【重要】はてな人力検索のご利用にあたって


はてな人力検索をより楽しくご利用いただくために、是非ご一読ください。
賛同される方はウォッチリストへの追加をお願いいたします。

No.2

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/10/04 22:30:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

ただいまのポイント : ポイント0 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
質問するとき(主に人力検索タイプ) jinrikikensakun2006/09/27 22:27:29
・わかり易い質問文になるよう心がけましょう。 ・求める回答が得られるように、できるだけ詳しく条件を記載しましょう。文字制限に引っかかる場合はコメントにて補足説明することが可能です。 ・助けを求める類の ...
回答するとき jinrikikensakun2006/09/27 22:28:50
・質問文を良く読みましょう。 ・質問文に回答者の条件がある場合(“女性の方限定”等)は、自分がその条件にあっているか確認した上で回答しましょう。 ・回答をオープンするだけで質問者が10ポイント消費するとい ...
トラブルになりやすい行為 jinrikikensakun2006/09/27 22:29:58
・攻撃的・感情的・独善的な回答やコメント。 ・個人を特定した質問や回答。 ・理不尽なキャンセルやポイント振り分け。 ・大量に寄せられた回答を未読のまま質問終了。 ・1つの回答もオープンしないまま質問を放 ...
その他 jinrikikensakun2006/09/27 22:31:09
・法律・公共のマナーを守りましょう。 ・はてな利用規約(http://www.hatena.ne.jp/rule/rule)を読みましょう。
最後に… jinrikikensakun2006/09/27 22:32:44
・質問する側も回答する側も相手は人間です。間違うことだってあります。 ・時として、間違いを声高に指摘するよりも寛大な心をもって対応する方が望ましいケースもあるようです。 ・あなたの回答やコメントは、は ...
  • id:jinrikikensakun
    jinrikikensakun 2006/09/27 22:34:10
    このいわし質問は、人力検索はてなをご利用いただくユーザーに対し、安心、且つ快適にご利用いただくための基本的なガイドラインをお知らせすることを目的としております。
    いわし質問は、そのウォッチリストの数によって注目のいわし質問として人力検索はてなのトップページに表示されるようになっております。
    このいわし質問がより多くのユーザーの目に触れるためには、皆様の『ウォッチリストに追加』のクリックが必要になります。
    このいわし質問の目的に賛同される方は、是非とも『ウォッチリストに追加』のクリックをお願いいたします。
    また、このいわし質問は毎週新たに登録されますので、その都度『ウォッチリストに追加』のクリックをお願いいたします。

    いわし内容へのご意見、ご提案につきましてはコメントにて随時受け付けております。
    また、情報交換の場としてもご自由にお使いください。


    このいわし質問の内容をダイアリー等に転載する際は、以下の転載条件に従うようお願いいたします。

    【転載条件】
    1.はてな内の場合
    ・はてな内においては全文転載自由です。
    2.はてな外の場合
    ・本文書を転載、複製、再配布する場合は、GNU Free Documentation License Ve1.2(http://www.gnu.org/licenses/fdl.txt)(非公式な日本語訳 http://www.opensource.jp/fdl/fdl.ja.html)に従ってください。
    ・本文書の転載、複製、再配布、および引用にあたっては、出典として次のURLを明記することが必要です。
     http://q.hatena.ne.jp/1158753754
    3.その他
    ・本文書を転載、複製、再配布する場合は、この転載条件も含んで行うことが必要です。

    以下、いわし本文-------------------------------------------

    【重要】はてな人力検索のご利用にあたって Ver.1.0(2006/09/27)

    質問するとき(主に人力検索タイプ)
    ・わかり易い質問文になるよう心がけましょう。
    ・求める回答が得られるように、できるだけ詳しく条件を記載しましょう。文字制限に引っかかる場合はコメントにて補足説明することが可能です。
    ・助けを求める類の質問をする際は、できるだけ詳しく状況を記載しましょう。文字制限に引っかかる場合はコメントにて補足説明することが可能です。
    ・コメント・トラックバック表示を有効(表示する)にしておくと、何かと便利です。
    ・寄せられた回答は全てオープンするのがより望ましいです。必要とする回答の数だけ『回答の上限』を設定するようにしましょう。
    ・寄せられた回答は長期間放置せず、逐次オープンするように心がけましょう。
    ・回答にはできるだけコメントを返しましょう。
    ・ポイントを振り分ける際は、考え無しの均等割り振りや理不尽な振り分けにならないよう、適切に行いましょう。

    回答するとき
    ・質問文を良く読みましょう。
    ・質問文に回答者の条件がある場合(“女性の方限定”等)は、自分がその条件にあっているか確認した上で回答しましょう。
    ・回答をオープンするだけで質問者が10ポイント消費するということを理解しましょう。
    ・わからないとき、自信が無いとき、既に同様な回答が出ているときは回答を控えましょう。
    ・「間違えました」「スミマセンでした」「ポイントは不要です」等の回答は控え、コメントを使用するようにしましょう。
    ・回答において他サイトの内容を引用する際は、回答中にそのURLと引用したことを明記しましょう。
    ・やむをえない場合や求められている場合を除き、できるだけ複数回答は控えましょう。
    ・専門的な分野(法律・医療関係等)に関する質問には、特に慎重を期して回答するようにしましょう。自分がその分野に関する確かな知識を有していることはもちろん、自らの回答が質問者、ひいては閲覧者にもたらす影響を十分考慮しましょう。

    トラブルになりやすい行為
    ・攻撃的・感情的・独善的な回答やコメント。
    ・個人を特定した質問や回答。
    ・理不尽なキャンセルやポイント振り分け。
    ・大量に寄せられた回答を未読のまま質問終了。
    ・1つの回答もオープンしないまま質問を放置し、1週間後に自動キャンセル。
    ・引用元の記載の無い他サイトからのコピペ回答。

    その他
    ・法律・公共のマナーを守りましょう。
    ・はてな利用規約(http://www.hatena.ne.jp/rule/rule)を読みましょう。

    最後に…
    ・質問する側も回答する側も相手は人間です。間違うことだってあります。
    ・時として、間違いを声高に指摘するよりも寛大な心をもって対応する方が望ましいケースもあるようです。
    ・あなたの回答やコメントは、はてなが存続する限りそこに残り続けます。(と思います)
    ・あなたの回答やコメントは、はてなにアクセスした不特定多数の閲覧者はもちろん、未来のあなたも見ています。

    いわし本文ここまで-------------------------------------------
  • id:jinrikikensakun
    jinrikikensakun 2006/09/27 22:44:15
    今回から、TomCat様のご提案を採用させていただき、転載用の文章のタイトルにバージョンと更新日を追記するようにしました。
    今回(No.2)の内容をVer.1.0とします。
    前回(No.1)のものはバージョン無し、あるいは仮称としてオリジナルバージョンとします。

    なお、管理用として、私のプロフィール欄に最新の転載内容、および更新履歴を記入していくこととしました。

    Ver.1.0におきまして、『質問するとき』の項目に『・コメント・トラックバック表示を有効(表示する)にしておくと、何かと便利です。』という文章を追加しました。
    これは、いわし内容についてのご意見を募った際の、ElekiBrain様のご意見を参考にしたものです。
  • id:takahiro_kihara
    やられたら、やり返すだけ。
    せめて、メールくらい送って欲しいもんだ。

    #もっとも最近迷惑メールが多いから、
    #送ったからと言って安心は出来ないが。

    ま、つまり、貴方ポイント亡者でしょう。

    ※ここに反論書いたって、ムダだよ。
  • id:takahiro_kihara
    ま、でもよく見たら、回答拒否でなくて締め切りのようですが、僕からしたら似たようなもんです。どっちだって、解答者が頭使うたって良いことないんだから、結局、貴方も、自分のこと【しか】考えてないわけです。
  • id:takahiro_kihara
    つまり、【金は天下の回りもの】という諺を勉強し給へ、ということでっせ。

    それに、コメント欄には、五分以内の連投を禁じている、という規定がありますがね。
    ま、それは、コメント荒らしを防ぐ目的でしょうが、目的と結果は往々にして異なります。

    では、もう二度とこられないよう、ウォッチリストから削除します。

    #だって、僕のウォッチリスト、増えすぎて何が何だかわからへんし。
  • id:jinrikikensakun
    jinrikikensakun 2006/09/28 09:31:36
    takahiro_kihara様

    このいわし質問はメッセージボードとして利用しているため、常時締め切り状態とさせていただいていました。
    その辺の説明がありませんでしたので、ご迷惑をおかけいたしました。
    以降、これに関する説明文を追加しようと思います。
  • id:takahiro_kihara
    だから、、【金は天下の回りもの】という諺を勉強し給へ。

    あんまり小金ケチると、間違いなく他人の怒りを増幅します。
    わかりやすく言うと、仮に貴方が選挙に出馬したとして、僕は貴方の悪口をここに書くでしょう。

    ま、一応先に頭は下げているようだから、テポドン持ってきてドーン、なんていう真似は致しませんけどね。
  • id:jinrikikensakun
    jinrikikensakun 2006/09/29 04:06:02
    今のところ出馬の予定はありませんでしたので、ホッとしております。
    個人的には『金は天下の回りもの』よりも『倹約は美徳』という言葉の方が好きですね。
    とは言うものの、確かに仰られる通り、倹約家というよりもただのケチではありますが。
  • id:DRY
    takahiro_kiharaさんもいわし質問立てていつもすぐ終了させちゃうので、小金ケチらず最後まで残して欲しいです^^
  • id:takahiro_kihara
    確かにそうでした…
    僕は、趣味貧乏な男なもんで…
    ま、今後、「人の振り見て我が振り直せ」の精神で前向きに善処する所存でございます。

    jinrikikensakun って、良い名前ですな。
    僕も、個人的には「倹約は美徳」だと思います。日々これ決戦!の精神で、普段は1円ケチることに命を賭けてますから。

    ただそうすると、往々にして、フツーの人は、僕のことを馬鹿にするんですよね…
    ♪損な時こういうの~鏡を見つめて…

    続きはまた今度!
    BYE.
  • id:jinrikikensakun
    jinrikikensakun 2006/10/04 22:37:55
    現時点でウォッチリスト数が28となっています。ありがとうございます。
    この後新しいいわし質問を立てますので、皆様には再びウォッチリストに追加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
  • id:jinrikikensakun
    jinrikikensakun 2006/10/05 09:32:05
    今回は0ポイントのまま、自分にもポイントがつかないまま7日が過ぎましたが、キャンセルではなくて終了となりました。
    実際にははてなに1ポイントの手数料が支払われていました。
    自分・他人に関係なく回答がつけばキャンセルにはならない、というような仕様なのかもしれませんが、全くタダにはならないみたいです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません