素朴な質問なのですが、どうして、ソーシャルネットワークやブログは疲れてしまうのでしょうか。わたしも挫折したものです。それに比べて人力検索やヤフオクは楽しくて仕方ないのですけど。いわしってポイントが低くてすみません。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/08/13 13:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答60件)

ただいまのポイント : ポイント78 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
気疲れ xxiihuroxx2006/08/08 03:16:44ポイント4pt
皆さんと重なる部分がありますが、 私は、交友関係が広まるほど、 コメントや日記の言葉遣いや入れ方に気を使うようになり、 疲れてしまいます。 グループ仲間ができてくると、こちらの人ばかり返信してもなー、と ...
わたしと aoi_ringo2006/08/08 07:50:33
仲間ですね。 うれしいです。 完結がなによりですよね。
相手が見えないので castle2006/08/12 19:49:04ポイント2pt
気の遣い方が難しいです。 文字で会話は誤解を生みやすいし、かといって 2ちゃんねるのような匿名でもないので 発言を常にチェックされることにも 注意が必要に感じられて、精神的にきびしい気がします。
チェック機能 aoi_ringo2006/08/12 21:55:23
たしかに「完全匿名」では ないですよね。 それにしても無防備で 無邪気なブログなどには ハラハラします。
コミュニケーションの手段として未完成なものだからじゃないでしょうか minorio2006/08/12 20:39:50ポイント2pt
ソーシャルネットワークもブログも、コミュニケーションの手段としてまだまだ完成されていないのではないかと思います。 現状では、わりとおおざっぱな性格の人にはあまり問題がないようですが、細やかなコミュニケ ...
そうですね。 aoi_ringo2006/08/12 21:53:22
おそらく、電話が出たとき、テレビが出来たとき、携帯が出来たとき、 まだこなれていない時期は 難しいですね。 「あくまでも手段の一つ」 そういう気持ちが大切ですね。
終了は・・ aoi_ringo2006/08/10 03:48:41
こちらからは掛けません。はてなの自動に任せます。とても勉強になりました。何年もブログやメルマガ書いている人、尊敬します。私ははてなーとして暮らしていこうと思います。決してお金があるわけではありませんが ...
義務感 onzieme2006/08/08 14:40:36ポイント2pt
更新しなければならないという義務感のようなものが出てきて、楽しいというよりも疲労感が出てきてしまうのではと思います。私も更新しても、また更新し続けるのが鬱陶しく感じています。
そんなもんですよね。 aoi_ringo2006/08/08 19:43:06
それに目に見えない「無料の読者」なので 気持ちも入らないですね。
きりが無い! mairan-tomo6032006/08/06 14:53:41ポイント7pt
ソーシャルネットワークやブログはたくさんの仲間を増やそうとしてどんどん仲間の日記に書き込みしたり、メールをしたりします。するとその作業がどんどん仲間が増えれば増えるほど作業時間が増えていくのです。勿論 ...
そうなんです。 aoi_ringo2006/08/06 15:02:25
ブログはコメントないとさみしいし、アクセス数ばかり 気になりました。ソーシャルネットワークは 必ず返事しないといけないし、なんか固定化されて それが嫌になりました。 やっぱり生身のつきあいですかねえ。
生身の付き合いですね! mairan-tomo6032006/08/06 22:30:30ポイント3pt
mixiは自分も登録していますが、マイミクシィを多くしようとは 思いません。みんな実際に付き合いのある人だけ招待しました。 生身の付き合いのある人でもなかなか遠く離れていると連絡も お互いできなかったのでお ...
前のソーシャルで aoi_ringo2006/08/06 22:39:35
何百人もトモダチがいて びっくりする人がいました。 あちゃーと思いました。
自己満足!? mairan-tomo6032006/08/07 12:24:19ポイント2pt
ネットの世界は勘違いもあるかと思います。 言葉だけの会話ですからね。 何百人も登録して深い付き合いはできないと思います。
ですよね。 aoi_ringo2006/08/08 07:51:37
うわべのつきあいですよね。 たぶん。
同感 castle2006/08/06 15:27:17ポイント5pt
SNSで何十もコメントをもらいながら ちゃんと対応できる人を見ると尊敬してしまいます。 あんなに気を使えない…。
ある程度時間がないと・・。 mairan-tomo6032006/08/06 22:18:57ポイント2pt
自分も学生時代は時間があったのでチャットやメールを している時間がたくさんありましたが今は結婚して子供もできて ほとんど時間がありません。 ある程度時間が必要かと思います。
わたしも aoi_ringo2006/08/06 22:37:22
たまたま今日は日曜日で 家族が旅行なので はてなで一日遊べました。 そうそうこんな日はありません。 楽しい日になりました。
かくいうわたし・・ aoi_ringo2006/08/06 15:30:15
このいわしでマメにコメントしているのですが、これは限りある お付き合いだからこそできるのかも・・。しかも一応 お金払っているという自負もあるかも。
自分も mairan-tomo6032006/08/06 22:21:38ポイント1pt
お金がからんでいるので真剣に答えているつもりです。
悪意のある人が読んでいる場合があるから neoarcheologist2006/08/07 18:20:56ポイント2pt
悪意のある人が読んでいる場合があるからではないでしょうか。掲示板でもそうですが、好意的な反応を返す人ばかりではないですよね。あと、日記なんて、自分の個人情報とか、気を使うし。
たしかに・・ aoi_ringo2006/08/07 23:16:36
ネットの世界にはいろいろな人がいますからね。 日本には日記文学があるのでしょうか・・。
義務感にかられる aiaina2006/08/07 11:15:45ポイント2pt
最初は、思ったことをつらつら書いてたのが、気づいたら、義務のようになっていて、気づいたら、自分のための日記が、誰かに読ませるための日記に・・・と変化してしまうことが疲れてしまうのでしょうね。 自分に対 ...
そうそう aoi_ringo2006/08/07 13:22:59
それも目に見えない読者だから、ある意味こわく なります。 このパン、あの人に食べてもらおう なら作れるんですけど。
反響が必ずあるわけじゃないから stob2006/08/07 09:28:45ポイント2pt
人力検索やヤフオクはやれば、必ずリアクションが返ってきますが(お金の部分も大きい)ブログやSNSは本人の力もあるでしょうがあまりリアクションがなかったりするのでそうゆう部分も大きいのでは? ・人 ...
たしかに aoi_ringo2006/08/07 09:39:17
一円でも動くのは、 真剣になりますよね。 それにはてなは ユーザー層が高いので いいかげんなこと書くと 相手にされなくなりますね。 ヤフオクも排除されますし・・。
「〜しなくてはいけない」意識に変わってしまうからかな chi_maki2006/08/07 02:01:04ポイント2pt
はじめは、ネット内でしかも匿名ということで、 自分の好きな時だけ(パソコンの前に居る時だけ)のコミュニケーションでよいのが利点だったのだけど、 やがて、毎日ブログを書き、コメントを読み、 相手のところに ...
そうだと思います。 aoi_ringo2006/08/07 08:48:16
好きなときに・・、 これがなくなると苦しいですね。 いわしは楽です。 ゴールがあるし、 コメント強制もないので。 私はコメントすきなので 楽しんでいますけど。
あしあとって imagaichiban2006/08/07 01:47:04ポイント2pt
面白いですね! まったく知らない人でも、 何か刺激を求めているんでしょうか。 きっちり、逆「あしあと」処理します。
刺激・・ aoi_ringo2006/08/07 08:46:28
たしかにそうですよね。 わたしはこのいわしで 代用してるのかな・・・
ブログ燃え尽き症候群 dai-I2006/08/07 01:09:55ポイント2pt
という人たちがいるそうです。コメントをもらうのが嬉しくて日記をつけずにはいられない。ところが、その行為が強迫的になってきて、ホントに好きでやっているのか分からなくなる。それはやっぱり、『リアル』じゃな ...
たしかに aoi_ringo2006/08/07 08:44:58
燃え尽きそうですね。いわしなら限りある世界なので 楽です。 ヤフオクはどこか おみせごっこみたいですね。
すいません aoi_ringo2006/08/06 23:12:24
夜も更けてきましたのでここで私はいったん失礼します。回答制限緩和しましたので、どうぞ書いて下さい。ポイントは使い切りたいです。
やはり貴方が・・・ siigimaru2006/08/06 18:46:32ポイント4pt
それに対する目的が曖昧なのでは? 目的が無いと疲れますよ。
考えてみたら aoi_ringo2006/08/06 19:13:37
なんとなくやってみたい、くらいでした。
実際 ハバネロ2006/08/06 20:01:17ポイント2pt
そんなに毎日書くことなんてないですもんね
そう言って頂けると aoi_ringo2006/08/06 21:30:35
救われます、ちょっと。
基本的に真面目な方が疲れるかと panisangelicus2006/08/06 15:23:38ポイント6pt
私は仕事が忙しかったり疲れていたりで日記ぶっちぎっても平気です。 似た者が集まるのか、足あとだけつけて行ってコメントがない、という状態もマイミクさんみんな全く気にしていません。お互い「読むだけ」の日が ...
言われてみれば・・ aoi_ringo2006/08/06 15:26:27
わたしは、律儀になりすぎました。 でも、なかなかぶっちぎれなくて・・。 難しかったです。
たしかに、自分はフマジメなので疲れません。 石田淳a.k.a.obacan2006/08/06 18:04:54ポイント4pt
大学生だと周囲がmixiユーザーだらけですぐに何百人になってしまいます。そんな人数が書く日記に全部目を通してコメントをつけているなんて、「お、おまえヒマだね…」という評価につながってしまうのではないか、く ...
そういうふうに aoi_ringo2006/08/06 19:39:50
割り切れると疲れないかなと思います。わたしは はまったときは、職場でもチェックして 夜中に起きて、 早朝起きてとヘトヘトでした。 まあこのはてなのいわしもマメに見てるかもしれませんが、 ゴールがあるので ...
同じく、疲れませんねえ。 noboru2006/08/06 18:17:55ポイント2pt
俺の場合は mixi に誘ってくれる人がいないので livedoor の blog しかないんだけど、その blog も何ヶ月も放置することあるし(笑)、100%自分のペースでしかやってないので全然疲れない。もちろんほとんどコメントもなし。たま ...
そうなんですよね aoi_ringo2006/08/06 19:42:05
以前、とある事件についてかいたら、アクセスが100超えて なんだこれは、と思いました。 アクセス記録もプレッシャーでした。 不器用なのかなあ・・。
わたしの場合 dispace2006/08/06 15:10:06ポイント3pt
ここ一年ほどで現実の友人・知り合い・昔の同級生などのマイミクさんが爆発的に増え(mixiの広まりを実感します)、日記のコメント欄など非常に賑わってます。でもそのせいで、それまでのいわゆるネット上での友人の ...
まえのソーシャルでは aoi_ringo2006/08/06 15:24:13
ある意味 ストーカーっぽい人から 毎回コメントがありいやになりました。 うっかりいい人と思い、 メアドも教えたら悲惨でした。 (メアド変える羽目になりました・・) 私自身もネットの空気が読めないタイプかも ...
それは dispace2006/08/06 16:04:10ポイント2pt
難儀なさいましたねえ。お疲れになるのも当然です。 はてながはてならしいSNSでも始めてくれたら楽しそうですが。
そうなんですよ。 aoi_ringo2006/08/06 16:10:38
ちょっと愚痴なんですけどね。こちらの接し方が 慣れてなかったんですよね。 はてななら もっといいシステムできそうですよね。 でも他がやってることは やらないから・・。
人のために書くブログは疲れます。 mohhara2006/08/06 15:35:47ポイント2pt
ほかの人に向かって発信するブログは、最初は面白く、コメントやトラックバックなんかがあると、充実感があったのですが、やはり継続していくと疲れますよね。 最近では、自分のために書いています。書き留めたい ...
ですよね。 aoi_ringo2006/08/06 15:48:05
なのではてなダイアリー完全プライベートにしたことがあります。 そうすると今度は張り合いがなくて・・。 これまたやめてしまいました。 人間とは難しいですね。
交際関係が広がりすぎると大変 castle2006/08/06 15:31:23ポイント3pt
数多くの交流者を持ちながら 毎日きちんと対応するとなると、 相当な気力を消費しそうです。 そこまでネットにのめりこむ前に 燃え尽きてしまいます。
友人が aoi_ringo2006/08/06 15:46:12
百人の知り合いより一人の親友、みたいなこと言ってました。 このいわし程度のお付き合いなら 楽でいいなと思いました。
友人が aoi_ringo2006/08/06 15:41:43
百人の知り合いより一人の親友、みたいなこと言ってました。 このいわし程度のお付き合いなら 楽でいいなと思いました。
よい相手が見つかれば rennet2006/08/06 14:34:08ポイント2pt
私はちいさなSNSにいますが長く続いています。 mixi は大きすぎるのかも知れません。 ほんの5~6人でも仲良しができれば楽しく過ごせるし 有意義なこともできると思います。 レスしなくても気を悪くするような人も ...
うらやましいです aoi_ringo2006/08/06 14:58:27
前にいたソーシャルでは、家族のこと、職業のことを話しすぎ たのが失敗でした。 mixiは登録のみでした。 またいつか参加したいです。
ですよね~ tanihe2006/08/06 13:59:53ポイント2pt
人とのコミュニケーションがあるからじゃないでしょうか。 後、自分の日記なので自分を晒すことに疲れるんじゃないでしょうか?
だんだんネタも aoi_ringo2006/08/06 14:12:08
なくなりますし・・。それによほど好きな人でないと、 それほどその人の日記に関心は持てないのです。 芸能人も私生活を晒さない方が 長持ちしますよね。
ポイントが稼げるのが魅力ですね NY5052006/08/06 14:08:08ポイント2pt
人力検索はポイントが稼げるしヤフオクはお金になるし、基本的にお金の誘惑に勝る物なしでしょうか…
たしかに aoi_ringo2006/08/06 14:10:29
きれいごとではなく、お金もありますね。というか、 お金のないブログは 所詮落書きになってしまう 危険性がありますね。 少なくとも自分はそうでした。
送り手一方の立場は疲れます TomCat2006/08/06 13:59:55ポイント2pt
人力検索にしてもヤフオクにしても、これは「人とのやりとり」ですが、ブログは多くの場合自分一人の発信ですし、SNSもえてしてそうなりがちですからねー。 他人からの発信を待ってそれに反応していく方がずっと気楽 ...
TomCatさんにして aoi_ringo2006/08/06 14:09:07
やはりそうでしたか。ひとりで発信してても疲れますよね。 人と交流が楽しいのですね。 なるほど。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません