1155978903 “目視のみで、この四角形が平行四辺形であるか否かを見抜く方法”を答えてください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/23 16:52:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sterna No.5

回答回数267ベストアンサー獲得回数6

ポイント25pt

立体視を利用します.

立体視の要領でより目もしくは遠くをみてください.

だんだん両方の斜めの辺が近づきます.このとき上下の辺が

もとの図形から上下にずれないように顔の角度の平行に気をつけてください.

もし,ここでどうやってもあわなければ上下の辺が平行ではありません.

で,上下の辺がもとの図形に重なった状態で左右の辺を近づけて重ねれば左右の辺も平行であることがわかります.

http://namai.com/spg/training.html

id:Nanjai

やっと出ました。これこれ。

なんとなく歪みませんか?この画像。

さて、あとは別案待ちです。

2006/08/19 20:54:09

その他の回答10件)

id:siigimaru No.1

回答回数556ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

すっごい、間抜けかもしれませんが、

①その、図形を拡大する。その点で上下のドッドがずれていなければ、上下平行。

②マイピクチャーに移動し、ペイント機能で、90度移動そして、①と同じ現象かみれば、平行か解ると思います。

id:Nanjai

うーん、触らないでほしいなぁ。でも、①はいい線な気がする。

2006/08/19 20:06:43
id:tian_x2001 No.2

回答回数42ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

2組の対辺の長さが同じであれば、それは平行四辺形ということになります。

まず前髪を額の上におろし、

前髪を数十本くらいまとめてつまんで、辺の長さと同じくらいにします。

その束ねた髪を定規代わりにして、2組の対辺の長さが同じであることを

確認します。

これではダメ、ですか?

完全な目視、となると。。。んー、分からん。。。

id:Nanjai

両手を後ろで組んで、目だけで頑張りましょう。

2006/08/19 20:08:11
id:strawhat No.3

回答回数255ベストアンサー獲得回数21

ポイント14pt

画像のギザギザ具合を比較して見抜きます。上辺と底辺はギザギザになっていないですから、これは平行と断定できます。左右もほぼギザギザ具合が同じですから、これも平行と考えていいでしょう。したがって、この画像の図形は平行四辺形であると考えられます。

あくまで「この四角形」として提示された図形がジャギ有りの画像だったからという前提での答えですが、「この四角形」に限定すれば、そういう考え方でいいと思います。

id:Nanjai

「この四角形」というのは、画像があるとわかりやすいかなぁ、という思いで画像を入れたために出た言葉です。よって、こんな置き方(これもヒントになる)の平行四辺形状のものであれば通用する回答にしてほしいですね。

2006/08/19 20:12:42
id:tian_x2001 No.4

回答回数42ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

まず定規か分度器を30秒間見続けます。

それからこの図形を見ます。

すると定規か分度器の残像が重なって見えるようになるので

それが見えているうちにすばやく両辺の長さ或いは角度を確認します。

これでどうですか?

id:Nanjai

準備運動なしでお願いします。

2006/08/19 20:31:36
id:sterna No.5

回答回数267ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント25pt

立体視を利用します.

立体視の要領でより目もしくは遠くをみてください.

だんだん両方の斜めの辺が近づきます.このとき上下の辺が

もとの図形から上下にずれないように顔の角度の平行に気をつけてください.

もし,ここでどうやってもあわなければ上下の辺が平行ではありません.

で,上下の辺がもとの図形に重なった状態で左右の辺を近づけて重ねれば左右の辺も平行であることがわかります.

http://namai.com/spg/training.html

id:Nanjai

やっと出ました。これこれ。

なんとなく歪みませんか?この画像。

さて、あとは別案待ちです。

2006/08/19 20:54:09
id:hive7134 No.6

回答回数167ベストアンサー獲得回数16

ポイント27pt

立体視で利用されている平行法交差法を使用し、

左右および上下の線が同じ形かどうかを比較する、というのはいかがでしょうか。

ただ、これだと、同じ形だが曲線、という可能性も残るため、

  • 上下の線は外側の枠と比較
  • 斜めの線は~

うーん…。いい方法ないですかね?^^;

id:Nanjai

そうです、立体視。パズルの「間違いさがし」が一瞬でできてしまう技です。

そうか、曲線は見抜けないか。あれ?四角形ってもともと曲線ありですか?

ちなみに私、交差法ができないんですよ。なぜでしょう?

2006/08/19 21:57:20
id:sansai58 No.7

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

神でない限り不可能です。

id:Nanjai

神になってください。

2006/08/19 21:04:31
id:tian_x2001 No.8

回答回数42ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

ある図形が平行四辺形であることを示す条件はいくつかありますが

1組の対辺が平行でその長さが等しければそれは平行四辺形である

といえます。

まずパソコンのディスプレイに表示されている図形を

キーボードの下辺りから見上げます。

そしてキーボードの辺と上辺・可辺をそれぞれ重なるように視点を

移動させ、上下辺が平行であることを確認します。

キーボードの辺にメーカー名などの文字が印字されてあったり、キズなどがついてあれば、それを目安に上辺・可辺の長さが一致するかどうかも

確認することができます。

立体視を使うのであれば、ブラウザの上枠を使えば平行かどうかは

確かめることはできますね。長さもブラウザのボタン位置かツールバーを目安にすればなんとか・・・

まあ条件が揃い次第ですので完全な答えにはなりませんが。

id:Nanjai

>1組の対辺が平行でその長さが等しければそれは

>平行四辺形である

2組の平行でなく、1組の平行と長さに着眼したところに、別案の可能性があります。おもしろいです。

2006/08/19 22:02:33
id:irose No.9

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

1-1が「いい線」ですか・・

ブラウザの幅を図の平行四辺形の幅まで狭くして誤差を際立たせるのはOKですか?

あるいはいっそ、平行四辺形の一辺の長さまで狭くすればスクロールで実測できますが。

というか、そういう頓智はアリなんでしょうかね?(笑)

id:Nanjai

ブラウザもいじらないで、両手を後ろで組んでついでに手錠もかけて、頑張りましょう。

辺の長さに着眼点が傾いてきたので、もう少し様子見。

2006/08/20 21:04:30
id:jackal3 No.10

回答回数82ベストアンサー獲得回数9

ポイント2pt

「平行四辺形」という語には、2種類の定義があります。

1.数学上のもの

2.誤差を特定してその範囲に入っているもの

質問の意味が、「左の図が・・・」と言っているので、1であるはずはないので、2だと思いますが、誤差が特定されていませんから、適当でよいとの意味だと思われます。

そうすると、答えも適当でよく、「大体僕にはそう見えるから、左図は平行四辺形である」で、絶対十分のはずです。

id:Nanjai

あなたが納得しても、私は納得できません。

2006/08/20 21:00:32
id:chi_maki No.11

回答回数60ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

立体視以外だと、

正確な方眼を書き入れた眼鏡をかけて、平行四辺形の辺の長さを測定する、というのはアリですか??

id:Nanjai

私も裸眼ではできないんですけどね、メガネに仕掛けがあるのはどうも...。

立体視出現以降は、こちらで答えを用意していません。好きなだけアイデアを出していただいて結構です。

2006/08/21 17:17:53

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません