irvineで質問です。

ログイン画面があるページの先にあるファイルをダウンロードしたいのですが、いまいちやり方がわかりません。
ログインというのは、windowsのベーシック認証がかかっているのではなく、たとえばはてなのマイページへのログインのようなログインです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/26 02:26:12
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:vcrystal No.1

回答回数189ベストアンサー獲得回数11

ポイント69pt

irvineでは、多分無理かもしれません。

私の場合、DLには”getASFStream"と”WinPcap"をつかいます。

http://www.win100.jp/drm/

などから入手できます。

手順は、雑誌「Windows100%」「Ip!」に詳しいのですが簡単にかきます。

まず2つとも普通にインストールしてください。

DLするファイル(多分動画などでしょう?)を置く場所は、初期では、”getASF"内のrootフォルダ内になります。容量が十分あるように空きを確認してください。

1)”get~”を起動。共通設定-初期値DL詳細設定をクリック。

ファイル名設定タブで「同名ファイルが存在~」の項目以下3つにチェックを入れる。

2)共通項目タブで「自動遅延再生~」のチェックをはずし、その横の数値を上から100/256に、灰色のところはそのまま。

「プロトコル解析~」から「強制DLする~」までチェックを入れる。

3)個別項目タブの一番下から3つ。

「DL完了後~」から「指定時間以下の~」にチェックを入れ、その右下の数字を31位にする。

4)一度、DLしたいものを再生。

5)それがある画面のURLを右クリックでコピー。

6)IEを終わりではなく、単に閉じて、”getASF"を起動。

7)出た画面は「はい」をクリック。

”get”本体画面左上ファイル-"url-webプロトコル解析”をクリック起動。

8)小さい「プロトコル解析用デバイス選択」の”はい”を選択。

別に開いた画面のurl入力場所にコピーしたurlをペースト。

左上の解析を押すとサイトが表示されるので普通にやるようにパスなどを入力してDLしたいところを再生するようにクリック。

小さい画面に解析されたurlが出るので、それを左クリックして反転させ、”DL指示”をクリック。

で、落ちるはずです。

正しいurlかは、自分の判断ですので、これは慣れしかありません。

大抵はDLできます。

まれにプロテクトされてたり、回線の混雑でだめなこともあるので、2、3回やってだめなら再起動などしてやり直してみてください。

それでもだめなら、このツールではむりかも。

わかりますでしょうか?

説明が下手ですがおゆるしを。

上記のサイトや雑誌を参考にしてみて下さい。

id:tetsuyuki

大変丁寧なご回答に感激しました。

この方法でまずは試してみます。

2006/09/25 00:27:31

その他の回答2件)

id:vcrystal No.1

回答回数189ベストアンサー獲得回数11ここでベストアンサー

ポイント69pt

irvineでは、多分無理かもしれません。

私の場合、DLには”getASFStream"と”WinPcap"をつかいます。

http://www.win100.jp/drm/

などから入手できます。

手順は、雑誌「Windows100%」「Ip!」に詳しいのですが簡単にかきます。

まず2つとも普通にインストールしてください。

DLするファイル(多分動画などでしょう?)を置く場所は、初期では、”getASF"内のrootフォルダ内になります。容量が十分あるように空きを確認してください。

1)”get~”を起動。共通設定-初期値DL詳細設定をクリック。

ファイル名設定タブで「同名ファイルが存在~」の項目以下3つにチェックを入れる。

2)共通項目タブで「自動遅延再生~」のチェックをはずし、その横の数値を上から100/256に、灰色のところはそのまま。

「プロトコル解析~」から「強制DLする~」までチェックを入れる。

3)個別項目タブの一番下から3つ。

「DL完了後~」から「指定時間以下の~」にチェックを入れ、その右下の数字を31位にする。

4)一度、DLしたいものを再生。

5)それがある画面のURLを右クリックでコピー。

6)IEを終わりではなく、単に閉じて、”getASF"を起動。

7)出た画面は「はい」をクリック。

”get”本体画面左上ファイル-"url-webプロトコル解析”をクリック起動。

8)小さい「プロトコル解析用デバイス選択」の”はい”を選択。

別に開いた画面のurl入力場所にコピーしたurlをペースト。

左上の解析を押すとサイトが表示されるので普通にやるようにパスなどを入力してDLしたいところを再生するようにクリック。

小さい画面に解析されたurlが出るので、それを左クリックして反転させ、”DL指示”をクリック。

で、落ちるはずです。

正しいurlかは、自分の判断ですので、これは慣れしかありません。

大抵はDLできます。

まれにプロテクトされてたり、回線の混雑でだめなこともあるので、2、3回やってだめなら再起動などしてやり直してみてください。

それでもだめなら、このツールではむりかも。

わかりますでしょうか?

説明が下手ですがおゆるしを。

上記のサイトや雑誌を参考にしてみて下さい。

id:tetsuyuki

大変丁寧なご回答に感激しました。

この方法でまずは試してみます。

2006/09/25 00:27:31
id:vcrystal No.2

回答回数189ベストアンサー獲得回数11

ポイント1pt

http://dog.tele.jp/winpcap/html/main.html

http://yps.nobody.jp/getasf.html

追記です。

さきほどのアドレスではプログラムがDLできなくなってましたので、変更です。

上は、WinPcap。

下が、getASFです。

解説もそこにあるようですので参考に。

また、ヴァージョンも変わってるようですので、サイトを確認してみるといいでしょう。

id:tetsuyuki

ダウンロードできました。まずは試してみます。

2006/09/25 00:27:45
id:ardarim No.3

回答回数897ベストアンサー獲得回数145

ポイント10pt

はてなのログインのような場合は、ベーシック認証ではなくクッキーを使って認証情報の保持を行っています。

Irvineもクッキーに対応しているので、なんとかなるのではないかと思いますが、私自身はやったことがないのでわかりません。


おそらく次のような手順になると思います。

(1)IEで目的のページにログインする

(2)Irvineのメニューから[ツール]-[クッキーマネージャ]を起動する

(3)クッキーマネージャで[ファイル]-[IEからインポート]を起動する

(4)Irvineで目的のダウンロードアイテムを追加する

※フォルダ設定で、[HTTP(2)][クッキー]設定が「Irvine」になっていることを確認する

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません