitae2006/07/14 21:59:02ポイント1pt
恋愛と結婚って大きく違うのは、両親・兄弟・親戚といったものが絡んでくるところです。 せっかく結婚するのだから、お互いの両親には喜んで?すくなくとも認めてもらいたいと思うのが、普通じゃないかなと思います ...
しないです moricoco2006/07/14 21:39:57ポイント1pt
やはり子どもをもうけることは結婚したら自然と望むことですから。 できないことで関係が悪くなるなら結婚はせずにお付き合いをずっと続けていくと思う。 相手も自分もプレッシャーがなくてよい。
結婚します rennet2006/07/14 19:04:12ポイント6pt
好きなら結婚します。
結婚しないと ROYGB2006/07/14 21:30:00ポイント1pt
結婚から2年以上たっても妊娠しない夫婦が、不妊とされているはずです。病気などの理由がわかりやすいものもあるし、はっきりとした原因のわからない不妊もあります。 質問文のように結婚前に不妊であると考えられ ...
自分も takarin4732006/07/14 19:37:16ポイント1pt
好きになった女性であれば結婚します。自分自身、贅沢言っている年でもないので。
同意 pi123452006/07/14 19:11:26ポイント3pt
相手を好きなら結婚しますね。
同じく bouningen2006/07/14 19:16:15ポイント2pt
僕も心から相手を好きだったら不妊でも結婚します。
私も。 k6nch6n2006/07/14 20:17:17ポイント1pt
特に問題ありません。子供がほしいともあまり思わないですし。
しません fumanzyu2006/07/14 20:21:45ポイント2pt
しません。あとで後悔したときに相手を責めたくなる気持ちになったらお互いに不幸なので。
ヤダ gto7016342006/07/14 21:20:47ポイント1pt
ありえない
結婚しないですね~ invester02jp2006/07/14 18:29:00ポイント4pt
子供と結婚する訳ではないので結婚してもいいとお互いが思うかもしれませんが、今は良くても何年かすれば価値観が変わってくる可能性もあります。  将来、離婚してしまうリスクが上がってしまうという上で私は結婚 ...
子供好きなんで bokuti2006/07/14 20:58:53ポイント1pt
しない可能性のがたかいです。ただ別れる際非常に気まずいし、つらいと思う…
私も結婚しないです pata2862006/07/14 19:50:38ポイント2pt
私は子供大好きなので、不妊だと抵抗があります。 結婚の利点の一つが子供を産め、育てられることだとおもっているので。 子供がいないことで、さみしくなると思うので。 でも、すごい好きな人なら、養子縁組でもい ...
正直子供はほしい ハバネロ2006/07/14 20:02:21ポイント1pt
だから別れるしかないですね。自分がそうなら自分から別れをきりだします。
子どもがほしいならしない、相手自身がほしいならする heracchi2006/07/14 20:56:29ポイント1pt
結婚はどうしてするのか考えてから結論を出します。 子どもがほしいのなら、不妊の方とは結婚しません。 パートナーとしてその人と一緒にいたいなら、結婚します。
子供が本当に必要かどうか NY5052006/07/14 20:45:32ポイント1pt
子供が本当に必要かどうかによりますね。家の世継ぎとかの為に必要なら結婚はできないでしょうが、そういう縛りが無く子供がなくても問題ないなら結婚しますね。
愛せるかどうか miule2006/07/14 19:30:58ポイント1pt
相手のことを自分のことと同様、またはそれ以上に愛せるなら結婚できるし。逆ならできないと思います。思いやりの気持ちの深さに応じるんじゃないでしょうか。
条件を展開 masyuta2006/07/14 19:23:34ポイント1pt
>結婚を前提に付き合う彼・彼女が不妊である場合、結婚をしますか?   設問に対して、条件を展開してみました。 条件の文頭には「結婚を前提に」が付いているとします。   1.長く付き合っていて、結婚前に不妊で ...
それはもう彼次第です jones2006/07/14 19:12:03ポイント1pt
彼がNOといえば結婚しません(出来ないでしょうし) でも、不妊でもかまわない、結婚したいと彼が望んでくれるなら、喜んで結婚すると思います。 別れるっていう選択肢は・・・話し合いの上であるのかもしれませ ...
すみません間違えました jones2006/07/14 19:13:14ポイント1pt
趣旨を間違えてました。相手が不妊の場合ですね。 それなら結婚しますよ。だって彼がすきなのですから(^^)
もちろん結婚します。 ksaa2006/07/14 19:09:34ポイント1pt
夫婦。
今の主人だとしたら 結婚します konoha7882006/07/14 19:01:22ポイント1pt
結婚当初、子供いらなかったです。 今は欲しいですが、二人の子供が望めないなら 養子もらうかもしれません。 後継ぎというより、育てることを体験したいです。 施設のコとかで、できるだけ幼いコを希望します。 ...
結婚観 hirohumit2006/07/14 18:32:30ポイント1pt
あなたの結婚観の問題だと思います。結婚の目標が子供も含めた家庭を作ることなら結婚しないほうがいいと思うし、結婚をパートナーとの生活と考えている人であれば結婚してもいいと思います。 ちなみに私は、もし不 ...
結婚の条件ではない osarivan2006/07/14 18:17:41ポイント1pt
2人の子供がほしいということになった場合、養子縁組という選択肢があるので、特に結婚の条件となりませんね。 私の場合。。。
男女で違うと思いますが UCHASAN2006/07/14 18:16:59ポイント1pt
彼が不妊でも自分は気にしません。 子供が欲しくて彼と結婚したいと思うわけではないから。 でも、自分が不妊であれば結婚しないかも。 やっぱり嫁って立場で子供が授からないっていうのは肩身が狭いし、彼にも迷惑 ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません