人魚姫は何を食べているのですか?娘に聞かれましたが答えられませんでした。教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/18 01:00:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:bijyou No.1

回答回数107ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

 ○○ちゃん。パパ、人魚姫のごはんを電波妖精ハテーナに聞いてきたよ。それによるとね、赤ちゃんのときはプランクトンを食べるんだって。プランクトンというのは海に住んでいる小さな生き物たちのことでね、増えすぎると赤潮の原因になるんだよ。怖いねえ。

 それで○○ちゃんくらいになると魚を食べ初めて、すぐにサンマの内臓の苦みのよさがわかるそうだよ。人間より早いねえ。

 でもね、おとなになるころには、さすがに人魚姫も魚を食べるのに飽きちゃうんだって。

 じゃあ何を食べるのって、パパ、妖精さんに聞いてみたの。

 そしたらね、おとなの人魚姫はね、パパやママの言うことを聞かない子供が海に近づいた時に、『ガバー』と後ろから襲って、海にひきずりこんでムシャムシャ食べちゃんだって。怖いねえ。○○ちゃんも、パパの言うことをちゃんと聞かないとだめだよ。


※意味もなく教訓風に仕上げてみました。もう海には行かないか。

id:sukeshi No.2

回答回数214ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

人魚姫は王子様に恋をしている真っ最中で、胸が苦しくて食事も喉を通らないんです。

id:TomCat No.3

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント10pt

たしか、アンデルセンの人魚姫の物語の中には、人魚の食事シーンの描写はなかったと記憶しています。ですから、これは作品が成立した背景をたどって想像するしかない、ということになりますが・・・・。

 

http://homepage3.nifty.com/~akasatana/akasatana10.html

とりあえず、イギリスでは人魚の好物はロブスター、とする考え方があるようです。またアメリカではニシンの酢漬け、なんていう話もあるようです。

 

http://island.site.ne.jp/fairy/stories/mermaids.html

あるいは、グレートブリテン島とアイルランドに囲まれたアイリッシュ海の中央に位置する島国、マン島の民話では、人魚はリンゴがお気に入り、という話もあります。

 

さて、アンデルセンなのですが、この人は旅が好きで、ヨーロッパ諸国をずっと旅して回っているんです。この旅の経験が、アンデルセンの創作の土台になっていると考えられるんですよね。

 

もちろんアンデルセンは、イギリスにも渡っています。最初の渡英は1847年、42歳の時です。この時、「クリスマス・キャロル」を前々年に出版したディケンズと知り合っています。

 

もっとも人魚姫が発表されたのはそのずっと前の1836年で、この前にアンデルセンはドイツ、フランス、イタリアへ旅行を行っています。ですから、人魚姫の下敷きになっているのは、おそらくローレライに代表されるような「妖精」としての人魚。妖精は人外の存在ですから、これは物を食べないか、あるいは自然の気のようなもので生きています。きっと執筆当時は、人魚が物を食べるとは、アンデルセン自身も考えなかったのでしょう。

 

でも、もしかすると後になって、ああ、人魚ってロブスターやリンゴが好きなんだな、なんて思ったのかもしれません。

 

ということで、人魚は妖精のような存在なので物は食べない。海の中に差し込む光や、水や、泡などの輝きが人魚のエネルギー源。

 

あるいは、ロブスターやニシンの酢漬けやリンゴが好き。

 

このどちらかということになるのではないでしょうか。

id:monkey_timpo No.4

回答回数242ベストアンサー獲得回数6

ポイント10pt

http://www.hoshinohana.ne.jp/rainbow-r.html より抜粋

人魚の好物はアクアマリン

http://homepage3.nifty.com/~akasatana/akasatana10.html より抜粋

ロブスターが人魚の好物

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FXLC 商品の説明より抜粋

ロブスターをいきなり殻ごと食べてしまうといった豪快さ

以上より、人魚の姫である「人魚姫」の好物はロブスター、もしくは夢を忘れさせないためにロマンチックに「アクアマリンという鉱物が好物」と説明してあげればいいんじゃないでしょうか?

id:naokn No.5

回答回数43ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

お寿司です。

id:mmmi No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

妖精のマーメイドになりますと、川や湖・泉・海に住み、

女性の場合であれば大変美しい姿な上うつくしい声をもっており

彼女たちが歌っている声を聞いた人間の男は完全に心を奪われるそうです。

そうして近づいてきた人間たちを喰べてしまうのが妖精のマーメイドです。

男性のマーマン(メーメイド)であれば、空腹であれば自分の子供も喰べてしまうそうです。


ただし陸に存在する妖精などはそうでもないのがほとんどです。

木の実や草、果実を食べるものがほとんどです が、

海に住むマーメイドに関してはやはりそうにもいかないですよね。


しかし、日本では妖精イコール可愛らしいというイメージがついておりますし、

子供に教えるにも「ちょっと....」と躊躇うときは、

「たまに外に出てきたときに空気を食べるだけでお腹いっぱいになるんだよ」とか

(「魚を食べちゃうんだよ」とも少々言い難いですね、、)

話しを作って誤摩化してしまいますね。。

id:unknownmelodies No.7

回答回数227ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

「魚を食べている」でいいと思います。

人だって(あなたのお嬢さんも)食べているのですから、

可哀想ということはないはずです。

id:hukukiti No.8

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

人魚姫さんは、ご飯を食べる代わりに

みんなが笑顔をまってて、

みんなが笑うと

(娘さん)がおいしいもの食べたときになるような気分になれるんだよぉ~。

とかどうでしょうか

(なんか恥ずかしい^^;)

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 verdigrisbrain 34 27 0 2006-09-11 02:46:36
2 mezorofu 1 0 0 2006-09-11 04:42:33
  • id:bijyou
     人間、年をとると一週間前になにを書いたかも忘れちゃうんだね。
     けっこう考えていいことを書いたつもりだったけど、一週間ぶりに再会すると、なんだかあれだなあ。


     自分のだけを開けるのも何なので、sukeshi さんのも開けときました(おせっかい)。



     きっと、娘さんが自分でステキ回答を見つけてしまったのだろう。
     けがれたおとなの思考回路では、こどもの純真さには勝てないのであった。
  • id:sukeshi
    bijyou様、オープンありがとうございました。
    bijyou様がオープンしてくれなかったらこの回答は陽の目を見なかったかも知れません。

    いや、こんなにウォッチリスト付くって知ってたらもっと気の利いた回答をしてましたよ。いやいや、ほんとほんと。

    RAMBO様ほんとにごめんなさい。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません