【パソコン自動切換器のUSBが反応しない】

BKVM-U2A01
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkvm-u2a01/

先日以上の自動切換器を購入したのですが、
モニタ等は反応しているようなのですが、キーボードとマウスが反応しません。

キーボードで切り替えるタイプなので、反応しないかぎりパソコンを切り替えることができません。

ここに書いてあることはすべて試しました。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=3e9ae2bf-768e-4a94-a582-b93d5318fb9b&resource=&number=0&isExternal=0

ほかにも何か解決する方法があれば教えてください。

なお、キーボード&マウスは以下の製品を使用しています。

SKB-ST1SV
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-ST1SV&cate=1

ロジクールMX-610SV
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/45787276.html

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/15 15:09:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント30pt

念のため、キーボードとマウスが逆に刺さっていないか再度確認してみてください。

あと、キーボードやマウスとの相性も考えられますので、できれば他のキーボード・マウスで動くかどうかも確認してみた方がいいでしょう。

http://q.hatena.ne.jp/1158207260

id:cinema90

逆に刺さってないか…一応確認してみたらキーボードは動くようになりました!切り替えもできます。

しかしながらマウスのみ動作しません。

念のため違うマウスで確認したら動作しました。

私の持っているマウスは下記に該当するのでしょうか?

------

※1つのUSBポートで複数の機能を持った機器(マウス、キーボードセット等)はお使いになれません。

2006/09/14 13:54:42
id:b-wind No.2

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント19pt

いわゆる多機能マウスに相当していますが、デバイスが内部的に複数に分かれているのかもしれません。

ふつうはいくつかのボタンが効かないだけで、ホイールマウスとしては使える場合が多いのですが消費電力によっては難しいかもしれません。

また、パソコン起動する時に必ずそちらを選択していますか?

画面を選択していないと起動中の認識処理でミスって動かない場合も多々ありますのでご注意を。

http://q.hatena.ne.jp/1158207260

id:cinema90

必ずそちらを選択しているとはどういった意味でしょうか?

デバイスが内部的に複数~というのは、下記で調べたように「複合デバイス」ということでよろしいでしょうか?

ホイールマウスということはホイール機能だけうごく・・・?

機能するときはロジテックロゴ上の部分が緑色に点灯するのですが、一瞬反応してすぐ消えてしまうのが現状です。

2006/09/14 22:05:35
id:herolight No.3

回答回数395ベストアンサー獲得回数19

ポイント18pt

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/support/products/document/JP...

動作しないかもしれませんがチャンネル設定を再度してみてはいかがでしょうか

id:cinema90

どうやるのでしょうか?

2006/09/14 22:10:38
id:notapachi No.4

回答回数213ベストアンサー獲得回数18

ポイント18pt

●同じ症状が出たことがあります。

 そのときは、以下の手順で復帰しました。

 

1)KVMを取り外し

2)マシンにマウスとキーボード(とモニタ)ケーブルを接続

3)KVMを使用しない状態でコンピュータをリスタート

 →マウスもキーボードも認識することを確認

4)KVMを元のように接続

 

※つまり、マウスとキーボードが壊れていないか試してみる手順です。

  

http://q.hatena.ne.jp/1158207260(ダミーです、すいません)

id:cinema90

マウスとキーボードは壊れていません。

通常通り直接機器に差し込めば機能しています。

2006/09/14 21:55:19
id:kurukuru-neko No.5

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント30pt

切替機を使わないでマウスをPCに

接続してください。

MX-610SV/動くマウス

コントロール→マウスを実行

ハードウェアのタブで 

HID準拠マウスとそのほかの・・・

となっているはずです。

なっていない場合、動作しないと思います。

コントロール→システムを実行

ハードウェアタブを選択してデバイスマネージャを実行

(1)

 USB(Universal Serial....)コントローラを選択

 展開されたところに複数USBルートハブあると

 思います。 各USBルートハブの電力タブを開いて

HID準拠マウスの必要な消費電力をメモしてください。

 又接続して覚えのないデバイスが接続されている場合、

メモしておいて、マウスを抜いてデバイスが消えたら

マウスが複合デバイスで使えないことが確定です。

普通のマウスだと電力は、50mA~100mA前後です。

ついでにキーボードの消費電力もみてください。

次に、

(2)

キーボード切替機に各マウスを

同様にさして

各マウス、キーボードの消費電力の合計を

メモしてください。

(1),(2)の違いはマウスの刺さっている位置

による消費電力の差になるはずです。

もしマウスの消費電力が同じならBKVM-U2A01は

数mAしか電気を使わない事から計算していない

と思われます。

BKVM-U2A01の仕様では最大消費電流が 100mA(最大)

となっています。

他の切替機の使用をみると全て同じようなので

装置全体で100mAと思われます。

マウス+KBで100mA位だと切替機が動作しない

可能性が高いと思われます。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkvm-u2a01/index.html?...

id:cinema90

この調べ方で合っているのかはわかりませんが、

NEC マウス 100mA(HID準拠マウス)

※これは切替器につなげて動くマウスです。

キーボード 複合デバイス 仕様では100mA以下

※これは切替器につなげて動きます。

ロジテックマウス 複合デバイス

※これは動きません。

複合デバイスだから動かないという結論でよいのでしょうか?

この場合は動くマウスと同じような形の複合デバイスではないマウスであれば動くのでしょうか?

ロジテックはせっかくかったので動かしたいのですがこれとおなじようなタイプで動くかもしれないマウス種類はないでしょうか(無線でレーザーマウス)

2006/09/14 22:03:30
id:kurukuru-neko No.6

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント18pt

>複合デバイスだから動かないという結論でよいのでしょうか?

製品仕様にも動かない場合があるとあるので

そうなりますね。

>ロジテックはせっかくかったので動かしたいの

>ですがこれとおなじような

 返品か差額交換ができれば一番ですが

 動作確認済がある切替機に変えた方が安く

 すむ気がしますが。

 マウスを店頭持込か、店頭で確認して

 から買った方がよいと思います。

http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/kvm.html#mouse

id:cinema90

なるほど。kurukuru-nekoさんに提示してもらったURL先の製品もみてなやんでいたのです。

とりあえず今回はこういう形で納得しておきます。

何かが壊れて使えないというわけでもありませんので・・・大変助かりました。ありがとうございます。

2006/09/15 15:07:01
  • id:notapachi
    4番目に回答したものです。
     
    >マウスとキーボードは壊れていません。
    >通常通り直接機器に差し込めば機能しています。
    ●私の場合、機器が壊れたのではないかと思って直接接続したら、その後正常に動作したのです。「機器が壊れたかどうかを確認する方法」をお伝えしたかったわけではありません。
     
    ●ひょっとして直接接続した状態でコンピュータをリスタートしたかもしれません。まだ解決していないようでしたら、一度お試し下さい。
  • id:kurukuru-neko

    AC電源不要タイプは、たしかに便利ですが
    過去の経験から動作が不安定になったり
    過去の経験則として切替がおかしくなったり
    する事がおおかったので個人的には好きになりません。
    もし秋葉原などで買うのであれば場合は、AC電源は
    秋月電子通商・千石電商等で買う方法もあります。

    http://akizukidenshi.com/map_akiba.php
    http://www.sengoku.co.jp/

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません