アルコールのカロリーはニュートラルなのでいくら飲んでも太らないという話を聞いたことがあります。つまりアルコールにはカロリーがあるが、飲んだ人間を酔っ払わすことと、その後アルコールを分解するために消費されてしまってプラスマイナスゼロになるという説です。もちろん付随する分(レモンサワーのレモンとか、醸造酒の糖類)は別にしてアルコールそのものだけです。

この説を生理学的・栄養学的に説明しているHPを探してください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/02 12:48:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:fuk00346jp No.2

回答回数1141ベストアンサー獲得回数54

ポイント40pt
  • 端的に太ります

糖分やアルコールが体内で中性脂肪に変身する -healthクリック

アルコール自体は中性脂肪に変わるわけではない。しかし、アルコールが分解される際に、脂肪の合成を進める酵素を発生させてしまうのだ。このため、肝臓で中性脂肪の合成が進んでしまう。そして、肝臓の中にある脂肪細胞の中に貯えられていくのである。

id:GOGO_MINI

カロリーの源泉別に説明してあってGOODですね。脂肪肝のメカニズムもわかりました。

「酔う=血流が増して体温上昇」「醒める=アルコールの加水分解」まで説明してあるといいんですけどね。

2006/09/26 21:49:09

その他の回答2件)

id:nubonba No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

その解釈は"empty calorie"と言う言葉の誤用の引用から始まった、栄養学的にはありえない学説だそうです。

・ビール腹は存在するだろう・・・なにいってんだ

http://intmed.exblog.jp/3572259/

・エンプティーカロリー 「カロリーなし」ではない

http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to1...

・Empty calorie

http://en.wikipedia.org/wiki/Empty_calorie

よってアルコールのカロリーがプラスマイナス0になると言う説を生理学的・栄養学的に説明しているHPは無いと思われます。

諸説あるようですが、実際にはアルコールは約70%程度吸収されるようです。

http://www.geocities.jp/hidekix1110/2005namabeer.htm

id:GOGO_MINI

エンプティカロリーの解説を質問しているのではありません。アルコールにカロリーがあることはわかっています。

(以後、エンプティカロリーの解説ページは不要です)

2006/09/26 21:49:40
id:fuk00346jp No.2

回答回数1141ベストアンサー獲得回数54ここでベストアンサー

ポイント40pt
  • 端的に太ります

糖分やアルコールが体内で中性脂肪に変身する -healthクリック

アルコール自体は中性脂肪に変わるわけではない。しかし、アルコールが分解される際に、脂肪の合成を進める酵素を発生させてしまうのだ。このため、肝臓で中性脂肪の合成が進んでしまう。そして、肝臓の中にある脂肪細胞の中に貯えられていくのである。

id:GOGO_MINI

カロリーの源泉別に説明してあってGOODですね。脂肪肝のメカニズムもわかりました。

「酔う=血流が増して体温上昇」「醒める=アルコールの加水分解」まで説明してあるといいんですけどね。

2006/09/26 21:49:09
id:kyhr No.3

回答回数31ベストアンサー獲得回数3

ポイント30pt

メカニズムの説明まではありませんが

参考になりますでしょうか。

http://www.gekkeikan.co.jp/faq/health.html

http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00061.html

アメリカの医学者グルーショーらが、約1万人を対象に飲酒者の栄養素の摂取量を調べたところ、アルコール摂取量の増加と肥満は結びつかないと結論されています。また、アルコールが太る要因かどうかを調べた研究では、食事中のエネルギー量を減少させ、アルコールでその分のエネルギーを補填しても体重は維持できず、太る要因にはならないことが確かめられています(糸川嘉則ら編『アルコールと栄養』光生館、1992年)。

id:GOGO_MINI

具体的な文献名や著者の情報は参考になります。

2006/09/26 22:46:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません