【全部開いて均等配分します※】

 回答オンリーユーザーさんに質問します。
 あなたが回答オンリーであることについて「ひけめ」のようなものを感じていらっしゃいますか?
 はい/いいえ、だけではなくて、その内容をご説明下さい。(「いいえ」の回答も歓迎します)

 予めお伝えしたい点が2つ。
 僕自身は、はてなの中で回答オンリーの人力検索ユーザーさんがひけめを感じるような理由も必要もない、と考えています。(1点目)
 この質問では回答に対する返信のコメントは一切書き込まない予定です。寄せて頂いた回答について、その内容の価値に対する質問者としての言及をしないべきスタンスに、今回の僕は多分いると思っていますので。従ってノーコメントでも気に入らない回答との意思表示ではありません。(2点目)

 “古式”にのっとってURL必須と致しますが、ダミーは可です。
 例の奴(参考:http://q.hatena.ne.jp/1151765995など)の「第3回」を土曜日(2006.08/05)の某時刻に始める予定で、その予備質問です。

※但し、僕が回答をオープンしようとした時点で回答オンリーのユーザーさんから寄せられた回答に限ります。オープンしに来るのは1日1回程度です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/09 06:00:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Cocoa No.21

回答回数95ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0723/ho...

私は「はい」です。はてなの中でひけめを感じることはありませんが、知り合いに「はてなやってるの?どうやって質問するの?楽しい?役に立つ?」などと聞かれた時に、質問経験がないから全くわからないのが困ります。最近はてなはとても有名ですから、興味を持っている人が多くなりました。

URLは夏休みに合わせて、自由研究に役立ちそうなリンク集のページです。いくつかリンク切れやページが移動したのもありますが、大人が見ても楽しそうなサイトがたくさんあります。

その他の回答33件)

id:graygreen127 No.1

回答回数73ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%cc%dc%c9%b8%a1%a7%b2%f3%c5%fa...

特に引け目は感じません。そもそも引け目を感じる理由がわかりません。たしかに質問者がいなければ回答もできないことはたしかですが。人力検索を利用する上で質問オンリーであるとか回答オンリーであるといった点に注目することがなぜ重要なのかについての理由でも書かれていれば、もう少し考えるとっかかりになるとも思いますけれども。

id:sttjapan No.2

回答回数147ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

「いいえ」です

回答オンリーで誰に迷惑をかけているわけでもないのでひけめもまにも感じません

むしろ前にあった回答のみの人が悪いと言うような人に対して腹が立ちます

http://q.hatena.ne.jp/1154539480#answer_form

id:il-mare No.3

回答回数536ベストアンサー獲得回数9

ポイント12pt

http://www.casiopea.co.jp/oshirase.html

大好きだったCASIOPEAが活動休止と聞いてショックを受けてます。(URL必須ということでダミーはイヤなので蛇足です)

引け目は感じていませんが何かここで質問したいと思うようなことがあって、それができたら楽しそうだなという思いはありますね。

だからはい、かいいえならば『いいえ』です。

id:Catnip No.4

回答回数45ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

引け目というか、せっかくこんな面白い所に居ながら損しているという気持ちがあります。

私はもう一年以上もここに居ます。回答回数は30回程度ですが、それでも平均すれば10日に1回くらいは生存証明をしていたことになります。しかし私のidなど記憶にとどめている人はいないと思います。1年間に30回も質問してきた人なら、きっとidを見れば記憶のどこかにとどまっています。この違いは、やはり質問者が主役のサイトだからということなのだろうと思います。

私も一度質問をしてみたいと思いますが、小学生の頃から質問したいことがあっても手を上げられないようなタイプだったので、最初の壁を乗り越えるまでが大変そうです。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3935/ww2/genpon.ht...

URLは8月にちなんで終戦の詔勅の原本画像と玉音放送の聴けるページをご紹介します。皆様と一緒に平和の尊さを噛みしめたいと思います。

id:sami624 No.5

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント12pt

http://homepage3.nifty.com/sami624/index.html~030915

NOです。

基本的に知りたいことは、自分で検索することにより覚えることが多く、また検索の段階で新たな知識を習得する可能性もあることから、他人に調査を依頼せず自分で検索します。よって、質問しないことに引け目は感じないですね。

id:niroron No.6

回答回数67ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

はい,でも いいえ,でもないです.

そもそも何か質問することがあってここに登録したんですが,いつの間にか解決できており,そのままになってしまっただけです.

いつかまた緊急な問題が浮上したら質問しようと思ってハテナにいる癖をつけてたいなっていう習慣程度の感覚です.

http://q.hatena.ne.jp/1154539480

id:apple_rock No.7

回答回数53ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

ひけめは感じません。

むしろ、はてなをより利用価値の高いものにし、多くの人に利用してもらうために、この人力検索のシステムは質問よりも回答すること重視していると思います。

なので私たち回答オンリーユーザーは恥じらう必要など皆無と考えています。

http://q.hatena.ne.jp/1154539480(ダミー)

id:hnishiki No.8

回答回数156ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

ひけめは感じておりません。


人力検索のエンジン側として楽しんでいるので、質問しないことについて特に考えたことはないですね。

感じていることは以前、リンク先のように整理しました。

http://q.hatena.ne.jp/1152582066#a568299

id:zhoncun No.9

回答回数81ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

「いいえ」です。

いつからここを利用するようになったのか見てみたら1年以上になっていました。

自分ではそんなにもならないと思っていたのですが。

1年以上利用していても回答は30件程度ですからポイントがたくさん溜まっているわけではありませんし、ポイントを貯めて換金等をする気もありません。

溜まったら「のっかりはてな」等で還元しようかなと思っている程度です(まだ1回だけですが)。

質問で還元するという事も出来ますが、質問することがないという事、あっても仕事に関連する専門的な事なので他のサイトを利用しています。

よく利用するサイトです。↓↓↓

http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?event=TE0001

id:moaizo No.10

回答回数266ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

以前コメントに「質問考えときます」と書き込みましたが。ひけめは感じていません。回答オンリーは禁止されていませんし、質問者の回答に適切に答えているつもりですから(2回ほどポイントもらえないことがありましたけど、返信がないのでなぜだかわかりません)http://q.hatena.ne.jp/

id:umisenbei No.11

回答回数94ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

引け目は感じません

小遣い稼ぎのような感覚で気軽にやってますから。

http://q.hatena.ne.jp/1154539480

id:KairuaAruika No.12

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント12pt

http://q.hatena.ne.jp/1154539480

アドレスはダミーです。

ひけめは感じていません。

その反対も感じていません。

ただ,いわゆる報酬なしにボランティア状態で情報を提供するのには大きな疑問を感じます。

この時代,本当に有益かどうかにかかわらず,無料で良い情報を得られる可能性は限りなく低いと思います。

額は小額であったとしても,報酬をいただいてこのようなプログラムに参加できるのは,理にかなったことと思います。

id:heppocom No.13

回答回数94ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

http://q.hatena.ne.jp/1154539480

「NO」です。

いずれ困ったときに活用しようとは思いますが、今のところ質問するような案件がないため結果として解答オンリーの立場にいるだけです。

id:tehi No.14

回答回数423ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

いいえです。なぜなら別にポイントを使ってまで質問したいことがないからです。自分で調べればだいたい出てくると思っているのですが、もし調べきれなくてどうしても気になることが出来たときは質問したいと思います。

http://www.searchdesk.com/

id:ootatmt No.15

回答回数1307ベストアンサー獲得回数65

ポイント12pt

まったく引け目を感じません。

通常、このようなコミュニティーでは質問オンリーの人が引け目を感じることがあるかもしれませんが、はてなはポイント(お金)のやり取りで、引け目を感じることなく質問できるようになっています。

回答者が引け目を感じる状況というのは、例えばいい加減な回答もしくは間違った解答に対してポイントをもらってしまった場合などでしょうね。

でもそれは回答オンリーであることに対する引け目ではなく、間違ってごめんという感情ですから、やはり回答オンリーであることに対する引け目はまったくないですね。

ダミー

id:yue_5885 No.16

回答回数93ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

「いいえ」

自分の中の質問は自分で解決できる程度のものです。

はてな以外にも疑問を解決するための方法というのはありますから。

それに別に回答オンリーと決めているわけではなく、単にはてなで聞くほどの質問が無いだけだと思います。


回答後に質問の意図を読み間違えに気づいたり、あまり役に立たなかったりすることに対して、申し訳なかったなあと思うことはあります。


ただ、そのことと回答オンリーであることはまったく関係が無いと思うので、そもそも引け目を感じることは出来ません。

http://q.hatena.ne.jp/1152004455(ダミー)

id:NA-tsu-72 No.17

回答回数153ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

いいえです。

質問したいことがあればしますが、今の所、自分で解決できてしまうので、必要が無いのです。

ただ、ネタ・ジョークの質問は、一度やってみたいとは、思うのですが、難しそうで、尻込みしています。

気の利いた質問ができる方を尊敬してます。

http://q.hatena.ne.jp/1154539480

ダミーです。

id:p243 No.18

回答回数142ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

いいえ

ポイントためるのが楽しみなんです。質問は無料のところでと思って、ほかも登録したんですがでもやっぱり回答する側に回ってます。どうなってるんでしょう。

http://oshiete.goo.ne.jp/

id:Zelda No.19

回答回数1027ベストアンサー獲得回数16

ポイント12pt

いいえ、「ひけめ」は感じません。

回答オンリーの人、質問オンリーの人、回答も質問もする人、皆含めてはてなユーザーなわけですから。。。

私が質問をしない理由は質問のやり方が難しそうで、

…結局今に至ってます。。。

http://hatenaquestion.g.hatena.ne.jp/keyword/%e8%b3%aa%e5%95...

id:choco-latte No.20

回答回数186ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%a4%d2%a4%b1%a4%e1&dtype=0&...

NOです

特に聞きたいコトもないし、大抵自分で調べたりすると問題は解決

することが多いので…

むしろたまにそんなコト調べればすぐわかるのにって質問をしてる

質問者に疑問を感じるコトがあります

id:Cocoa No.21

回答回数95ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント12pt

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0723/ho...

私は「はい」です。はてなの中でひけめを感じることはありませんが、知り合いに「はてなやってるの?どうやって質問するの?楽しい?役に立つ?」などと聞かれた時に、質問経験がないから全くわからないのが困ります。最近はてなはとても有名ですから、興味を持っている人が多くなりました。

URLは夏休みに合わせて、自由研究に役立ちそうなリンク集のページです。いくつかリンク切れやページが移動したのもありますが、大人が見ても楽しそうなサイトがたくさんあります。

id:daikanmama No.22

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント12pt

少しひけめを感じています。

はてなの機能の一部しか活用していないという意味で、少しひけめを感じていますが、基本的に問題を自分で解決することが好きな性分なので、今のところ質問しようと思う事柄がないのです。

それよりも今は、他の人の疑問を自分の問題のように考えて、解決していくことに喜びを感じています。

そのうち、どうしても自分では解決できないような問題に直面したときは、質問させていただくこともあると思います。

http://q.hatena.ne.jp/1154539480

id:NON_NON No.23

回答回数197ベストアンサー獲得回数16

ポイント12pt

http://q.hatena.ne.jp/1154539480

べつに引け目を感じていません。

というか、引け目を感じる理由も判らないですし、ましてや非難する人がいるなど信じられません。

私個人としては、質問をされてそれに答えるというのは、一種の趣味で、それで迷惑する人がない以上、無問題と考えます。

id:darktribe No.24

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

 「いいえ」です。

 気づいたら結果として回答オンリーになっているんですが、どちらかというと、自分で調べるのが好きで、それで得た余分な知識を還流できるのが良いかな、と思っています。

 どっちかというとポイントもらえなくても、「役に立ってるかも?」と思える瞬間が嬉しいので...

 まあ、ポイントたまったらたまったで本とか買う気もするんですけどね(w

http://q.hatena.ne.jp/1154539480

(URLはダミーです)

id:whocares No.25

回答回数81ベストアンサー獲得回数9

ポイント12pt

えっ!考えたこともありませんでした。

NOです。

引け目を感じる・・・何故に?

需要と供給の関係によって成り立っていて、

あー喜んでもらえたなー、嬉しいなー、

winwinの関係だと・・・思っていたのですが・・・あれ?

もちろん自分が質問したいことがあったらしますし・・・

http://q.hatena.ne.jp

id:chi_maki No.26

回答回数60ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

引け目は感じていません。

どうしても解決しなくて、質問したいことができれば質問すると思いますが、

いまのところ、わざわざポイントを払ってまでする質問や相談がなく、

自分で検索して調べたり、身近な人に聞いたり話したりすることで、用が足りているもので。。。

http://q.hatena.ne.jp/1154539480

(ダミーです)

id:jelate No.27

回答回数1042ベストアンサー獲得回数34

ポイント12pt

ひけめ・・言われるまでその発想は

ありませんでした。

全くありませんねえ。

こちらもポイント稼ぎの為もありますが

自分の乏しい知識でも

総動員して答えてますので・・。

ダミーです。

http://q.hatena.ne.jp/

id:sylphid666 No.28

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント12pt

いいえ、ですね。

自分で疑問に思うことがあっても自分で調べれば何とかなることが多いですし、そもそも質問をしないことがなぜ引け目を感じることになるのか、その理由も発想も全く思い浮かびません。つたない知識ながらも自分は解答することではてなに参加しているという気持ちでいますし。

http://www.yahoo.co.jp/

id:takafashi No.29

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://q.hatena.ne.jp/

「いいえ」が多くてびっくりしましたが、自分も「いいえ」です。

性格的に、わからないことは効率悪くても自分でガンガン調べないと気がすまないタチなので

今のところは質問することは無いですね。

PCの前に座ることが多い生活なので、自分が調べて助けられる内容だったら、そしてちょっと報酬ももらえるなら・・・

と言った気持ちで質問に答えてます。

回答を始めたのはごく最近ですが・・・:-)

id:k6nch6n No.30

回答回数171ベストアンサー獲得回数11

ポイント12pt

別に引け目には感じていません。そもそも、引け目に感じる理由がわかりません。質問する側の気持ちを理解した上で回答しろということなのかなぁ。ルール(回答を開くのにはポイントが必要等)は理解しておかないといけないとは思います。

誰かに聞いてみたいと思うようなことが出てくれば質問するかもしれませんが、今のところそういうことがないだけです。

ダミーURL: http://q.hatena.ne.jp/1154539480

id:type9 No.31

回答回数939ベストアンサー獲得回数23

ポイント12pt

「いいえ」です。

質問に対する回答なのでひけめを感じる理由はないです。

http://q.hatena.ne.jp/1154787351

id:yuki333zityo No.32

回答回数719ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

http://www.yahoo.co.jp/

全く感じておりません。たぶん今後も質問を一つもしないまま終わってしまうと思います。質問するかしないかは本人の自由だし、それを非難する人(いないだろうけど)は考えられませんね。

id:tetsu6129 No.33

回答回数14ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

いいえ、ですね。

自分は分からないことがあれば自分で調べる性質なので質問をしようとは思いません。

また、自分で調べて得た知識を誰かに教えてそれで誰かが満足してくれるのであれば自分的には満足です。

まぁ、調べても分からないものがあった場合は質問するかもしれませんが…。

http://q.hatena.ne.jp/answerダミーです

id:castle No.34

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント10pt

「いいえ」です。

回答がポイントになりポイントは換金できるので回答オンリーだと引け目を感じる人もいらっしゃるかもしれませんが、引け目を感じるほどの金額だとも思いません。回答にかける時間をコストと考えればアルバイトでもしたほうがいいでしょう。

どちらかといえば、ポイントが貯まるのをゲーム感覚で楽しんでますね。

http://world.hippy.jp/

  • id:Kityo
     皆様、回答ありがとうございます。
     castleさん。折角だったのですが人力検索での質問も(しかもかなり楽しめる内容で)ご経験されてらっしゃるようでしたので、質問終了処理後の回答オープンと致しました。
     tetsu6129さん。僕が回答をオープンしようとした時点でも“回答オンリーのユーザーさん”であったかどうか微妙(プロフィールhttp://q.hatena.ne.jp/tetsu6129/の上では、回答回数=ゼロ)だったのですが、この質問(question:1154539480)の他にも2つは回答の実績をお持ちのようでしたので、まぁ良いか…としました。
     “古式”の意を汲んで下さった回答を寄せて頂いたかたがたには、特に御礼申し上げます。Cocoaさんご紹介のURLが特に面白そうでした。


    -----
     さて、回答オンリーユーザーさんがたくさん釣れ(笑?)ました。
     このコメントは確か回答を寄せて頂いた皆様に飛ぶンでしたよね?(メール通知をオフにしていなければ)
     是非是非、下記の「質問」にも回答を寄せて頂きたけたらなぁ…と思います。
    http://q.hatena.ne.jp/1154787351


    -----
     自称ポイントゲッターのかたは、上記の「質問」に回答される前にこのいわしタイプ質問のツリー(⇒http://q.hatena.ne.jp/1154804543/31421/)を伸ばしてみて下さい。
     ゲームっぽいネタ質問もお好きであれば⇒http://q.hatena.ne.jp/1154974960

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません