PHSでウィルコムを使っています。

データ通信を現在は、「リアルインターネットプラス」(定額2100円)というコースにしているのですが、「データ定額」(10万パケットまで1050円、その後、変動性)でも良いのかな?と思っています。
そこで、「10万パケット」とは、だいたいどれくらいの時間、フルブラウザでインターネットを使えるものなのですか?見るページにもよるのでしょうが、だいたいの感覚を教えていただけると、大変参考になります。
よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/21 21:00:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:syuzabu No.1

回答回数155ベストアンサー獲得回数2

ポイント23pt

ウィルコムのページには128バイト/パケットとありますので

10万パケットは以下のサイズだと思います。

128(byte/packet) * 100000 =

12800000Byte = 12500KByte ≒ 12.3MByte

ただ実際に12.3MBのファイルをダウンロード出来る訳でなく、

パケットにはヘッダ情報なりが付いてるので実際はもっと少ないかと。

ちなみにパケット単位なので時間は関係ないです。

まぁ、重いフラッシュのページだと10ページ位は見れるのではないでしょうか?

テキスト主体のページを閲覧されるのであれば問題ないとは思いますが。

検討違いなお答えでしたらすみません。

id:kkk-kkk

そんなに少ないのですか。。。

だとしたら、今のままでいいかな。

2006/09/14 23:21:56
id:kagoshimabanzai No.2

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

このブロードバンド時代、PC用のサイトは容量なんてほとんど気にしてないですしね。

(読み込みにかかる時間という意味では重要ですが)

上の方もおっしゃるとおりかなり少ないと思います。文章+かるく画像のページでも数十ページとか百ちょいくらいじゃないでしょうか。

id:kkk-kkk

そうなんですか。

じゃあ、今のままのプランで良さそうですね。

参考になりました。

2006/09/15 15:55:22
id:w-zero3 No.3

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

フルブラウジングする場合、先のお二人がすでに回答されていますように、

あっという間に10万パケットは使うかと思います。


さて、現在契約されているのは

「ウィルコム定額プラン」+「リアルインターネットプラス」

なのではないかと思うのですが、実際の通話時間はどれくらいでしょうか?

通信重視ということでしたら、音声通話向けコースである「ウィルコム定額プラン」ではなく、

実はデータ通信向けコースの「つなぎ放題」のほうが年間契約割引やAB割が適用可能で

且つ長期割引もありますので、こちらのほうが後々得かもしれません。

(ただもちろん、つなぎ放題コースの場合は通話料は別途発生(従量課金)となります。通話料については

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html

こちらの「通話料」の項に書いてあります。)

通話時間にもよりますが、こちらのコースも検討されてみてはいかがでしょうか?

ちなみにデータ定額の場合は4xまで速度が出ますが、

つなぎ放題の場合は2xまでです。

...といっても、実際には2xも4xも体感としてそんなに速度的な差はないと思いますが...。

id:kkk-kkk

そうなんです。

「ウィルコム定額プラン」+「リアルインターネットプラス」で、1ヶ月5000円です。

どちらかというと、音声の方が中心なのですよ。

なので、皆様からのご回答を拝見して、今のままのコースが一番お得なのかな?と考えています。

アドバイスありがとうございます!

2006/09/15 23:56:39
id:Kityo No.4

回答回数161ベストアンサー獲得回数12

ポイント22pt

僕の場合

 僕がウェブサーフィンするような範囲では、1日1~2時間くらい「ページを表示」して「読む」ようなペースで使って、1ヶ月で20~30万パケット位なのです。

 僕と同じような使い方をされるとして、10万パケットでは20~30時間位ウェブサーフィン出来るのではないでしょうか?(飽くまでも、だいたいの感覚)

パケット数


kkk-kkkさんの場合

 実際のところは、どんなブラウザでどんなページをご覧になるかと言うことと、「読む」のにどの位の時間を使うのかによって、体感のウェブサーフィン可能時間は大きく異なると思います。

 ご存知かも知れませんが、Pic@nicを使って先月と今月のパケット数を確認出来ます。

 kkk-kkkさんの実績を元に判断されれば良いと思うのですが、余計なお世話でしたでしょうか?


蛇足

id:kkk-kkk

ありがとうございます!

Pic@nicではそういうことまで分かるのですね。知りませんでした。

とても参考になりました!

2006/09/18 22:51:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません